校章・制服・校歌
校章の由来
吉備高原学園高等学校 |
全寮制によるふれあいをとおして |
制服
冬の制服 |
普段、学校の授業を受けるときには、私服での登校を認めています。 入学式・卒業式・始業式・終業式等の式典や校外研修等で授業として校外へ出るとき、帰省日・帰寮日の家庭と学校の行き帰り等には、制服を着用することとしています。 |
校歌
校歌は、岡山県にゆかりのある方によって作詞・作曲されました。
作詞:永瀬 清子
詩人。岡山県赤磐市(旧熊山町)出身。故人(平成7年、89歳で逝去)。岡山県を代表する女性詩人。
『グレンデルの母親』『薔薇詩集』
『あけがたにくる人よ』『永瀬清子詩集』など多数の著作。
作曲:小六禮次郎
作曲家・編曲家。岡山県岡山市出身。映画、テレビ番組、CMやミュージカル、オペラ、交響詩など、幅広いジャンルでの作曲多数。
1. 若松の みどりのかげに のぞむこと 限りなく この世に何ができるかを |
2. やがて咲く 野ばらも萩も 生きていく あかしを この世に何ができるかを |
3. はてしない 宇宙のなかで あたらしい この道を 創ろう開けゆく世紀を |
生徒による合唱はこちらから。。。
(創立10周年記念式典にて録音したものです。そのため会場内の雑音が入っています。)