広報室 のすべての投稿

吉備高原学園高校陶芸デザインコース担当の片山康之先生が個展を開催(4/23~29)

彫刻家として活躍しながら、吉備高原学園高等学校の陶芸デザインコースの講師をしている片山康之先生の個展が、本日(4/23)から岡山天満屋5階美術ギャラリーにで始まりました。会期は4月23日(水)から29日(火・祝)までとなります(但し最終日は午後4時に閉場)。
東京でも個展を毎年開催しているとのことですが、加えて岡山市北区のデパートである岡山天満屋での開催となります。独創的ですばらしい作品が数多く展示されてますので、お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。
岡山天満屋5階美術ギャラリーのサイトでも紹介されています。

http://www.tenmaya.co.jp/okayama/art.html

作品の数々。

作品の中で一番の大作。

ギャラリー入口。

彫刻家で陶芸デザインコース担当の片山先生(ナイススマイル!)

「吉備高原さんさん祭り」で演奏や踊りや棒術を披露(4/20)

平成26年4月20日(日)、吉備中央町長の挨拶で始まった「第23回吉備高原さんさん祭り」の会場で、本校の音楽部員が演奏、有志生徒がダンス、古武道部員が棒術の演武を町民の皆様に披露しました。中でも、古武道部の棒術はめずらしく、観覧の町民の皆様から関心を集めていました。生徒の演武は地元岡山に伝わる竹内流の棒術で、その内容は表型(基本型)と裏型(表の技を簡略化した応用技)でした。生徒の気合いのこもった「ヤ、ホ、エイ」の掛け声と、技を繰り出す際にお互いの六尺棒があたる「カーン」という音は会場内に大きく響き渡り、演武終了後は大きな拍手が生徒たちに送られていました。この他、本校の専門コースであるクラフトデザインコースに所属する生徒も子供向けに「凧づくり」のワークショップを開いており、こちらも多くの小学生らが凧づくりに参加していました。吉備高原学園高等学校の生徒たちは、毎年「吉備高原さんさん祭り」を通じて町民の方々と交流をしています。

吉備中央町長より開会の挨拶。

音楽部による演奏。

有志生徒によるダンス(恋するフォチュンクキー)

古武道部員による竹内流棒術の演武。

小学生らでにぎわう「凧づくりワークショップ」

ボールジャグリング(4/17)

4月17日(木)の昼休憩時間、3年生の廣田君が中庭芝生広場で、ボールジャグリングを披露してくれていましたので、ご紹介します。3つのボールから4つのボールへと、鮮やかな青いボールが廣田君の手で空中に舞っていました。
おみごと!

ボールジャグリング(4つのボール)

3年廣田くんのボールジャグリング

1年生対象「専門基礎」の授業・実習スタート(4/17)

木曜日の本日(4/17)、1年生の皆さんを対象にした「専門基礎」がスタートしました。毎週木曜日にあるこの「専門基礎」は、2年生から始まる専門コースの基礎科目となり、2年生からどのコースに所属したらよいか、事前に自分の希望で授業や実習を受けることができ、自分がやりたいことであるかどうかを確かめることができます。例えば1・2校時は、陶芸デザインコースの基礎、3・4校はインターナショナルコースの基礎というふうに、午前中入れ替わり授業や実習を受けることができます。本校は前期、後期制ですので、後期には希望するまた別の「専門基礎」を受けることができます。まだ入学して1週間ほどしかたってない1年生の皆さんですが、普段の授業と違ったやや専門的な内容はいかがだったでしょうか?
※一部のコースの「専門基礎」受講風景ですが写真で紹介します。

緑化システムコースの「専門基礎」

情報システムコースの「専門基礎」

福祉ボランティアコースの「専門基礎」

生活デザインコースの「専門基礎」


クラフトデザインコースの「専門基礎」

専門コースの授業や実習がスタート(4/15)

4月15日(火)、新2・3年生が所属する9つの専門コースの授業や実習が本日スタートしました。3年生は卒業制作や卒業研究に今年は取り組むことになります。受験勉強と併行してですが頑張ってください。全部のコースではありませんが、写真でご紹介します。専門コースは全国でもめずらしい吉備高原学園高等学校の特色の1つでもあります。これからも専門コースに所属する生徒の皆さんの活動の様子を紹介していく予定ですのでお楽しみに!

陶芸デザインコース

クラフトデザインコース

インターナショナルコース(ネイティブの先生からの授業)

福祉ボランティアコース(「語先後礼」の心がけを必ず!)

生活デザインコース(服飾のデザインと制作)

1年生が避難訓練を実施(4/14)

先週の金曜日(4/11)に入学式があり、1年生の皆さんは寮での生活が4日目の本日ですが、早速火災を想定した避難訓練をしていただきました。出火は午後時3時15分、場所は寮食堂厨房からの想定。
非常ベルが鳴る中、放送による教員の避難指示を聞き入った生徒たちは校内の駐車場へと速やかに避難訓練をしました。全員避難が完了するまで8分。教頭先生からはまずまずとの講評でした。

ナチュラルアート展へ生徒作品を出展(4/12~13)

日本ナチュラルアート協会(本部岡山)が主催する「第21回ナチュラルアート展」が岡山県倉敷市美観地区にある「倉敷物語館」で4月12日(土)・13日(日)と開催され、本校からは緑化システムコース現3年生の作品(2年時に制作)12点を出展しました。協会に所属する他の方々の立派な作品には未だ未だおよびませんが、植物を演出する生徒たちの手作りの鉢には観覧の皆様の関心を集めていたようです。生徒たちにはこれからも美しく、心を和ませてくれる作品づくりに益々取り組んでくれることを期待しています。(コケ玉作品は今年10月25日(土)開催の文化祭でも販売予定です)

会場は倉敷物語館(倉敷市美観地区内)

生徒作品

生徒作品

生徒作品(手作り鉢を使用)

生徒作品(コケ玉を使用)

他の団体の方々の作品(立派です)

4月13日(日)の倉敷美観地区の様子(GWは毎年大勢の観光客が)

学年別研修(3年生は飯盒炊爨(カレーライスづくり))4/12

4月12日(土)、今日は学年別研修の日。本校近くの国立吉備青少年自然の家の施設をお借りし、薪を使った飯盒炊爨(カレーライスづくり)をしました。一部の3年生は1年生の手伝いをしていますが、こちらは3年生だけのグループの様子です。薪を使用しての調理と野外での食事は皆さん笑顔があふれていました。

包丁で野菜や肉を調理中。

薪を使用した「かまど」で煮込んでいます。

できあがり!

自然に囲まれた場所での食事は最高!