カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

新入生二日目

平成28年4月12日(火)
天候:はれ

今日は,制服登校。
クラス写真と証明書用の個人写真を撮影しました。

6:50起床,点呼後にベッドメイキングと掃除分担の確認。
7:20登校,SHRで今日の日程を確認し,朝の読書。

1年生朝のSHR(4/12)

1年生朝のSHR(4/12)

1年生朝のSHR「朝の読書」(4/12)

1年生朝のSHR「朝の読書」(4/12)

1時間目から3時間目までは,基礎力診断テスト。これで数学・英語の習熟度別クラスを確定します。

1年生基礎力診断テスト(4/12)

1年生基礎力診断テスト(4/12)

4時間目に写真撮影。クラス写真と個人写真を撮影。…後,昼食。

1年生写真撮影(4/12)

1年生写真撮影(4/12)

午後は,身体測定…体重,身長,視力などなどを測定。
最後に,明日の野外炊事のオリエンテーションをして放課後となりました。

1年生集会(4/12)

1年生集会(4/12)

担任(ホームルーム日誌)より
「環境の変化により,戸惑いながらも31名が1泊を終えてくれた。
辛いことも楽しいことも一緒に共有して,生徒たちとともに成長できる一年にしたい。(KT)」

つらそうな生徒もいるけど,みんな頑張っています!!(P)

新入生初日

PSX_20160411_193411.jpg

入学式を終えて、最初の夜です。
寮生活オリエンテーションの後、1年生みんなで食事をしました。
これから、お風呂です。
写真は夕食の様子。(P)

《Transmitted from mobile terminal》

第26回入学式が執り行われました。(4/11)

 4月11日(月)、入学式が行われ、26期生121名が本校の一員となりました。新入生の皆様はやや緊張した様子でしたが、しっかりした態度で式に臨んでいました。入学生代表宣誓を行った岡山県加賀郡吉備中央町出身の海野くんは、主に(抜粋)次のように宣誓をしました。「全国各地から集まった仲間と寮生活という新しい環境で過ごす高校生活に対しての期待やよろこびで満ちあふれています。私たちは多くの先輩や先生方、本校を支えてくださった地域の方々に恥じることのないように、行動に責任を持ち、3年間で自立して高校生活を送らなければならない事をあらためて感じています。寮生活を通して人の気持ちを理解し、人の役に立てるような人間になるために全力で励み、3年後、夢の実現に向けて大きく成長した自分と出会えるように、精一杯努力することを、ここに誓います。」
 皆様の今後の活躍を期待しています。寮生活もすくに慣れ、仲良もできますよ!
 新入生の皆様、保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。
 式にご来席くださった皆様にも厚く御礼を申し上げます。

入学生入場。

入学生入場。

校長より、入学許可、式辞。

校長より、入学許可、式辞。

理事長告辞(宮地岡山県副知事代読)。

理事長告辞(宮地岡山県副知事代読)。

学園長挨拶。

学園長挨拶。

来賓代表祝辞(津島吉備中央町教育長より)。

来賓代表祝辞(津島吉備中央町教育長より)。

祝辞(森吉備高原学園高等学校PTA会長より)。

祝辞(森吉備高原学園高等学校PTA会長より)。

新入生代表「宣誓」(地元の吉備中央町出身の海野君が代表で宣誓)

新入生代表「宣誓」(地元の吉備中央町出身の海野君が代表で宣誓)

入学式……準備はできた。。。

入学式…準備はできた。 あとは君たち新入生が来るだけ。。。

平成28年4月9日(土)
天候:快晴!!

今日は,入学式の準備。
2・3年生は午前中,入学式予行,身体測定,掃除をして放課です。
昼に教科書が届いて,
ベッドの上には,制服,シューズ,教科書,ふとん…と揃いました。
入学式会場,1年生の教室も準備が整いました。

新入生の皆さん,4月11日(月)に会いましょう。

入学式準備0409
入学式会場

入学式準備0409
入学式会場

入学式準備0409
1年生教室

入学式準備0409
1年生教室

入学式準備0409
寮室の荷物

桜坂0409
今日の桜坂

快晴の空の下,
桜坂のサクラはほどよく散っています。
見ごろデス。(P)

始業式、新任式、表彰式(4/8)

平成28年4月8日(金)午前、始業式に先立ち、今年度より着任する教職員の新任式、皆勤賞、数学検定や英語検定などの各種検定合格者の表彰式がありました。新2、3年生は昨日(4/7)帰寮しており、始業式は2、3年生。なお、4月11日(月)に新1年生121名が入学をします。入学式の日程は以下となります。
今年度も3学年が揃い新しい年度が始まります。ご支援、応援をよろしくお願いいたします。
<入学式>
開  式: 平成28年4月11日(月) 午前11時 開式 
場  所: 吉備高原学園高等学校 体育館
住  所: 岡山県加賀郡吉備中央町上野2400番地

教職員の新任式。

教職員の新任式。

皆勤賞、英検合格者などの表彰式(写真:英検合格代表生徒)

皆勤賞、英検合格者などの表彰式(写真:英検合格代表生徒)

始業式の様子。

始業式の様子。

木畑校長より新年度スタート時の激励。

木畑校長より新年度スタート時の激励。

本日は「生徒帰寮日」

平成28年4月7日(木)
 天候:雨(風強し)

本日は,生徒帰寮日です。
2・3年生が帰ってきました。
初めに旧クラスでホームルーム,新しいクラスと担任の発表。
その後,新クラスにてホームルームがありました。

明日からの主な予定
 4/8(金) 始業式,教材購入,写真撮影,入学式準備
 4/9(土) 入学式準備,身体測定
 4/10(日) 休み
 4/11(月) 入学式 >>>3学年そろいます!!
 4/12(火) 1年生 基礎学力テスト,写真撮影,身体測定
        2・3年生 春課題テスト,,午後休み
 4/13(水) 学年別研修
 4/14(木) 授業開始
        1年生は午後に集会と避難訓練

今日のサクラ

平成28年4月4日(月)
 天候:くもり

学園のサクラ
3月31日に開花して,4日が経ちました。
今日のサクラはこんな感じデス。
桜坂4月4日

桜坂4月4日

桜坂4月4日

コブシも満開です。吉備高原の山にも満開のコブシがたくさん見られるようになりました。
コブシ4月4日

気が付いたら,ツツジの花も咲き始めました。。
ツツジ4月4日

今日は,全教職員会議。平成28年度が動き出しました。(P)

サクラ開花

平成28年3月31日(木)

サクラ開花です。
学園内の桜坂。ようやく開花しました。
午後に,「今年の吉備高原学園桜標準木」(3日前に勝手に決めた)のサクラの様子を見に行くと開花していました。
道の反対側のサクラは,もっと多く開花していました。
生徒が帰ってくるころには,見ごろになるでしょう。(P) 
(写真は「(勝手に決めた)標準木」とは違う桜の木です。向きと構図の関係で撮りやすい枝を選びました。)
サクラ開花(桜坂3/31)

コブシ咲く

平成28年4月30日(水)
 桜の様子を見に校内をまわっていたら,コブシの花が咲いていました。
 都市内では,すでに咲いていたのですが,学園内は少し遅れての開花です。
 サクラの方は,つぼみからピンクの花びらがのぞきはじめました。
 早ければ週末に開花?
 風が強いですが,先週と違って暖かい風が吹いています。
 先ほど,バレーボール部が合宿のために帰ってきました。
(P)
コブシ咲く3/30