平成25年4月20日(土)
天候:曇り=>午後=雨(夕方にはみぞれ混じりの雨)
今日のホームルームは,研修旅行の事前学習。
研修旅行1回目の集まりです。
まずは,引率教員が決まりましたので,生徒へ発表しました。
海外班は,グアム。国内班は,北海道。(北海道は,昨年度とコースを変えました)
吉岡先生から全体的な話があり,後は,海外と国内に分かれての活動。
過去に引率をした先生から,行程や前に言ったときの様子などの話がありました。
最初に決めることは,班分け。
調べ学習と研修中で行動を共にする班を決定しました。
(P)

4/20研修旅行事前学習

4/20研修旅行事前学習
平成25年4月13日(土)
天候:快晴!! (風は少し冷たい)
早朝の地震には,ドキリとしました。
学校では,地震の被害はなく,予定していた学年別研修を実施しました。
天候を心配しておりましたが,朝から快晴の中での学年別研修が出来ました。
2年生は,校内で球技大会です。
女子は,バレーボール。男子は,ソフトボール。
クラス対抗で,親睦を深めながら競技を楽しんでいました。
昼前に終了し,外で弁当を食べて学年研修を終えました。
運動した後,外で食べるお弁当は,美味しかったです。(P)

(4/13)2年生学年別研修(女子バレーボール)

(4/13)2年生学年別研修(男子ソフトボール)

(4/13)2年生学年別研修(男子ソフトボール)

(4/13)2年生学年別研修(男子ソフトボール)

(4/13)2年生学年別研修(昼弁当…シンボルゾーンにて)
・・・主にグラウンドを歩き回っていたので,女子の写真が撮れませんでした。
ゴメンナサイ(_ _)
吉備高原にも春が訪れ本校の桜並木も7部ではありますが、花が開花をしております。
本校の生徒2年と3年生が、寮に帰ってきており、部活に励んでおります。
4月11日の入学式では、新1年生を迎えると、いよいよ全学年が揃い学校にも活気かで本格始動をいたします。
4月に実施する行事をお知らせいたします。
4月13日(土)は、1年生と3年生の合同にて、国立吉備少年自然の家でカレーを作り上級生との親睦を図ります。2年生は、校内での球技大会を行い本校での中核の学年であることから、仲間意識の強化を図る目的で行います。
4月20日には、寮で新入生歓迎会があり、翌21日は、吉備高原のお祭り“さんさん祭”が開催され、本校も「古武道」や「クラフトコース」が参加いたします。この日は多くの方が吉備高原を訪れ春の吉備高原を満喫されることと思います。
また、4月25日は、各学年ごとに春季一日旅行があります。
1年生は、地域の文化や歴史を理解させる目的で、他県でも有名な「倉敷美観地区」を散策、この美観地区には大原美術館を始め関連学園が所有する加計美術館など、倉敷市を代表する観光地であります。その後、「鷲羽山」、「備中国分寺」を散策し、帰校します。
2年生は、岡山の文化、教養を深める目的で、日本三大庭園の一つである「後楽園」の散策、園内にある「岡山城(別名:烏城)」見学や「岡山県立博物館」の見学を行います。
3年生は、農園や牧場などの自然とふれあいさせ体験学習をとおして、雄大さを体感させる目的で、「おかやま ファーマーズ・マーケット ノースビレッジ」で、さまざまな体験をし、満喫して帰校することでしょう。
以上のことを行います。なお、この実施写真は実施後にブログに掲載しますので、楽しみにしていてください。
保護者の皆さま、安心して本校にお任せください。
平成25年4月7日(日) 生徒帰寮日
天候:風が強く,晴れたり,曇ったり,雨がふったり…とコロコロ変わる天候でした。
新2年生,新3年生が帰ってきました。
新しい学年が始まりました。
17:10 旧クラスで,新しいクラスとクラス担任の発表。
17:30 新クラスで,ホームルーム。提出物の回収と連絡をして,寮へ戻りました。
明日は始業式です。
今日の桜坂は,こんなかんじ。。。

4/7今日の桜坂

4/7今日の桜坂
平成25年3月31日(日)
“桜坂”…やっとつぼみが開きました。
春の花===梅も咲き,コブシも咲き,次は桜!
今日咲くか,明日になるか。。。と,毎日,桜坂を上下していましたが,
3月最後の日,今日の夕方,やっと咲きました。
入学式の頃には,いい具合に咲き誇ってくれるでしょう。
新入生の皆さん,桜咲く吉備高原が新しい住人「吉備高原人」を待っています。
(P)
4/7修正:日付が4/31になってました。失礼しました。
吉備高原にも冬に別れをし、だんだんと春を迎えつつあります。
私も校長として、1年生を卒業し2年生になろうとしております。この1年はただ時が過ぎるのが早く、見守るだけに終わったような気がしております。
本校の生徒達も、春休みで全員が帰省し、家族の待つ家に帰りました。生徒のいない学校は非常に寂しいですが、生徒の皆さん一度しかない高校生活をしっかり足を地につけて自分の将来について、少しでいいですから考えて行ってください。
4月には、みんなの元気な顔が見れることを楽しみにしています。
平成25年3月10日(日)
天候:曇り,雨がパラッパラッ…と
1年生帰省しました。
校舎,寮から生徒の声が聞こえない静かな1ヶ月間になります。
でも,生徒はしばらく家庭学習期間です。
宿題は,たっっっっっぷり出しました。『春休み』は宿題が終わってから!!

1年生帰省(3/10)

1年生帰省(3/10)

1年生帰省(3/10)
追記
10時過ぎて,空は灰色の雨雲に覆われ。風が強くなってきました。嵐になりそう。。。?
平成25年3月8日(金)
天候:晴れ,気温20度を超える暖かい一日でした。
この季節,吉備高原では,『民族大移動』がおこります。
3年生は,卒業して全国へ。。。
2年生は,2年棟から3年棟へ。。。
1年生は,1年棟から2年棟へ。。。
昨日,2年生は3年棟へ移動しました。
今日,2年生がピカピカに掃除してくれた2年棟へ,1年生が移動しました。
今日から,新しい棟で生活です。
明日は,2年生の帰省日。
1年生は,1日かけて,新入生のために1年棟を磨き上げます。(P)

1年棟の片付けの合間に。。。テストと掃除に疲れてつぶされそう?

ベッドの入れ替え

新しい住処の学習室。

タンスの入れ替え

新しい部屋割りの発表

2年棟への大移動

1年間生活した1年棟。ナニカが床に落ちてますが。。。明日,新入生のためにピカピカにします。

とりあえず荷物は移した。。。どこで寝る?
平成24年度,学年の最後の考査が昨日より始まりました。
考査は7日マデ,終業式と寮の「大移動」の後に帰省となります。
この試験で,この一年間の成績が決まります。
悔いが残らぬよう勉強しましょう。(P)

学年末考査(3/4撮影)
平成25年 吉備高原学園高等学校 「大阪会場入試」実施について(ご案内)
この度、本校の入試(Ⅰ期入試)において、大阪会場(1/21)を設けておりましたが、都合により実施することができず、大変、ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今回の中止により、大阪での入試についての問い合わせもあり、下記のとおり実施することといたしましたのでご案内いたします。
寒い毎日が続いておりますが、受験生の皆さんはもとより、ご家族の皆さまどうかお身体にはご自愛いただきますようお祈り申し上げます。
1.入試概要
出願期間 平成25年2月18日(月)~2月22日(金)【必着】
入学試験日 平成25年2月24日(日)
試験会場 ホテル アウィ―ナ大阪
大阪市天王寺区石ケ辻町19-12
TEL 06-6772-1441
合格発表日 平成25年2月28日(木)
試験概要 平成25年度 生徒募集要項に準ずる。
2.対象地域
近畿地区(大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀などの近畿県)
※1月のI期入試(大阪会場)の中止により
受験できなかった方を対象としています。
3.この件に関しての資料
「大阪会場入試」実施についてご案内
上記以外にも,2月,3月に入試を実施します。
詳細は,以下の資料をご覧ください。
【資料のダウンロード及び関連ページへのリンク】
1.平成25年度生徒募集要項
平成25年度生徒募集要項(pdfファイル約2MB)
2.平成25年度入試 調査書様式ファイル
本校入試の出願にあたっては本校所定の様式の『調査書』にてお願いします。
コンピュータで入力を希望される場合は,下の調査書様式ファイルをダウンロードしてください。
調査書様式ファイル(word97-2003形式)
調査書様式ファイル(pdf形式)
3.関連リンク
オープンスクールなどの入試関連情報
「入試情報」のページ
出願に必要な書類のご請求
「資料請求」のページ
4.入試問題について
入試のポイント
5.1月入試(I期入試)における大阪会場について
大阪会場(Ⅰ期入試・1月21日)入試の取止めについて(お知らせ)
[平成25年1月29日公開Web本サイトより転載]
Just another 吉備高原学園高等学校 site