7月6日(金)、雨があがったちょっと蒸し暑い昼食の時間、カレーがメニューでした。
こんな時期は元気がでますねー!
<7/6 昼食メニュー>
・カレーライス(たっぷりお肉と野菜&グリンピース・福神漬トッピング)
・ミニヒレカツ
・ピクルス(胡瓜、大根、赤ピーマン)
・フルーツヨーグルト
エネルギー:988kcal
たんぱく質:31g
脂質:28g
※カレーとヒレカツは相性抜群!フルーツもカレーにぴったり!!
平成24年6月30日(土)~7月1日(日)に行われた、第58回岡山県陸上競技選手権大会へ出場。記録を狙いました。
0.1秒を縮めるために、また1cm遠くへ飛ぶために、10cm遠くへ投げたるためにと、毎日汗を流している生徒さんたちですが、今回は満足の記録だったでしょうか?
次回の大会で、さらに記録アップを期待しています。ガンバレ吉備高原学園!
< 出場した本校陸上競技部の生徒の皆さんの記録 >
競技 100m : 1年 後河内くん 14″13
1年 角谷くん 13″18
1年 二川くん 12″88
1年 井上くん 12″88
3年 金吉くん 12″90
3年 重信くん 12″29
競技 200m : 3年 金吉くん 26″39
3年 重信くん 24″69
競技 1500m : 1年 中尾くん 4´56″25
2年 西野くん 4´35″97
競技 やり投げ : 3年 吾郷くん 48m15(19位)
競技 走り幅跳び : 2年 福本さん 4m36
競技 4×100m(二川・重信・金吉・井上) 48″03
4×400m(重信・中尾・井上・二川)3´56″35
7月2日(月)本日より、高梁市内で本校の生徒作品展が始まりました。7月29日(日)まで開催しております。
高梁国際ホテルの1階ロビーに展示。備前焼や絵画、書や木工芸等の生徒が熱心に取り組んだ繊細な作品や力強い作品を展示しております。
お近くへお寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。
展示スペースをご提供いただきました、高梁国際ホテル様並びにご関係者の皆様、厚く御礼申し上げます。
開催日時:平成24年7月2日(月)~7月29日(日)
ホテル開館時間内
場 所:高梁国際ホテル(岡山県高梁市正宗町2033番)
☆高梁国際ホテル玄関の様子。(作品展示はお入りいただきすぐ左)
本日(6/30)土曜日、3時間目に、本校の近くで生徒らも受診する病院「吉備高原医療リハビリテーションセンター」の看護師で、本校OGの入江先生が出前講義を3年生全員にしてくださいました。(3階多目的室にて)
入江先生は看護師の仕事の社会での重要性、また、やりがい等、体験談やDVDの映像をまじえなが、分かりやすくお話してくださいました。若い高校生には本当に貴重なお話しでした。
入江先生は、本校のご卒業生でもあり、高校3年生の当時のことや、看護学部へ進学したきっかけ等もお話しくださいました。
生徒の皆さんは、大先輩からの貴重な講義が受講でき、進路の参考になったことと思います。
入江先生、本日は誠にありがとうございました。吉備高原医療リハビリテーションセンターのご関係者の皆様、看護ナースセンターのご関係者の皆様、誠にありがとうございました。御礼もうしあげます。
6月29日(金)晴れ時々曇り。
本日は、緑化システムコース3年生の皆さんの卒業制作である「芝絵」を制作していましたので、ご紹介します。
20期生となる3年生の皆さん。この中庭の芝絵の上部の部分に「20th」という文字が入っていますが、まだ完成ではありませんので、わかりにくいかもしれません。
また、「20th」の下は、わかりにいくいかもしれませんがキャラクターです。なぜか「カルビー社様のじゃがびー君」に似てしまいました。(念のため、株式会社カルビーのご関係者の皆様、本校校内のみの鑑賞目的となりますので、なにとぞ、ご了承くださいますようお願いいたします)
☆今朝、作業をはじめたばかりの中庭の芝の様子。(芝の濃いところは、他より成長をさせるため、施肥をしていました)
☆6時間目終了、今日はここまで。来週は細部の作業をさらに進めるとのこと。芝が伸びるたびに作業は続きます。 (小さいですが緑化システムコースの皆さん集合) 今日は皆様お疲れ様でした。
>吉備高原学園高等学校では、毎年恒例の「親子陶芸教室」のご参加の募集をしております。
現在(6/29現在)、まだまだ承ることができますので、備前焼にご興味をお持ちの皆様、
どしどしお申し込みください。
但し、人数に限りがあり先着順とさせていただきますので、ご了承ください。
日時:平成24年7月28日(土) 9:00~12:00
場所:吉備高原学園高等学校 陶芸デザインコース実習室
材料代:お一人1200円。
お申込みは 0866-56-8211 事務室まで。
7月14日(土)9:30~
オープンスクール開催!
<内容>
公開授業、学校施設・寮見学会、
個別相談コーナーなどなど。
<送迎車ご用意>
・JR岡山駅西口 8:30 発
・JR津山駅 8:00 発
詳細と申込は,
オープンスクール・入試説明会の開催予定と参加申込書(約34KB)
をご覧ください。
各種資料のダウンロード
pdfファイルをご用意しています。該当資料をクリックしてください。
pdfファイルの容量にご注意ください。
学校案内(約16MB)
転入学・編入学募集要項(115KB)
オープンスクール・入試説明会の開催予定と参加申込書(約34KB)
お問い合わせ・資料請求先
電話 0866-56-8211
電子メール info@kibikogengakuen.ed.jp
☆☆☆ 以上、大変お手数をおかけいたしますが、
なにとぞよろしくお願いもうしあげます。 ☆☆☆