7月2日(火)より高梁国際ホテルの1階ロビーにて、本校の生徒作品展を開催することにともない、作品の搬入が本日(7/1)完了しましたので写真でご紹介します。
備前焼、絵画、書、木工芸、漆芸等の生徒が専門コースや部活動で制作に取り組んだ繊細な作品や力強い作品を展示しています。お近くへお寄りの際はぜひご覧ください。
開催日時:平成25年7月2日(火)~7月14日(日)ホテル開館時間内
場 所:高梁国際ホテル(岡山県高梁市正宗町2033番)


第2回 オープンスクール実施
6月1日(土)本日、吉備高原学園高等学校は、本年度第2回目のオープンスクールを開催しました。
岡山駅からのオープンスクールに参加の方の出迎えも準備完了(写真1)。車中では、本学の職員Aさんが本校についてご紹介。もちろんPRもかかざず。ユーモアを交えた約50分のドライブは楽しんでいただけたのではないでしょうか。
受付は、T教員とN教員がスタンバイし生徒が出迎え明るく挨拶をし、参加者の方を会場まで案内をしました(写真2)。
9:30から始まり、学校紹介DVDや生徒の挨拶などを行いました(写真3)。その後、参加された方は公開授業の見学です。
公開授業では、数学や英語を始めコースの授業もあり、日頃の授業とは違い、教員も多少緊張していたかもしれません(写真4-1・2)。
次に、校内見学です(写真5-1・2)。本校は全寮制の普通科高校で、私学ならではの特色あるコースを設けております。特に実習を伴うコース(写真6・7)の見学は、参加された方は目を引くところもあったのではないのかなと思います。
高校生で、ここまで作品を作れるの? 芝絵(写真8)も生徒がデザインし制作しているの? など、驚きの声もいただくなど、本校が自信を持てる各種のコースもご覧いただくことができました。
参加されました皆様、本日はありがとうございました。
参加者の声
広くて綺麗な学校だな。
生徒さんの挨拶もよく、先生方の対応もよかった。
コースの見学では、高校生とは思えないほどの立派な作品でした。
寮も綺麗で、広々としていた。
食事も、朝・昼・夜とあるので、安心です。
本学は、毎月オープンスクールを開催しておりますので、またお越しください。
次回は7月13日(土)13:30から開催となります。ミニ体験学習、学校施設見学(寮も)、個別相談コーナーなどをご用意しております。
教職員一同お待ちいたしております。

平成25年度第1回オープンスクールを開催しました(5/11)
本日(5/11)、今年度第1回目のオープンスクールを開催しました。
兵庫県、広島県、徳島県、高知県など、ご遠方からのお越しの方々も多くありました。
本日は、尞、大食堂、専門コース実習施設などを見学いただきました。その後多くの方々が個別相談コーナーで様々なご質問をされていました。
また、本校生徒への質問コーナーも設けられ、寮での生活など生徒に質問をされている方も多くいらっしゃいました。
次回のオープンスクールは、6月1日(土)となります。次回は公開授業があります。皆様ぜひお越しください。
☆実習施設の見学(左:福祉ボランティアコース実習室、右:書道教室)

吉備高原学園高校出前ワークショップ(5/4)
ゴールデンウイーク中に岡山市内各所の商店街では「ゴールデンフェスタ岡山2013」が開催され盛り上がりをみせていますが、
岡山駅西口にある「奉還町商店街」もその一つで沢山のお客さんでにぎわっています。5月4日(土)、この奉還町商店街で「ミニ鯉のぼり教室(ワークショップ)」を開催しました。
朝10時から開催の予定でしたが、準備が終わった9時45分頃には、「やってもいいですか?」と小学校2年生と3年生のち女の子たちが早々とやってきました。
その後、家族の方と一緒に大勢のちびっこたちが、本校のワークショップでミニ鯉のぼりをつくって嬉しそうに持ち帰っていました。
鯉のぼりの竿(サオ)にあたる部分を竹やひごで70程度本用意していましたが、足らず、急きょ「割りばし」を調達。「ほぞ」を彫り、割りばしを組み合わせ接着、接着部分を強化するためにタコ糸を巻く。といった作業を続け竿(サオ)を増量。鯉のぼり本体(和紙への版画)も増量。午後からは午前よりさらに多くのちびっこたちがやって来て、準備にてんてこ舞いの状況が続きました。材料もついに無くなり午後4時閉店。
今回のワークショップは本校のクラフトデザインコースが準備したもので、GW中ともありこの春本校を卒業したクラフトデザインコースへ所属していたOG・OBも7名が兵庫や大阪、岐阜の進学先から帰省中に応援にきてくれました。OG・OBの皆さん助かりましたありがとう!
そしてなにより「ミニ鯉のぼり」をつくっていってくれたちびっこの皆さん、ありがとうございました。一緒にさしあげた本校のリリーフレットも見てくださいね!

学校案内(2014年度生徒募集用)ができました。
本校卒業生による個展(茶碗展)開催のご紹介
本校卒業生より,個展の案内が届きましたのでご紹介します。
安食 潤 茶碗展
会期 2013年5月8日(水)~14日(火)
会場 日本橋三越本店 本館6階 美術サロン
安食潤氏は,本校の8期生。
陶芸家である父上のもとで修行し,作陶に励んでいます。
新年度にあたり
吉備高原学園も平成25年度がスタートいたしました。
本学園は、何らかにつまづき「不登校」や「ひきこもり」となった生徒も教育を受ける権利がある。そのために受け入れる教育機関が必要ではないのかとういことで、平成3年に岡山県と民間で組織する公私協力により設立された全寮制の普通科の高等学校です。
本年度も、広報といたしましては、毎月のオープンスクールを始め一泊研修型の体験学習などを開催する予定といたしております。また、今年度は不登校をテーマにシンポジウムを開催する予定でございますので、詳細につきましては、決定次第ホームページに掲載を行いますので、是非、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
平成25年度も吉備高原学園高等学校を何卒、よろしくお願い申し上げます。
吉備高原学園 広報室
入試情報:大阪会場入試2/24実施(近畿地域の皆さまへ)
平成25年 吉備高原学園高等学校 「大阪会場入試」実施について(ご案内)
この度、本校の入試(Ⅰ期入試)において、大阪会場(1/21)を設けておりましたが、都合により実施することができず、大変、ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今回の中止により、大阪での入試についての問い合わせもあり、下記のとおり実施することといたしましたのでご案内いたします。
寒い毎日が続いておりますが、受験生の皆さんはもとより、ご家族の皆さまどうかお身体にはご自愛いただきますようお祈り申し上げます。
1.入試概要
出願期間 平成25年2月18日(月)~2月22日(金)【必着】
入学試験日 平成25年2月24日(日)
試験会場 ホテル アウィ―ナ大阪
大阪市天王寺区石ケ辻町19-12
TEL 06-6772-1441
合格発表日 平成25年2月28日(木)
試験概要 平成25年度 生徒募集要項に準ずる。
2.対象地域
近畿地区(大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀などの近畿県)
※1月のI期入試(大阪会場)の中止により
受験できなかった方を対象としています。
3.この件に関しての資料
「大阪会場入試」実施についてご案内
上記以外にも,2月,3月に入試を実施します。
詳細は,以下の資料をご覧ください。
【資料のダウンロード及び関連ページへのリンク】
1.平成25年度生徒募集要項
平成25年度生徒募集要項(pdfファイル約2MB)
2.平成25年度入試 調査書様式ファイル
本校入試の出願にあたっては本校所定の様式の『調査書』にてお願いします。
コンピュータで入力を希望される場合は,下の調査書様式ファイルをダウンロードしてください。
調査書様式ファイル(word97-2003形式)
調査書様式ファイル(pdf形式)
3.関連リンク
オープンスクールなどの入試関連情報
「入試情報」のページ
出願に必要な書類のご請求
「資料請求」のページ
4.入試問題について
入試のポイント
5.1月入試(I期入試)における大阪会場について
大阪会場(Ⅰ期入試・1月21日)入試の取止めについて(お知らせ)
[平成25年1月29日公開Web本サイトより転載]
講演会「三つの目と恕(思いやり)」(PTA後援)のお知らせ
日 時 平成24年10月27日(土)11:00~12:30
場 所 吉備高原学園高等学校体育館
岡山県加賀郡吉備中央町上野2400番地
講演者 位田 隆久(いんでん たかひさ)氏
元報徳学園中学校・高等学校校長
現ライフハーモニー教育研究所長
演 題 「三つの目と恕(思いやり)」
入場料 無料 ※当日受付
元報徳学園中学校・高等学校校長(兵庫県西宮市)現ライフハーモニー教育研究所長(兵庫県西宮市)、兼岡山理科大学附属中学校校長の位田隆久氏は、少林寺拳法の師範でもあり、昨年の少林寺拳法創始60周年の記念シンポジウムでは基調講演もされており、社会教育家としても現在活躍中の位田氏の講演を、この機会にお聴きになってはいかがでしょうか。
<位田隆久氏 略歴>
1997年4月から7年間、兵庫県西宮市内の報徳学園中学校・高等学校の校長として教鞭をとる。
退職後は兵庫県西宮市内にライフハーモニー教育研究所を設立。社会教育家。
2012年4月より、岡山理科大学附属中学校校長就任。 現在に至る。
※吉備高原学園高等学校PTA後援による講演会です。
[平成24年10月22日公開]
[平成24年10月24日修正]
入試説明会(赤磐・玉野・備前・福山)の開催について
入試説明会(赤磐・玉野・備前・福山)の開催について
※当初,
(玉野市) 11/24(土) 玉野総合医療専門学校
を予定しておりましたが,都合により中止となりました。
このたび,
岡山県 : 赤磐市,玉野市,備前市
広島県 : 福山市
にて,入試説明会の開催を企画しました。
1.会場及び日時
いずれの会場も 15:00開会~17:00終了予定
(赤磐市) 11/24(土) 桜が丘いきいき交流センター
(玉野市) 11/24(土) 玉野総合医療専門学校※中止となりました。
(備前市) 12/ 8(土) リフレセンターびぜん
(福山市) 12/ 8(土) 広島県民文化センターふくやま
2.内容
学校紹介
平成25年度入試について
2.詳細及び参加申込方法
添付の「関連ファイル(pdf126KB)」をご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
[平成24年11月22日更新]
[平成24年10月20日公開]