第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
備前地区予選会
平成25年9月21日(土)
於 東岡山工業高等学校
D3
後楽館:吉備高原
スコア 40:59
いいところまでいってましたが、勝てませんでした。
(P)
行事(Journal)
第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
備前地区予選会
平成25年9月21日(土)
於 東岡山工業高等学校
D3
後楽館:吉備高原
スコア 40:59
いいところまでいってましたが、勝てませんでした。
(P)
9月21日(土)、今日は、前期の終業式。
式に先立ち、前期の間様々な分野で賞を受賞した生徒さんへの表彰がありました(写真)。
表彰式の後は、前期終業式。校長から生徒の皆さんへ前期の活躍のねぎらいとともに、本日を節目としてこれからの高校生活をさらに充実したものにしていくように等とお話しがありました。
終業式の後は、生徒集会が開かれ生徒指導課より6月に成立した「いじめ防止対策推進法」に伴い、本校でも守っていかなければならない事項の確認や、いじめに対する報告義務(警察への連絡の義務)につての説明がされました。
その後、後期から寮内で使用可能となった携帯電話について、大勢の生徒から希望を聞き生徒会が代表として尽力した結果使用可能となったなどの経緯が生徒会長から報告され、寮内でのルールを守った使用法へのお願いがなされました。
1・3年生は明日からは帰省日。2年生は明後日から修学旅行となります。楽しい日々をお過ごしください。
☆終業式に先立ち、表彰式。被服製作3級、食物調理3級の代表の3年生。
平成25年8月26日(月)
「夏」も終わりに近づきましたが,暑さは残っています。
でも,朝方は少し秋の涼しさを感じます。
夏休みも終わり,生徒たちが帰ってきました。
今日は,午前中は「課題テスト」・・・夏休みの宿題のテスト
午後は,通常授業。
9月7日の体育祭に向けて,「熱い残暑」が続きます。
写真は課題テストの様子(P)
平成25年7月27日(火)
夏休みの第一週,今日は生徒作品展の初日です。
午前中,搬入作業に昼までかかり,昼から展示開始。
この時点で,何人もの方が足を止め,作品を鑑賞されました。
緑化システムコース,クラフトデザインコース,陶芸デザインコースを中心に,書道部と美術部の作品も展示しています。
開催場所 岡山県生涯学習センター
岡山県岡山市北区伊島町3丁目1-1
(京山,池田動物園の近く)
開催期間 平成25年7月23日(火)~28日(日)
7月20日(土)、本日は生徒の皆さんは帰省日となっていますが、保護者の皆様にお集まりいただき、地区別保護者懇談会(本校会場)を開催しました。
1年生から3年生の保護者の皆様が大勢お越しになりました。
全体会の後は、岡山県、兵庫県以東、広島県、これら以外の地区の4つの地区別に分かれて保護者の皆様と本校の教員とが懇談をしました。
ご家庭でのお子様の様子もお一人お一人からお話をいただき、また学校での様子も本校教員からお伝えするなど、お互いに意義のある懇談会ができました。
明日も、大阪会場と広島会場で同じ地区別懇談会が開催されます。
2年生…半田山に行ってきました(関連校見学)
平成25年7月10日(水)
岡山市の「半田山」・・・岡山理科大学の所在地です。
山の上に 岡山理科大学
その麓に 岡山理科大学専門学校があります。
今回は,2班に分かれて,大学と専門学校を見学しました。
このページは,岡山理科大学専門学校の見学の様子
岡山理科大学専門学校は,「建築」「動物」「アクア」の3本柱の学校です。
それぞれの施設や実習風景を見学させていただきました。
見学中に,本校の卒業生2人に遭遇。元気にやってました。
[平成25年7月18日掲載]
7月10日(水)、2年生40名が高大連携の一環として、関連校の岡山理科大学へ行きました。
理学部化学科では、研究室や実験室を見学した後、「人口イクラづくり」の実習をしました。工学部知能機械工学科では、ウータージェット加工機を使った微細な加工のデモを見学しました。生徒たちは、初めて見る機材が一杯の実験室や研究室に驚いていました。理学や工学の一端に触れることができたようです。
化学科の山田先生、知能機械工学科の藤本先生、そして、岡山理科大学の関係者の皆様、本日は生徒たちに貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。