帰省日(3/11)

 3月11日(土)、本日は帰省日でした。写真はJR岡山駅行の臨時バスです(今回は2台)。2台とも、9時15分に出発しました。マイカーでの帰省の皆様も多くありました。帰寮日は、4月7日(金)です。新しい学年となる皆様に期待をしております。有意義な春休みをお過ごしください。

1台目(JR岡山駅行)

1台目(JR岡山駅行)

2台目(JR岡山駅行)

2台目(JR岡山駅行)

第30回卒業証書授与式(3/2)

 3月2日(木)、第30回卒業証書授与式が行われました。卒業生一人一人の名前が、読み上げられ、卒業生全員が起立した後、代表生に諸藤校長より卒業証書が手渡されたました。その後、校長式辞があり、卒業生代表から記念品贈呈(目録)、その後、在校生代表送辞の後、卒業生代表答辞があり、答辞では、3年間のコロナウイルス感染症渦中の中での苦労や、工夫して取り組んできたこと、また、教職員をはじめとする本学園関係者への感謝、そして後輩への願い、家族への感謝、3年間一緒に過ごした同胞との日々の思出とと感謝が述べられていました。校歌斉唱の後、閉式となりました。式典は、93名の卒業生及び卒業生の保護者の皆様、在校生代表20名、教職員の約250名の参列でした。
 卒業生の皆様、保護者の皆様、誠におめでとうございました。皆様の今後のご活躍をお祈りしております。

卒業証書授与(代表生徒)

卒業証書授与(代表生徒)

校長式辞

校長式辞

卒業記念品贈呈

卒業記念品贈呈

在校生総代送辞

在校生総代送辞

卒業生総代答辞

卒業生総代答辞

盛大な拍手の中、卒業生が見送られました。

盛大な拍手の中、卒業生が見送られました。

ミュージックビデオの紹介

ミュージックビデオの企画で,シーンの一部を本校にて撮影した動画が公開されました。

アーティスト:久保あおい さん
    曲名:遠い夏の日
    出演:くーちゃん さん
       さゆり さん
    撮影:セトハル さん

YouTubeチャンネル:久保あおい(@boku_aoi)
    『遠い夏の日 (Piano Ver.)コラボムービー with セトハル』     
     (QRコードをクリックするとYouTubeへ移動します)
       YouTube-久保あおい-せとはるコラボqrcode_202302271000https://www.youtube.com/watch?v=1Ic_kMU_CyM

撮影は昨年11月,出演の役者さん二人が来校され撮影しました。
(撮影風景)
IMG_3684-E1C IMG_3644-E1C IMG_3652-E1C IMG_3664-E1C 
IMG_3667-E1C

三年生帰寮(2月27日)

令和5年2月27日(月)
 天候:はれ

本日午後,三年生帰寮しました。
17:00合同のホームルームにて,
 卒業までの日程等を伝え,寮生活に入りました。

卒業式までの日程
2月27日(月) 帰寮日
  28日(火) 年度表彰
         クラス会
         生徒総会
3月 1日(水) 卒業式予行,卒業表彰式
         同窓会入会式
   2日(木) 卒業式

今日から卒業式まで,三泊四日の最後の寮生活デス(^^)P

校内卓球大会「キビリーグ」

2023/2/22(水)
午後から本校体育館で「キビリーグ」が開催されました。
3名1チームで参加者を募り、全10チームでの大会となりました。
開会式では1年生の増田くんがルール説明をし、ゲームはスタートしました。
IMG_5683

予選リーグを勝ち残った3チームと教員チームで決勝トーナメントが行われました。
IMG_5710

2年生は1年生に声をかけたり、1年生も会を盛り上げようとがんばりました。
結果は次の通り
優勝:川嶋・小川・小林(2年生男子)
準優勝:梶原・中井(2年生女子)・稲葉(1年生女子)
3位:大谷・森山・田部(1年生男子)
女子チームは男子チームとハンディキャップなく戦い大健闘でした!
IMG_5722

IMG_5723

IMG_5686

2年生対象 マナー講座

2023/2/20(月)5・6限
ライセンスアカデミーから講師の石倉智喜様をお招きして『マナー講座』を実施しました。
石倉先生は吉本興業の芸人として15年活動をされていました。
あいさつの重要性を中心に、元芸人ならではの話術・内容で生徒たちを引き付けてくれました。
印象的だったのは「相手に声を届けようという気持ちが大切」ということです。
卒業証書を受け取る日まで、相手より先に腹から声を出してあいさつすることをしてみませんかと、日々の目標を作ってくれました。
IMG_20230220_140406

講演の後半では、各クラス4名の代表者がステージに上がり面接練習の実演をしました。
2年生全員の前で実演をするのは緊張したと思いますが、しっかりとした受け答えを見せてくれました。
IMG_20230220_145645

IMG_20230220_153222

早い生徒は、夏休みに入る前に面接試験を受けるようになります。
将来の自分を支える準備を進めていきます。

2年生対象 卒業生講話

2023/2/18(土)
本校卒業生3名をお迎えし『卒業生講話』を実施しました。
03期生 二枝 耕一 氏
15期生 林 大樹 氏
28期生 澤村 昂佑 氏
シンガーソングライターの二枝さんは、在校中のエピソードに加えて、作詞作曲の「階段を上るように」という曲を弾き語りしてくださいました。この曲は共用棟の階段をイメージしてできた曲です。ここで生活をしているからこそしみてくる歌です。
ベンチャー企業にお勤めの林さんは、自分を全部さらけ出しますと、本校へ入学する前から現在に至るまでをお話しくださいました。独自の3K+1Kを大切にと生徒たちに伝えてくれました。これは「考える」「決める」「行動する」+「感謝する」ということでした。
大学生の澤村さんは、今朝京都を出発して来てくださいました。近い先輩ということもあり進路の決め方や、当時学習効率や意欲をあげるために使っていたアプリの話も2年生にとっては分かりやすい内容だったと思います。
IMG_20230218_110853

吉備高原学園で同じように過ごした先輩方の講話を聞き、2年生の進路決定の材料になっていればと思います。

健康スポーツコース

2023/2/17(金)
line_57981283233337

2日間の実習を終え、無事帰寮しました。
先月のスケートに続きウインタースポーツを体験しました。
初めて体験する生徒も多く、習得するのに苦労した生徒もいましたが、さすが健康スポーツコース!粘り強く挑戦しました!!
またスポーツの楽しさを知った実習となりました。

緑化システムコース『芝焼き』

2023/2/17(金)
緑化システムコース2年生3名で校内の芝焼きを行いました。
IMG_20230217_141521

IMG_20230217_141344

IMG_20230217_141510

IMG_20230217_140344

IMG_20230217_140610

焼いた芝は肥料になり、また来夏の芝を育てる元になります。
また虫や病気を除去し、さらに芝をキレイに刈り揃えることができます。
また美しい緑色の芝になるのが楽しみです!!

健康スポーツコース

最高のコンディションの中、初日の実習を終えました。
宿泊先の蒜山学舎に移動し、夕食のジンギスカンをいただきました!!
ミーティングの中で今日一日を振り返り、明日の実習に活かしていきます。
このあとゆっくり休んで明日に備えます。
IMG_20230216_162009

line_3973826399913

line_3976913993141

line_4004311600429

line_3860600753055

line_3811942436396

line_3904005536903

line_4145023331137

Just another 吉備高原学園高等学校 site