平成26年4月20日(日)、吉備中央町長の挨拶で始まった「第23回吉備高原さんさん祭り」の会場で、本校の音楽部員が演奏、有志生徒がダンス、古武道部員が棒術の演武を町民の皆様に披露しました。中でも、古武道部の棒術はめずらしく、観覧の町民の皆様から関心を集めていました。生徒の演武は地元岡山に伝わる竹内流の棒術で、その内容は表型(基本型)と裏型(表の技を簡略化した応用技)でした。生徒の気合いのこもった「ヤ、ホ、エイ」の掛け声と、技を繰り出す際にお互いの六尺棒があたる「カーン」という音は会場内に大きく響き渡り、演武終了後は大きな拍手が生徒たちに送られていました。この他、本校の専門コースであるクラフトデザインコースに所属する生徒も子供向けに「凧づくり」のワークショップを開いており、こちらも多くの小学生らが凧づくりに参加していました。吉備高原学園高等学校の生徒たちは、毎年「吉備高原さんさん祭り」を通じて町民の方々と交流をしています。
カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)
日記(Journal)
新入生歓迎会
新入生歓迎会が先ほど終わりました。
寮行事委員会の企画で、2年生と3年生が趣向を凝らした出し物を披露してくれました。
(P)
《Transmitted from the mobile terminal》
バスケットボール部 公式戦結果
バスケットボール部
バスケットボール部、
前半
吉備高原22:31瀬戸
バスケットボール部
入学して一週間
平成26年4月18日(金)
カレンダーを眺めていたら、入学して一週間が経っていました。
早いようで、長いようで……慌ただしいなかで一週間を乗りきりました。
同級生の性格もなんとなく判ってきだしたかな。。。
そろそろ、連休前の部屋替え、次の同室メンバーを考えましょう。
(P)
4月18日(金)の昼食の献立
4月21日(月)から一週間の献立
ボールジャグリング(4/17)
1年生対象「専門基礎」の授業・実習スタート(4/17)
木曜日の本日(4/17)、1年生の皆さんを対象にした「専門基礎」がスタートしました。毎週木曜日にあるこの「専門基礎」は、2年生から始まる専門コースの基礎科目となり、2年生からどのコースに所属したらよいか、事前に自分の希望で授業や実習を受けることができ、自分がやりたいことであるかどうかを確かめることができます。例えば1・2校時は、陶芸デザインコースの基礎、3・4校はインターナショナルコースの基礎というふうに、午前中入れ替わり授業や実習を受けることができます。本校は前期、後期制ですので、後期には希望するまた別の「専門基礎」を受けることができます。まだ入学して1週間ほどしかたってない1年生の皆さんですが、普段の授業と違ったやや専門的な内容はいかがだったでしょうか?
※一部のコースの「専門基礎」受講風景ですが写真で紹介します。