オーストラリア研修7月23日②

IMG_0108.JPG IMG_0107.JPG

現在時刻は17:00です。
今日の午後は6年生(現地では10歳)の日本語のクラスに入りました。今日の授業では主に折り紙のレクチャーをしました。6年生の生徒は今日が初めての日本語だったらしく、初めて見る日本人や折り紙に皆目を輝かせていました。

日本語の後はバディ生徒の音楽と体育の授業に参加しました。体育ではアーチェリーの実習をしていました。日本では目にすることが少ないので、生徒たちは楽しそうに授業に参加していました。

オーストラリア研修7月21日②

現在時刻は17:00をまわりました。今日の午後はバディ生徒たちと食事をしたあとはそのままバディ生徒のクラスに入れてもらいました。空いた時間に折り紙をしたらしく、よい交流ができたようです。

今日はホスト校であるレッドランズカレッジについてご紹介します。レッドランズカレッジ(カレッジという名前はオーストラリアでは大学のことではなく、中等教育学校を指します)はキリスト教系の私立学校です。学校内では、義務教育前の児童(オーストラリアでは5歳から義務教育が始まります)から5年生までが通うジュニア、6~9年生が通うミドル、10~12年生が通うシニアというふうに分かれており、約1280名の生徒が在籍しています。

日本語教育も行われており、生徒は選択で日本語のクラスをとることができます。本校生徒が訪問した際には日本語のクラスに入れていただき、日本語を教えるお手伝いをしたり、一緒にゲームをしたりして学習しています。隔年で日本への研修旅行も行っているそうで、今年は9月に京都、広島を訪れるそうです。

地元ではウェイティングリストができるほど人気のある学校らしく、確かに在籍している生徒も優秀な子が多く、先生方も熱心です。

本校生徒を受け入れていただくのは今年で3回目になります。一昨年、昨年訪問した生徒の中には今でもEメール等でやりとりを続けている生徒もおり、毎年良い交流をさせていただいています。IMG_0046 IMG_0043 IMG_0050 IMG_0052

オーストラリア研修7月21日①

imageimage現在時刻は10:00、ブリスベンは快晴です。今日からまた学校が始まりました。週末は海へ行ったり、バーベキューをしたり、友だちと遊んだりと、それぞれ楽しいお休みが過ごせたようです。

今日の午前中のESLではオーストラリアの動物について学んでいます。コアラ、カンガルー、ポッサム、タズマニアンデビル…それぞれの名前や特徴など、楽しく勉強しています。

オーストラリア研修7月19日

現在時刻は15:30です。今日、明日はホスト校はお休みなので、生徒はホストファミリーと一緒に過ごしています。ショッピングへ行ったり、海へ行ったりと、楽しい計画があるようです。

写真は先日の遠足で訪れたブリスベン市街地の様子です。ブリスベンはクイーンズランド州の州都で、オーストラリアではシドニー、メルボルンにつぐ第三の都市です。中心部にはブリスベン川が流れており、ビルなどが立ち並ぶ中心業務地区はブリスベン川の半島部に位置しています。街には近代的な高層ビルだけでなく、1820年代以降に建てられたヨーロッパ調の歴史的な建物も多く残っているのが特徴です。P1030964 P1030968 P1030966 IMG_0075 P1030972 P1030974

アーストラリア研修7月18日①

現在時刻は10:35、ブリスベンは今日も快晴です。今朝のESLでは、オーストラリアの地理について勉強をしました。授業はすべて英語ですが、ゲームを取り入れながら楽しく勉強することが出来ました。

今日はこの後モーニングティーをとり、バディ生徒と授業を受けた後はまた日本語のクラスに参加します。image image

オーストラリア研修7月17日②

現在時刻は16:35です。1時間ほど前に学校が終わり、生徒たちはホストファミリーの迎えで各家庭に帰って行きました。

今日はESLの授業のあと、バディ生徒とモーニングティー(昼食の前に摂るおやつ)の時間を過ごし、そのあとは現地の日本語のクラスに入りました。現地の生徒に日本語を教えるという、良い経験ができました。日本語クラスの後はバディ生徒と昼食を摂り、そのあとはバディ生徒が受講している授業に入りました。現地の高校生が受ける授業なので難しかったと思いますが、貴重な体験ができたようです。image image image image

オーストラリア研修7月17日①

時刻は10:30、ブリスベンは快晴ですが肌寒い朝です。

今日は朝8:15にホスト校に集合しました。ホスト校への登校第1日目です。午前中は学校を案内してもらい、そのあとはESL(日本人向けの英語授業)を受けています。初めて見るオーストラリアの学校に生徒たちは驚いているようでした。

今日はこのあとバディ生徒(ボランティアで案内をしてくれるホスト校生徒)たちとランチをとったり、授業に参加したりする予定です。image image

Just another 吉備高原学園高等学校 site