広報室 のすべての投稿

専門コース実習風景(9/3)

9月3日(火)、火曜日の本日は専門コースの実習が3時間目~6時間目まで。
3年生たちが熱心に実習で学んでいましたので、一部のコースですがご紹介します。

 
☆生活デザインコース(文化祭で展示の洋服づくり)

 
☆健康スポーツコース(バスケットボール競技実習)

 
☆福祉ボランティアコース(介護実習)

岡山プラザホテル1階展示室にて、本校の生徒作品展開催

9月2日(月)より岡山プラザホテル1階展示室にて、本校の生徒作品展が始まりました。
備前焼、絵画、書、木工芸、漆芸等の生徒が専門コースや部活動で制作に取り組んだ繊細な作品や力強い作品を展示しています。お近くへお寄りの際はぜひご覧ください。

開催日時:平成25年9月2日(月)~9月29日(日)ホテル開館時間内
場  所:岡山プラザホテル(岡山市中区浜2-3-12)

岡山県高等学校陸上競技選手権大会に出場

平成25年8月31日(土)から9月1日(日)にかけて岡山市北区にあるカンコースタジアムで開催された「第46回岡山県高等学校陸上競技選手権大会」に本校の陸上部員が出場し記録を狙いました。
結果は以下の通りとなります。秋の大会へは好記録を目指して益々練習を重ねているとのことです。

 
☆1年岩本くん 1500m 5′22″78(左) ☆1年坂本くん 100m 12″12(+0.0)(右)

 
☆1年北山くん 100m 13″11(+0.2)(左) ☆2年②井上くん 200m 26″18(+0.5)(右)

 
☆2年谷くん 200m 27″30(+0.0)(左) ☆2年神脇さん 800m 4′00″69(右)

 
☆島田さん 100m 16″18(+0.9)(左) ☆2年二川くん 200m 26″41(-0.2)(右)


☆4×100mR 残念ながらテークオーバーゾーン外でバトンパスをしたため失格。

オープンスクールを開催しました(9/1)

本日(9/1)、今年度5回目となるオープンスクールを開催しました。
あいにくの雨模様の本日でしたが、東京や山口など、ご遠方からもたくさん方々がお越しくださいました。
本日は、全体説明会の後は、実習施設や寮、大食堂などの本校の施設を見学いただきました。その後多くの方々が個別相談コーナーで様々なご質問をされていました。
今後のオープンスクールは、10月5日(土)13:30~16:30、11月23日(土)「体験入学 9:30~15:30」となります。皆様のお越しをお待ちしております。


☆全体会の様子。


☆本校の生徒会長からも本校の授業の内容などをご紹介。


☆実習施設の見学(福祉ボランティアコース)


☆実習施設の見学(クラフトデザインコース)


☆実習施設の見学(陶芸デザインコース)


☆寮の見学(男子寮の寮室)


☆大食堂の見学


☆共用棟の階段

「私学フェアおかやま2013」へ参加(8/31)

8月31日(土)、岡山県内の私立学校の合同説明会である「私学フェアおかやま2013」が岡山市北区駅元町にある岡山コンベンションセンターで開催され、本校も参加しました。(毎年恒例の行事で、今回は県内からの参加校24校の参加がありました。)
蒸し暑く、雨が時折降る日でしたが、会場内は大勢の中学生の方と保護者の方々で盛況でした。
本校の相談ブースにも4組の保護者の方々が進学についてのご相談に来られました。様子を写真でご紹介します。

 
☆ポスターコーナー(本校は一番右)  ☆会場内の様子(右)

 
☆本校相談ブースの様子。 ☆資料コーナー(本校の位置)

 

 
☆部活動紹介(本校の古武道部が演武(竹之内流))

 

 
☆他の高校の部活動紹介の様子(上4枚)

第23回体育祭のポスターをご紹介します

9月7日(土)に開催する「第23回体育祭」のポスターをご紹介します。2年生の増田さんが作成した水彩画です。
校内はのみならず、本校が所在する吉備中央町内の各所にも掲示されています。
日程は以下の通りとなります。今年もユニークな競技が盛りだくさんの体育祭です。皆様ぜひお越しください!
開催日時:平成25年9月7日(土) ※雨天の場合翌日の9月8日(日)に順延
       開会式 9:30
       演 技 10:00頃~
       閉会式 16:00頃

場  所:吉備高原学園高等学校グランド
  
テ ー マ: Priceless ~ お金で買えない勝ちがある

岡山駅南地下道アートロード美術館の作品の入れ替えをしました(8/29)

岡山駅南地下道アートロード美術館内の本校ブースの作品の入れ替えを本日(8/29)行いました。
今回の作品は一昨年度卒業した17期生で美術部に所属していた森田さんの油絵作品を3点展示しています。
アートロード美術館は岡山駅前地下の一番街の南から市役所筋方面へ通じる地下道を利用した美術館です。
お近くにお立ちよりの際は是非ご高覧下さい。

合同体育を行いました(8/28)

8月28日(水)午後、体育祭を来週末に控え全学年の合同体育を行いました。
開会式前の行進の練習、ラジオ体操の練習、そして、赤、青、黄、緑の4つの色組(チーム)に分かれての応援合戦の練習が行われました。特に3年生の皆さんにとっては最後の体育祭でもあり、今日の練習にはひときわ力が入っていました。
吉備高原学園高等学校第23回体育祭は以下の日程で行われます。皆様ぜひお越しください!
開催日時:平成25年9月7日(土) ※雨天の場合翌日に順延
       開会式 9:00~
       演 技 9:30~
       閉会式 16:00~
場  所:吉備高原学園高等学校グランド

 
☆3年生にとっては最後の体育祭。練習に力が入ります!

同窓会発足20周年記念総会が開催されました(8/4)

 8月4日(日)、吉備高原学園高等学校同窓会発足20周年記念総会が本校で開催されました。同窓生の皆様約120名、来賓の皆様や本校教職員や関係者を合せると約160名を超える皆様の参加となりました。日曜日ともあり、ご家族連れでお越の同窓生の皆様も多くいらっしゃいました。ご遠方からお越しの方々も多くいらっしゃいました。
 午前中に役員会、総会が開催され、その後、記念植樹、記念撮影、講演会、祝賀会と進んでいきました。
 本校の元校長の永易恒夫先生より「出会いの人生」)と題した講演の後に祝賀会が始まりました。逝去された同窓生や元教員への追悼、来賓の方の挨拶、祝電披露、お祝い品贈呈と進んでいき、乾杯へなりました。
 会食中は19期生が作成した想い出のシーンのスライド上映やビンゴゲームもあり、発足20周年記念という特別な同窓会記念総会をご参加の同窓生の皆様は満喫されたようでした。そして、何よりも、久しぶりに対面した仲間たちや先生たちとの話に大いに花が咲いていたようです。
 本日お越しいただいた同窓生の皆様、そしてご来賓の皆様には、厚く御礼を申し上げます。今後も吉備高原学園高等学校をご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 
☆同窓会役員会(左) 同窓会総会(右)

 
☆記念植樹(沢山の同窓生の皆さんが土を入れました)


☆共用棟の前で記念撮影


☆第4代校長永易先生による講演


☆同窓会へお祝いの贈呈


☆乾杯の音頭は第3代教頭陣内先生が。

 
☆バイキング料理は食堂のスタッフの皆さんの手作りです!


☆会食中にスライドショー(学校の建築中の様子から現在まで)

 
☆ビンゴゲームでも盛り上がりました。


☆全員で校歌斉唱の後は、同窓会副会長からの閉会の挨拶

<階差中は、こんな展示もありました(以下)>

 
☆作家として現在活躍中の同窓生の方々の作品、在校生の秀作。


☆1期生から20期生までの卒業アルバム一挙展示(パパとママみーつけた!)


☆卒業生全員の顔写真(私たちはどこ?どこ?)

体験入学を開催しました(8/3)

本日(8/3)、夏の体験入学を開催しました。 長崎県、高知県、そしてアラブ首長国連邦からと、ご遠方からもたくさん方々が大勢お越しくださいました。本日は、全体説明会の後は、寮を見学いただき、午前と午後の2回、ご希望の専門コースで体験実習をしていただきました。また、個別相談コーナーにも大勢の皆様がお越しになり、様々なご質問をされていました。お越しいただきました皆様、本日は誠にありがとうございました。
今後の開催のオープンスクールは、9月1日(日)「9:30~12:30」、10月5日(土)「13:30~16:30」、11月23日(土)「体験入学 9:30~15:30」となります。皆様のお越しをお待ちしております。


☆受付の様子(左)、全体会の様子(右)

 
☆インターナショナルコース(英会話ゲーム)

 
☆キャリアデザインコース(授業:小説読み取りのポイント)

 
☆クラフトデザインコース(小さな木の家づくり)

 
☆福祉ボランティアコース(授業:手話って楽しい)

 
☆生活デザインコース(オレンジゼリーづくり、ミシンで小物づくり)

 
☆陶芸デザインコース(カップを作ろう)

 
☆情報システムコース(プログラム体験)

 
☆緑化システムコース(植物のテラリウムづくり)

 
☆健康スポーツコース(卓球、バドミントン)