woomin のすべての投稿

吉備高原は朝夕涼しくなりました。

9月7日(土)に体育祭が、秋晴れではありませんでしたが、何とか開催することができました。当日は、保護者の方も多く来校され、生徒達は練習の成果を発揮することができたことと思います。

9月23日(月)からは、2年生が研修旅行に出かけます。国内は北海道、国外はグアムで、2年生の生徒は心待ちにしていることでしょう。台風シーズンであるだけに少し心配もしていますが、高校生活の一つの思い出として研修旅行ができることを祈っております。

2年生は研旅行に出かけますが、1・3年生は帰省日です。

 1・3年生は、ご家庭で沢山話をして家族とのコミュニケーションを大切にしてください。

 

 生徒の皆さん、食欲の秋ですが、くれぐれも食べ過ぎには注意をして、元気に帰寮をしてくれることを、心待ちにしています。

 

校内に生徒の声がこだま・・・学校に生徒が帰ってきました。

全国各地でのゲリラ豪雨で被害に遭われました皆様、謹んでお見舞い申し上げます。

 

立秋も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いておりますが、ブログをご覧になられました皆様、この暑さで体調など崩されてはないでしょうか?

また、昨年より「ゲリラ豪雨」という言葉をお聞きになると思いますが、本年は昨年より「ゲリラ豪雨」が多く発生しております。年々、気候も変化しており、温暖化の影響でしょうか?

 

 さて、この吉備高原も朝夕は少し凌ぎやすくなってまいりました。生徒の夏休みも終わり、8月25日に帰寮してきました。

 9月になると、大きな行事である体育祭が開催されます。さらには、9月の下旬には、2年生の研修旅行もあり、特に2年生は中間学年でもあり体育祭の準備など、忙しい毎日を過ごすこととなるでしょう。

 

 これから、吉備高原は秋に向け、行楽に良い時期となりますので、保護者の皆さまドライブがてらお越しください。

 

オーストラリア研修12日目

13-07-27_002.jpg 13-07-27_005.jpg

7月27日(土)13時30分ですです。
今日は朝ホスト校に集合し、ファミリーと最後のお別れをしました。生徒たちはこの二週間ですっかり家族の一員になることができ、皆別れを惜しみました。
ホスト校を出た後はゴールドコーストに来ました。今日は1日こちらで観光をして、明日朝の飛行機で日本に戻ります。生徒たちは只今お買い物中。お土産の品定めをしているところです(^_^)

オーストラリア研修12日目

13-07-26_001.jpg 13-07-26_005.jpg

7月26日(金)18時です。
今日はホスト校最後の登校日でした。午前中授業を受けた後、お昼休みにフェアウェルパーティー(さよならパーティー)がありました。ホスト校で仲良くなった友達や、先生に来ていただき、一緒に昼食を食べました。最後には、感謝の気持ちを込め、この日のために練習した日本の歌を披露しました。パーティーが終わる頃には涙を流す生徒も見られ、感動的なひとときになりました。

パーティーの後はホストファミリーに宛てて手紙を書きました。今夜はホストファミリーと過ごす最後の夜です。それぞれどんな時間を過ごすのでしょうか?

オーストラリア研修11日目

13-07-25_003.jpg 13-07-25_006.jpg

7月25日(木)12時5分です。
今日は午前中、外部から講師を招き、アボリジニについての講義を受けました。講義ではアボリジニに伝わるディジュリドゥなどの楽器や、ダンスの実演もあり、生徒は興味を持って聞いていました。後半にはゲームやブーメランの体験もあり、楽しんで講義を受けることができました。

オーストラリア研修10日目

13-07-24_007.jpg 13-07-24_006.jpg

7月24日(水)16時5分です。
ブリスベンは快晴で暖かい1日でした。今日は午前中日本語の授業に参加し、午後はESLの授業がありました。ESLの授業ではアボリジニのアートに挑戦しました。アボリジニが絵を描くときに用いた手法で、絵の具を使うとき、線ではなく点をたくさん打つことで模様を表現します。時間はかかりましたがみんな力作を仕上げていました。