woomin のすべての投稿

アートロード美術館,生徒作品展示3月11日(火)までです!


2月12日(水) 岡山駅南地下道 アートロード美術館に生徒作品の入れ替えをしました。

 今回は本校1期生,工芸コースの土本さんのクリの木が彫刻された作品「盛り器」,直径45CMの大皿に金や螺鈿,卵殻を施した蒔絵作品2点,烏城彫りに朱漆を施した作品,木目が美しい拭きうるしの作品,計5点を入れ替え展示。どの作品も完成度の高い作品ばかりです。
 今回,岡山駅南地下道が開通工事に入るということで,作品展示は3月11日(火)で最終になります。(3月12日全作品搬出予定)アートロードプロジェクトスタッフの皆さん,関係者の皆さん,大変お世話になりました。吉備高原学園高等学校生徒作品展,今後ともよろしくお願い致します。


岡山県高等学校美術展,最終日。


 2014年1月19日 晴れ
 1週間の展示もあっという間に最終日になりました,岡山県高等学校美術展。本日19日は,吉備高原高校の受付の登板日です。1年生,2年生の美術部員が順番に受付で業務をこなしました。14時からは,表彰式もありました。本校から2年生の後河内君の総文祭茨城大会の表彰がありました。先輩の表彰を見つめる1年生の部員たち。「来年はみんなの作品がこの会場に並んで,表彰されるんだよ」と顧問からエールを送られ,静かに闘志を燃やしておりました。
 総合文化祭岡山県代表10名受付をする1年生美術部員受付をする2年生美術部員

アートロード美術館生徒作品入れ替えしました。


2014.1.16 晴れ

 岡山駅南地下道にあるアートロード美術館にて,生徒作品の入れ替えをしました。
クラフトデザインコース,木材加工の講師,川月清志先生の指導された,杉を使った「ベンチ」と「小さなお家」を展示しました。杉やケヤキ,ウォールナットといった違う材質の木を用意して,玄関や窓といったパーツを木工用ボンドで付けていくといった教材からできた作品です。「こんな家に住みたいな~」といった作者の夢が詰まったミニチュアハウスたちを展示しました。お近くにお寄りの際は是非ご高覧ください。

第46回岡山県高等学校美術展

2014年1月13日(月)
 第46回岡山県高等学校美術展の搬入作業に,1,2年の美術部員で行ってきました。会場は岡山市,天神山文化プラザ第1,第2展示室。県内の高校生,美術部顧問の先生で会場は満杯状態。作品も会場一杯に展示され,ものすごい活気でした。部員のみんなも慣れない展示作業にも,積極的に取り組んでくれました。
 午後からは鑑賞会も開かれ,同世代の作品を見ることはとても良い刺激になりました。その後は顧問の先生全員で作品審査もありました。県内,1~3年生,共同制作の作品数百点の中から上位17点が入賞します。残念ながら本校からは選出はされませんでしたが,3年生の植西胡杏さんの陶芸作品「水星」,角田崇道君の漆芸作品「水玉棗」,谷口裕紀君の油絵作品「上の家」などが注目されていました。
 本校からは陶芸,クラフト,美術作品,全11点を出品。会期は1月19日,16時まで,岡山市天神山文化プラザにて。19日は14時から表彰式もあります。お近くにお寄りの際は是非ご高覧ください。

新しい年の始まり

平成26年 新しい年、生徒達が帰ってきます。

 

 

平成26年の新しい年を迎え、本日、1・2年生の生徒達が寮に帰ってきます。

生徒達は、温かい家庭で楽しいお正月を送り、笑顔で帰ってくることでしょう。お餅を食べて、お年玉を貰い、新しい年が生徒達にとって良い年でありますことを心より祈っております。

3年生の生徒は、中旬頃に帰ってきますが、センター試験を受験する生徒やこれから大学などの受験する生徒は、猛勉強をしていることと思います。身体の調子を万全にがんばってください。その成果は良い結果に繋がると信じてます。

PTA並びに保護者の皆様へ

PTA並びに保護者の皆様へ

 

 

PTA並びに保護者の皆様、今年一年大変お世話になりました。

吉備高原学園高等学校は、皆様のご理解とご協力により今年も無事、一年が終わろうとしております。ありがとうございます。

生徒は、ご家庭において楽しく過ごしていることと思いますが、生徒の諸君も家族との会話やふれあいを大切にし、高校生としての一つの成長に繋げてください。

この一年に感謝をしながら、来たる年も吉備高原学園高校が飛躍できますよう、努力いたしますと共に、PTA、保護者の皆様方のご協力を賜りたいと存じます。

寒冷の時期ではありますが、くれぐれもお身体にはご自愛いただき、さらなるご多幸をお祈り申し上げます。

 

 

平成25年12月27日

 

 

                                                 吉備高原学園高等学校

                                                 校長 木 畑 廣 伸

一年間大変お世話になりました。

一年間大変お世話になりました。

 

 

年の瀬も迫り、慌ただしい時期となりました。この一年間、本校のブログをご覧いただきありがとうございました。また、オープンスクール等でご来校されました皆様、本当にありがとうございました。

ブログをご覧いただきました皆様、ご来校されました皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈りいたしますと共に、ご家族お揃いで良いお年をお迎えください。

来る年も、吉備高原学園高等学校をよろしくお願い申し上げます。

 

 

平成25年12月27日

 

 

吉備高原学園高等学校

 校長 木 畑 廣 伸


 2013年12月19日(木)

岡山駅南地下道アートロードに生徒作品の入れ替えをしてきました。12月も終盤,来月はお正月,ということで工芸作品「凧」を展示。23期生と21期生が1年生の時の作品です。凧の絵は、版木を4~5枚使い、薄い色から順に重ねて刷った版画になっています。
 岡山駅にお寄りの際は是非お立ち寄りください。

本校17期生 森由紀さんグループ展


平成22年卒,本校17期生の森由紀さんが京都市のGALLERYはねうさぎにて,3人展を開催します。DMには作品を通して皆さんに会いたいとのメッセージがありました。森さんは,本校在学中は美術部に所属しており,油絵の制作に力を入れていました。卒業後も京都造形大学・美術工芸学科・油画コースに進学して作品制作を続けています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
「Ⅰnpaint Borderless」 
表象にに悶えながら,平面にとらわれているのか
 会期は2013.12.3(火)~12.8(日)
京都市東山区三条通り神宮道東入ル南 神宮道ビル2F
TEL&FAX 075-761-9598

3年生対象、交通安全教室

11月30日(土)3年生対象に交通安全教室がありました。
演題は「これから免許を取ろうとする皆さんへ」。高梁自動車学校の方が講師で来てくださいました。
運転するときに注意すること,運転するときの目の錯覚について,交通事故の怖さについての動画などを見ました。
最後はアンケートを書き講習を終えました。