<9月12日(水)の昼食の献立>
特大えび天、ローストビーフ、
お吸い物、サラダ、果物、
ケーキ
エネルギー:1,226kal
タンパク質:40g
脂質:37g
※本日は栄養たっぷりのスペシャルメニューです。
本日(9/10)、第22回体育祭が開催されました。
午前9時から開会式が行われ、選手団入場、選手宣誓の後1年生から3年生混合で4つ色組(赤、青、黄、緑)に分かれて、色組対抗の様々な競技が繰り広げられました。
今回の体育祭のテーマは「竜頭竜尾 ~最後まで全力疾走~」のテーマのもとに種目別の競技、応援合戦など毎日練習を重ねて磨きあげた演技の数々が繰り広げられました。
競技得点、総合成績とも「緑組」がトップで優勝しました。順位は抜きにして、半年間チーム一丸となって練習してきた成果は実っており、保護者の方々をはじめ、観戦されていらっしゃった皆様からは生徒全員に大きな拍手が送られていました。
3年生にとっては高校生活最後の体育祭となり、思い出深いものになったことと思います。
次回の同袍祭(文化祭)は11月3日(土)に開催します。
日程等は以下の通りとなります。ぜひ、文化祭にもお越し
くださいますよう、お願いいたします。
<第22回 文化祭(同袍祭)>
テーマ:伝承、吉備の伝統を次世代に
日時: 平成24年11月3日(土)8:50~(開始時間は予定)
場所: 吉備高原学園高等学校 (加賀郡吉備中央町上野2400番地)
内容:
1)専門コース展示・発表(陶芸作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)
9月8日(土)、岡山シンフォニーホール(岡山市北区表町)で開催される「岡山県私学振興大会」にともない、1階のガレリア全体を使用し、岡山県内のすべての私立高等学校がスクリーンに映し出された映像や各高等学校コーナーにあるポスター等で紹介されます。各校の制服展示もあります。
吉備高原学園高等学校もコーナーもあり、自由に資料を持ち帰っていただけます。もちろん学校に関する質問をお持ちの方のために説明員も資料コーナー近くに配置しいます。
毎年大勢の中学生の皆さん保護者の皆さん、教育関係者の皆さんがお越しになります。どうぞ気軽にお越しください。
日程などは以下の通りとなります。
<平成24年度岡山県私学振興大会(私学紹介コーナー併設)>
開催日時: 平成24年9月8日(土)
・私学振興大会(記念講演あり) 13:00~16:00 入場無料(先着300名)
・私学紹介コーナー 10:00~16:00 入場無料
場 所:岡山シンフォニーホール(岡山市北区表町1-5-1)
※私学振興大会に関するお問い合わせは、岡山県私学協会事務局℡086-224-7481
URL http://www.oka-shigaku.gr.jp/
本日(9/4)の放課後は、体育祭に向けて、チームによる「応援合戦」の練習が熱心に行われていました。
9月に入り、気温も27℃と、放課後はグランドでも活動しやすい気温の中、生徒たちは繰り返し繰り返し、音楽に合わせた演技の動きを確認していたようです。
同袍祭(体育祭)は、以下の日程で行われます。各種競技も見どころですが、チームごとのユニークな「応援合戦」も見どころですよ。皆様、お楽しみに!
開催日時:平成24年9月9日(日) ※雨天の場合翌日の9月10日(月)に順延
開会式 9:00~
演 技 9:30~
閉会式 16:00~
場 所:吉備高原学園高等学校グランド
テ ー マ:竜頭竜尾 ~最後まで全力疾走~
☆「寿司食いねー!」の曲に合わせて練習するメンバーの皆さん(頭の上は玉子だそうです。マグロもあるとのこと)
本日(9/3)から9月末まで、岡山市北区浜にある岡山プラザホテルにて、本校の生徒作品展を開催しています。
書、陶芸、漆芸、絵画、版画など、本校の生徒が専門コースや部活動で真剣に取り組み制作した作品の数々を展示しいます。
また、版画の工程をわかりやすく、版木とパネルで紹介しているコーナーもあります。
ぜひ、お近くへお寄りの際はお立ち寄りいただければ幸いです。会期などは以下の通りです。
展示会場をご提供くださいました、岡山プラザホテル様ご関係者の皆様、厚く御礼を申し上げます。
<吉備高原学園高等学校 生徒作品展>
会期:平成24年9月3日(月)~9月末まで。
時間:ホテル開館時間
会場:岡山プラザホテル(岡山市中区浜2-3-12)
平成24年9月1日(土)倉敷市内にある四十瀬陸上競技場にて、第2回倉敷ナイター陸上競技大会が開催され、
本校の陸上部の生徒が出場し記録更新を狙いました。
自己ベスト更新はなりませんでしたが、次回へ向けての課題も見つかったようです。ガンバレ吉備高原!!
選手名、記録は以下の通りとなります。
①=1年、②=2年、③=3年 (敬称略)
記録後ろの(-)マイナスは向かい風。
選手名:③重信・吾郷・金吉・②西野・福本・①二川・井上・角谷・後河内
記録:
③重信 100m 12″73(-1.9)
③金吉 100m 12″99(-1.7)
①井上 100m 12″62(-1.9)
①二川 100m 13″15(-1.9)
①角谷 100m 14″34(-1.9)
①後河内 100m 14″76(-1.9)
②西野 1500m 4′34″59
③吾郷 やり投 42m72 7位
②福本 走幅跳 記録なし(ファール)