大雨,停滞前線のせいか,湿気はあるけど,ちょっと肌寒い気温が続いています。
新型コロナ感染症の状況も厳しくなってきています,対策を怠らないように!!
んで,夏休みは間もなく終わりです。宿題できてますか?
まずは,夏休み明け8月の献立表をドウゾ。


今のところ,帰寮日は予定通りです。
体育祭も近づいてきました。
残暑?に負けないように,
しっかり食べて体力をつけましょう!P
校内の紫陽花も見ごろになってきました。
6月も終わり,7月になります。
ってことで,KibiMeshi7月の献立表をドウゾ。



7月のスペシャルは,
照り焼きチキン,ステーキ……とありますが,
やっぱりこの季節は,「うな丼」ですか?
好みはあるでしょうが,
朝昼晩としっかり食べて,暑い夏を乗り切りましょう。
7月を乗り越えたら,夏休み突入デス!!
^^P
梅雨の季節ですが,
今現在(5月27日に書き込んでいます),
蒸し暑い・・・・というより,「肌寒い」って感じです。
今までの「梅雨」とは,なんか違った模様です。
そろそろ,ホタルのみられる時期ですが,
この天候で現れるかどうか。。。。。
さて,
KibiMeshiの6月です。
先ずは,最初の2週間!
二週目の中間考査が終われば帰省です。
しっかり食べて,『脳ミソ』へ,
==>エネルギーを供給しましょうP!




高原の山は新緑で覆われ,5月の花も咲いてきました。
なんか,例年より早いかな???という感じです。
4月から,5月へ。。。暖かくなってきました。
さて,
4月のKibiMeshiはどうでしたか?
感染症対策で,おしゃべりしながらの食事はできませんが,
毎週のスペシャルメニューもおいしそうでした^^
では,
5月の献立表をお届けします。
しっかりと,味わって食べましょう。




空気が冷たい日がありますが,吉備高原の山野も春の色に変わってきています。
校内の桜も満開から散り始めています。
入学式まで残ってほしいけど,,,ど~でしょう?
さて,
いよいよ,新年度が始まります。
KibiMeshi献立表をどうぞ!^^P
年度の始まりは,何かと忙しいです。
しっかり食べて,5月連休を迎えましょう!




令和二年度,いよいよ最終月になります。
年度当初・・・というか昨年度末の時は,
令和二年度の学校は,どうなるん?
と,先が不透明な状態で始まりましたが,
もう少しで,令和二年度の授業が修了します。
引き続き,油断せずにやってきましょ。
食事の前は,手洗い・手指消毒。
おしゃべりは我慢して,しっかり食べて栄養補給!!
では,3月のKibiMeshi,しっかり味わいましょう!P



1月・・・・
暖かい日もありましたが,寒いときは厳しかった。
油断してたら,水道が凍ってしまったTT。
これも,ラニーニャ現象の影響でしょうか?
2月になります。
今年の「節分」は2月2日。
まだ寒いけど,春が見えてきました!!
さて,2月の献立表をどうぞ。
令和2年度のKibiMeshiも,あと2ヶ月足らず。
しっかり味わって,いただきましょう^^P




いよいよ明日帰寮日です。
令和3年,最初の献立表をどうぞ。



いろいろあった,2020年でした。
今年は,良い方向へ向かえばいいですね。
とりあえず,KibiMeshi食べて,力をつけましょ!^^P
遅くなりました<__>
12月の献立表をドウゾ。
12月帰省日は,26日です。
うどん,ラーメン,鍋,スペシャルメニューと盛りだくさん!!
しっかり食べて,脳ミソに栄養を届けて。。。
・・・最終週の中間考査を乗り切りましょう!P




晴天の秋晴れの日々が続いていますが,
足元に目を向けると,校内では樹木の落葉が目立ってきました。
気温と山の様子が,秋を感じさせます。
10月には「松茸ご飯」が出ましたし^^!
秋の味覚は堪能しましたか?
さて,11月の献立表です!





夏に,
ラーメンの”出現率”が少ない!と言ってましたけど,
11月はあるよ!
お楽しみに!^^P
Kibi log (KibiKogenGakuen)