平成24年8月26日(日)
天候:はれ,風が強い
今日は,生徒帰寮日。
夏休みが終わりました。
17:10に体育館にて,全体集会。
その後,ホームルーム。
寮の生活が始まります。
行事(Journal)
平成24年8月26日(日)
天候:はれ,風が強い
今日は,生徒帰寮日。
夏休みが終わりました。
17:10に体育館にて,全体集会。
その後,ホームルーム。
寮の生活が始まります。
7月28日(土)午前中、本校主催の「夏休み親子陶芸教室」が陶芸デザインコース実習室で開催されました。
17組の親子の皆様(50名を超える皆様)がお越しになり、備前焼きの粘土を使って、個性的な思い思いの作品をつくってお帰りになりました。
最初は本校陶芸デザインコースの講師のほうから作品つくりの基本や土を大切に扱うことなどのご説明をさせていただきました。
皆様、生き生きと作品づくりを楽しまれていたようです。
皆様がお作りになった作品は、乾燥ののち、本校の電気窯で焼かれ、立派な「火襷」状の備前焼となってお渡しすることとなります。
親子陶芸教室にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。作品が焼きあがるまで、楽しみにお待ちください。
7月20日(金)翌日の本校教職員と保護者の皆様との地区別懇談会を前に、PTA役員会が開かれました。
改善点など意見が交換されましたが、本校にとりましてPTAの皆様のお力をお借りすることで、生徒の皆さんがより充実した高校生活を送ることができております。
そして、本日(7/21)午前中に保護者の皆様と教職員との地区別懇談会が開催されました。
県別に分かれた会場での懇談会では、各学年の状況報告がされ、保護者の皆様からもお子様の様子などのお話をいただきました。
「入学して4か月、寮生活を通して友達もでき明るくなった」、「高校生活もあと半年になりましたが、3年生になり自らやりたいことを決めることができ、進学に意欲を示しています」などなど、お声をいただきました。
生徒の皆さんは本日より夏休みの帰省となり、8月26日(日)が帰寮日となります。
どうぞ、ご家族で有意義な夏をお過ごしください。
☆懇談会受付の風景。
本日(7/14)土曜日、今年度第3回目になるオープンスクールを開催しました。(転入学・編入学説明会も本日開催)
三重県、山口県、愛媛県など、ご遠方からのご参加もあり、大勢の方々が本日は本校へお越しになりました。
生徒が授業を受けている場面や学校の施設(専門コース実習施設、寮、大食堂など)もご見学いただきました。
保護者の方からは「広くて、きれいですねー、いい環境です。」とのお言葉もいただいたりしました。個別相談コーナーにも多くの皆さんがご参加され、熱心にご質問されていました。
小雨のあいにくの天気の本日、皆様、お越しいただき誠にありがとうございました。
次回のオープンスクールは、8月4日(土)となります。(9月、10月も開催します) ※転入学・編入学ご希望の方々もお気軽にオープンスクールにお越しいただきご相談ください。
なお、本校の生徒と一緒に本校の特色ある専門コースの授業や実習を受けていただく「体験学習」は、
11月23日(金)、12月1日(土)に開催します。詳細は、本校学校案内でご確認ください。ホームページでもご紹介しております。お電話でもお気軽にお問合せください。(℡0866-56-8211 事務室まで)
☆まず最初は全体説明会にて(全寮制の本校の教育方針などごご説明)。
☆寮のご見学。
☆大食堂。
☆大浴場。
☆陶芸デザイコースが使用する「登り窯」のご見学
☆クラフトデザインコース生徒の作品(女子生徒さんの作品)
平成24年7月11日(水) 午後
天候:雨・曇り
1年生の午後は,「食育」をテーマにした講演会でした。
美作大学から講師を招き,
『安全な食品・危ない食品 ~食育教育の観点から~』
の講義テーマで,講演をしていただきました。
食品とは。。。
人間にとって必要な3つの栄養素。。。
摂取した食物のカロリー計算。。。
普段,何気なく飲んでいるジュース……大量の糖分を“飲んでいる”こと。。。
カルシウム不足や他の要素が重なっておこる行動は。。。
・・・・・などなど,高校生に身近なことを交えて話していただきました。