広報室 のすべての投稿

R1044410

教育実習生の研究授業(6/28)

6月28日(金)、今週いっぱいまで教育実習をしている実習生の植田先生の研究授業が本日1時間目に1年生を対象に行われました。保健・体育の教育実習をしている植田先生の教室での「栄養素の働き」についての授業でした。生徒たちは自分の体に関する内容でしたので熱心に授業を受けていました。
教育実習もあとわずかですね。生徒たちへのご指導誠にありがとうございました。大学へ戻られたら、次は就職試験目指して頑張ってください!

3a474ba87270b94f5968e3d9a8df71f4

書道ガール(6/25)

本校書道部3年生の柳さんが、大作の練習を毎日していましすので、ご紹介します。(6/25)
新聞紙をくっつけあわせて、その上に一気に大筆で。
写真には写っていませんが、すぐ傍で書道部顧問の三宅先生が指導を。
清書までにはまだまだ練習を重ねなければならないとのことでした。
この大作は実質卒業制作にもなるとのこと。柳さん、頑張ってください!

IMG_0388

健康スポーツコース3年生が大山登山(6/25)

6月25日(土)健康スポーツコース3年生8名が教員の指導のもと、鳥取県大山町の大山隠岐国立公園にある有名な大山へ登山をしました。大山があるところは昔は伯耆(ホウキ)の国と呼ばれており、富士山に形が似ているところから「伯耆富士(ホウキフジ)とも地元では呼ばれているようです。
この大山は標高約1,700mで、登山の高低差が約 1,000m、歩く距離が約3,000m。
生徒たちは最初は「しんどい、しんどい・・・」と言っていましたが、登頂してみると「登山は面白いですね」と登山の魅力をそれぞれ感じていたようです。「次は富士山に登ってみたいですね」と言う生徒も。
頂上付近の気温は10程度とやや寒く、そしてガスがかかっており、山頂からの雄大な眺めも残念ながら見ることもできませんでしたが、生徒のみなさんは今日の大山登山に満足していました。


☆やっと八合目。

☆下山する方とすれ違う時はこんな感じ。(写真は先生です)

☆ガスです。

☆せっかくの景色もガスで・・・。

☆頂上を征服した生徒の皆さん笑顔でいっぱい!

R1044022

クラフトデザインコース3年生制作風景

6月25日(火)、火曜日は専門コースの日。クラフトデザインコースの3年生の皆さんが卒業制作の一環で工芸作品を制作していますのでご紹介します。しだいに卒業制作も本格的になっていきます。

 
☆先生の指導のもと「小物入れ」を制作中。最後は塗装して完成とのこと。

 
☆こちらは漆器「椀」の制作。漆を塗っては機械で回転させ磨き(写真)そしてまた漆を塗る
といった作業を10回程度繰り返すとのこと。漆独特の光沢を出していきます。

R10439231

教育実習生の研究授業(6/24)

6月24日(月)、本校で現在教育実習をしている多摩美術大学4年生の木全(キマタ)先生の研究授業が午前中に行われました。研究授業ということで本校の教員も参観しました。
1年生対象の美術の授業で、単元名は「平面構成」です。
水平・垂直の原則を守り、長方形や丸、三角にカットされた色紙を白い台紙の上に構成していく授業で、木全先生の分りやすい説明を受けた生徒たちはそれぞれ個性的な平面構成に取り組んでいました。
木全先生ありがとうございました。実習が終わったら次は卒業制作、就職試験へ向けて頑張ってください。

 

R0012202

1年生を対象に人間関係講座を開催(6/22)

6月22日(土)、岡山市内にある就実大学教育学部教育心理学科の下山先生をお招きし、1年生全員を対象に人間関係講座「友達の気持ちを理解する-行動から知るみんなの気持ち-」を開催しました。
知覚に関するクイズ形式の画像を沢山見せていただいたり、コミュニケーションの工夫しだいで人間関係を平常に保つことができることを例を出し分かりやすく生徒に説明くださいました。
生徒たちも、普段なんとなく発していた言葉も、先生の講義を聞いて、相手を気づかった言葉に変えていこうといった気持ちにもなったようです。
下山先生本日はお忙しい中、本校の生徒にご講義いただき、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

R0012176

薬物乱用防止教室を開催(6/22)

6月22日(土)の3時限目、岡山北警察署生活安全課の髙木先生と清水先生をお招きし、本校の2年生全員を対象に「薬物乱用防止教室」(講義)を開いていただきました。
ニュースなどで耳にする覚醒剤など、人に害をもたらす薬物の危険性や、それらが世の中に出回っている背景や撲滅させるための警察の取締など、映像を交えながら大変わかりやすく説明をいただきました。生徒たちも薬物に対する危険意識を強くもったようです。
髙木先生、清水先生、本日は大変お忙しい中、ご講義いただき誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

P6200622

高大連携の講義を倉敷芸術科学大学にて。

6月20日(木)、2・3年生ビジネス系の生徒22名が高大連携の一環として、岡山県倉敷市にあり本校と関連校の倉敷芸術科学大学にて産業科学技術学部経営情報学科の河野先生から講義「知的財産から見る現代社会-著作権・特許権-」を受けました。
我々の日常社会の中では多くの特許、商標、著作物が使われていることや、国内での著作権法、国際特許に関することや、またそれらが高度な情報化社会と結びつき現在急速進展していることなど、生徒たちは真剣に聴き入っていました。
講義をいただいた河野先生、お忙しいところありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

R1043894

校内のツツジの垣根の剪定(6/18)

6月18日(火)、葉が伸びた校内のツツジの垣根の剪定を、緑化システムコースが行いました。
電動式の剪定バリカンや剪定ハサミを使用して手際よくカット。緑色の鮮やかな垣根が誕生し校内を飾っています。
校内の植木、垣根、花壇、プランター、芝の管理はすべて本校の専門コースである緑化システムコースの皆さんが行っています。