2025年04月26日
今日は帰省日だったため、ほとんどの生徒は帰省していますが、野球部は練習試合、アーチェリー部は強化練習?ということで、学校に残って頑張っていますよ!
[caption id="attachment_19569" align="aligncenter" width="1500"] 「さあ、行こう!」人数不足のため、助っ人卒業生も来てくれました![/caption]
[caption id=...
2025年04月26日
今日は、今年度最初の帰省日です。また、3年生は「進路説明会」、2年生は「修学旅行事前説明会」も実施されました。1年生にとっては、入学後はじめて実家に帰るということもあってバスに乗る生徒の表情にはウキウキ感が漂っていましたね。GWの間は実家でしっかりとリフレッシュしてきてください!
[caption id="attachment_19555" align="aligncenter" width...
2025年04月25日
本日は午後から寮の大掃除でした。帰省日前の恒例行事です。毎日の掃除ではなかなか綺麗にできていない、特に男子寮では、学習室、部屋、トイレなどの共用場所を綺麗にするのに1時間以上かかります。みんなで協力して掃除に取り組む中で、協調性や奉仕の精神など、将来に役立つ人間力を高めています。
「男子寮1年生 掃除前の集合点呼」掃除の仕方、注意事項について説明を受けます。
「1年生の寮室掃除」寮...
2025年04月25日
1年生の授業が先週から始まっています。慣れない寮生活に加え、新しい学校での授業は不安なことも多々あると思いますが、とてもよく頑張っています。週末はいよいよ第1回目の帰省日です。久々に家族に会うことを楽しみに頑張っている生徒も多いことかと思います。
陶芸基礎の授業風景
福祉基礎の授業風景
緑化基礎の授業風景
工芸基礎の授業風景
昼食のメニューは肉...
2025年04月21日
今日は朝から雲一つない快晴で、気温もほどほど、爽やかな一日になりました。桜坂はすっかり葉桜になってしまいましたが、食堂の前の花壇は芝桜をはじめ、たくさんの花が咲いています!条件が良かったので、学校案内などで使用する食堂外観の写真撮影を行いました!
[caption id="attachment_19511" align="aligncenter" width="1500"] 食堂前広場は今が...
2025年04月21日
4月20日(日) 吉備高原都市センター区(さんさん広場、きびプラザ)で「さんさん祭」が開かれ、本校生徒が活躍しました。ステージ発表ではダンス同好会、音楽部のステージが会場を沸かせ、ブーステントでは美術部の似顔絵コーナー、福祉ボランティアコースのワークショップ、JRC部の募金活動と、本校らしい様々な催しで人を集めました。
吉備中央町唯一の高校として、今年もしっかりと地元を活気づける存在でありたいと...
2025年04月16日
今日は朝から学校を出発して、徒歩で国立吉備青少年自然の家まで移動し、学年ごとに「カレーづくり」を行いました。1年生にとっては、入学後の本格的な学年行事ということで、徒歩での移動や班ごとにカレーをつくる作業を通してしっかりとコミュニケーションが取れたのではないでしょうか。朝は少し寒かったのですが、カレーが完成するころには、穏やかな日差しで、のんびりと過ごすことが出来ました。
カレーの方は、「サラサ...
2025年04月14日
1年生にとっては、すべてがはじめての事ばかりですが、今日はオリエンテーション(校長・教頭講話)、避難訓練、町内散策などがありました。土日は校外に出られなかったこともあり、町内散策では元気いっぱいにはしゃいでいた生徒も多く、リラックスした時間の中で、しっかりとコミュニケーションがとれたと思います。
[caption id="attachment_19451" align="aligncente...
2025年04月12日
吉備高原学園高等学校のウェブページKIbi Log【校長室】をご覧いだきありがとうございます。
令和7年4月11日、令和7年度の入学式を滞りなく挙行いたしました。
桜の花がまだその姿をとどめる吉備高原の地で、ご家族の皆さま、来賓の方々のご臨席のもと、新入生たちを心より歓迎いたしました。
全寮制という環境に一歩踏み出した新入生たちの表情には、不安と期待が入り混じりながらも、これから始...
2025年04月11日
本日、令和7年度入学式が行われ、71名が吉備高原学園高等学校に仲間入りしました。式では難波校長の式辞をはじめ、理事長である伊原木隆太岡山県知事からのビデオメッセージも紹介されました。また、来賓代表として株式会社 山陽新聞社 相談役 の越宗様、倉敷芸術科学大学 学長 の秦様よりご祝辞を賜りました。また、昨日は大気が不安定で突風が吹き荒れていたのですが、本校自慢の桜坂(桜並木)も満開の状態で新入生を迎...