国内班 二日目のまとめ
9月24日(火)
天候:曇り(夕方、ニセコを離れたときに小雨。小樽でバスを降りる時は曇り)
7:00起床、7:30食事、8:31ホテル出発。
08:38-09:47西山火口(北)散策。
有珠山ガイドの方の案内で、噴火によってできた道路を横切る断層、火砕流跡、まだ湯気の出ている場所などを散策。登り口では、水没した道路から突き出ている電柱や標識、まだ使えそうな消防署跡などを目にし、火山の怖さを感じました。
10:03-10:37サイロ展望台。
洞爺湖を一望した記念写真撮影。お土産を物色。
ここでは、アイスを天ぷらにしたものがあり味見をする生徒が何人か。(先生も)
11:32-15:08ニセコにて昼食とラフティング。
まず昼食。サンドイッチのビュッフェ。チーズ、野菜、ポテトなど各自でパンに載せていただきます。
昼食後は、着替えてラフティング。まずはスーツに着替え。苦労しながら着込んでいました。ヘルメット、ライフジャケットを装着して準備完了。インストラクターとバスに乗って川へ〜。。。それぞれ、楽しんで帰ってきました。
ラフティングへ行けなかった組は、アイスクリームや生キャラメル作りなど。味見をさせてもらったけど、美味しくできていました。
濡れた服を着替えて、小樽へ。
16:33ホテル到着。
荷物を部屋に運んで、外へ食事に出掛けました。炭火で焼く肉、野菜。ご飯のおかわりを何杯もする生徒も。。。たくさん食べました!!!!!
19:20頃、ホテルに戻り2日目を無事終えました。
明日は、小樽市内・札幌市内班別自主研修です。
写真は、小樽運河の夜景。
(P)