【校長室】33期生新入生歓迎会に参加して

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

25日午後2時より、体育館において、「新入生歓迎会」が行われました。
寮生活は、本校教育の根幹となる特色です。規則正しい生活習慣を確立する絶好のチャンスです。身に付いた生活習慣は、一生の宝となります。本校の寮の良き伝統をしっかり引き継いで、寮生の仲間と共に、規則を守り、充実した寮生活を送ってほしいと願っています。
DSC_0709

 

 

 

 

本来なら寮行事として、寮の食堂で夜の時間に行われていたそうですが、新型コロナ感染症のために、この形になったそうです。早く本来の姿に戻ってほしいものです。

DSC_0520

 

 

 

以下は、校長あいさつ
皆さんこんにちは。1年生の皆さんは、親元を離れた3年間の高校生活がスタートして約2週間がたちました。今年度は13の府県から88名の新入生がここ吉備高原に集まりました。入寮以来、毎日の寮生活に加えて、町内散策や寮での避難訓練、吉備高原さんさん祭り、そして、国立吉備少年自然の家でのカレー作りと、新しい友達と触れ合う行事がありましたが、少しは吉備高原での生活にもなれましたか?
まだ緊張の中で生活している人もいると思いますが、個人差がありますので、ゆっくりと慣らしてくれればと思います。

さてイギリスには、パブリックスクールとよばれる、全寮制の男子私立学校があり、ウインチェスター校、イートン校、ハロー校、ラグビー校などが有名であり、有名校だけで40数校あります。教育目標は、リーダーとなるべき立派な紳士養成を目的とし、多くの生徒がケンブリッジ、オクスフォードなど名門大学に入学しています。最近は女子も入学できるパブリックスクールもあります。それをまねて日本に取り入れようとした人の一言
いわゆる一つ屋根の下で一つ釜の飯を食うことが、教育上、はたまた人間修行の上にどんなに意味深いものであるかを知っている。多数の人々と一つ釜の飯を食ってみると、他人もわかり自分自身もわかり、ひとづきあいというものがわかってくるはずである。

この歓迎会は、先輩達が1年生の皆さんへ、「頑張れよ」とこの日のために練習を積んで、準備してくれました。新入生は、その気持ちを理解し、しっかりと受け止めてあげてください。最後になりましたが、寮行事委員会の皆さんや先生方、たいへんお世話になり、ありがとうございます。
DSC_0489

【校長室】第32回吉備高原都市さんさん祭りに行きました

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

第32回吉備高原都市さんさん祭りは、新型コロナウィルスの感染拡大のため、第29〜31回は3年連続開催中止となり、4年ぶりの開催となったそうで、吉備中央町へ今年から来た私は、本当にラッキーでした。

多くの生徒さんも来場していて、3年生も初めてのお祭り参加です。私は美術部の似顔絵コーナーで、書いていただきました。
ありがとうございました。
IMG_1471

【校長室】新入生オリエンテーションでの話

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

今日は朝一で、新入生のオリエンテーションを実施しました。
多目的教室に集合し、みんなで次のような内容で研修を受けました。
オリエンテーション_吉岡

 

 

 

①吉備高原学園高等学校の歴史(スライドを用いて吉岡教頭)
②建学の理念や校訓などの説明(スライドを用いて吉岡教頭)

吉備高原学園高等学校で高校生活を送るにあたって大切なことです。新入生のみなさんには高校生活・寮生活に早く慣れて欲しいと思います。

以下、校長のあいさつの概要
オリエンテーション_難波

 

 

 

 

皆さんは、初めて親元を離れ、まだ緊張の中で、寂しかったり、辛かったりという状況でしょうか?
もう話ができるが人が作れましたか?

私も皆さんと同じこの学校では新入生です。だから昨年度までのことはわかりませんが、聞くところによると、2・3年生の先輩たちも、同じ状態でしたが、学校生活・寮生活をとおしてクラスメイト・ルームメイトと、信頼関係を創り、励まし合い、支え合って、色々な事を乗り越えて成長してきたそうです。皆さんも同じです。

皆さんの中にはかつて何かにつまずき、辛い思いを経験してきた人もいると思います。皆さんは、今までの自分を変え、未来に向かい成長しようと本校に入学してきました。
これは、パソコンの前で、オンライン授業のみで単位を修得し、人と全く接触せずに卒業をしていくような学校?に入学した人たちに比べて、賢明で勇気ある選択であり、敬意を表します。
これが皆さんの原点です。この原点を忘れないでいてください。

さて、皆さん今年73歳になる矢沢永吉氏を知ってますか?
今なお、アーチストとしてエネルギッシュにを意欲的にひた走っています。

でも、人生途中で、マネージャーの不正により35億という、とてつもない借金を背負い、さすがに、ギブアップし、自己破産の選択も考えましたが「なにくそ!」と、自力による返済の道を選び、長い年月をかけ返済されました。

彼の良さは、いかなる時も、逃げずに前を向いて明るいところ。
彼の言葉で、
「自分のケツは自分で拭け!」(はしたない言葉でスミマセン)
自分のケツを拭けない、自己責任を放棄している人、自分優先の狭い世界にしか入れることができない人が増えています。

それに周りのあとおし、奥さんも言葉で、
「逃げたってしょうがないでしょ?」
矢沢氏は
「俺、その言葉にすがったのよ」
そして矢沢氏はまたこうも言いました。
「俺ね、人生振り返って、ただのひとつも、俺に不必要なものは何もなかった、って」
つらかった時期のできごとも含めて、今の自分があるのであって、それらは決して不必要ではないということでしょう。

新しい賢明で勇気ある第一歩に、エールを送ります。

【校長室】令和5年度 入学式を終えて

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

【校長室ブログ】校長式辞

 

 

 

 

 

吉備高原学園高等学校へきて、初めての入学式
モーニングを着たのも初めて!
式辞を読むのも初めて‼

どうにか終わってホッとしています。以下は、当日の式辞の内容です。「校歌」のことに触れましたが、式の最後に2・3年生と教職員で「校歌紹介」をしてくれ、ほんとにいい校歌だと感じました。

令和5年度入学式  式辞

明るい空気に満ちあふれ、あらゆる生き物の息吹が感じられ、この吉備高原の、毎年の桜も、いつのまにか見ごろを過ぎた季節となりました。
朝晩の肌寒さも少しずつやわらぎ、一雨ごとに、春の暖かさが増していく、この佳き日に、令和5年度、吉備高原学園高等学校第33回入学式を挙行できますことは、誠に喜ばしい限りでございます。厚くお礼を申しあげます。
ただいま入学を許可いたしました88名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんを心から歓迎いたします。
また、本日までお子様を、いつくしみ、共に歩んでこられました、ご家族の皆様方にも心からお祝い申しあげます。

この3年以上にわたる、新型コロナウィルス感染症の流行により、通常とは違う環境で、つらい日々を過ごされた方もおられることでしょう。苦難を乗り越えて本校への入学の日を、迎えられたことに対し、改めて心より敬意を表します。同時に、皆さんを支えてこられたご家族をはじめ、先生や周囲方々への感謝の気持ちを、忘れないでいただきたいと思います。
新型コロナウィルス感染の第8波は、少しずつ終息の兆しを見せ、国の感染対策も、この5月を機に大きく変わろうとしています。今回の入学式は、来賓のご招待を除き、ほぼコロナ前の形式で行うこととし、マスク着用も個人の判断にお任せすることにしました。ようやく皆さんの輝かしい、希望に満ち溢れた笑顔を拝見しながら、入学式を挙行し、ご家族の方々と共にお祝いできることを、大変うれしく思っている次第です。

本校はご承知のように、地元自治体をはじめ、地域や民間の協力を得て、岡山県が施設整備を行い、岡山県と民間とで構成する学校法人が運営する、全国初の『公私協力方式』の普通科高等学校として創立されました。本校の建学の理念は『全寮制による全人教育とコース制による個性尊重教育』により、『自主・創造・友情』の精神を養い『豊かでたくましく くじけない心』の育成を目指しています。
また、全寮制の本校では生徒と先生が寝食を共にし、互いに教え合い学び合い、共に協調して成長していく『教学相長』の場であり、これは吉備高原学園高等学校の心得として、本校での教育への思いが込められております。

これから親元を離れての寮生活は、いろいろ不安や心配もあると思います。寂しかったり、辛かったり、泣きたい時もあるでしょう。しかし皆さんは、自分自身の為に一歩を踏み出し、頑張ろと全国から同じ目的を持って、この吉備高原に集まりました。
皆さんは無限の可能性を持っています。その可能性を伸ばすも伸ばさないのも自分自身です。さあ、どの人にとっても、これからが始まりです。力強く歩みだしましょう。

さて、式次第では最後に「校歌紹介」が予定されています。
私も新入生の皆さんと同じ、この学校では一年生ですので、先輩の先生から、校歌について教えてもらいました。開校以来、今日まで32年間、歌い継がれてきた校歌は、現在の岡山県赤磐市出身の詩人 永瀬 清子(ながせ きよこ)先生が作詞、これまた岡山県岡山市出身で、作・編曲分野の第一線で活動され、映画、テレビ、ミュージカル、CM作品からオペラ、交響詩まで、幅広いジャンルの作品がある小六 禮次郎(ころく れいじろう)先生が作曲されたということです。

当時、小六氏は、TVの音楽、CMやドラマや映画の音楽、コンサートの音楽をいつ寝たのかわからないような状態でお仕事をされていたそうです。そんな小六氏に、本校の校歌の依頼が来たとき、「さて、どうしたものか」と座りなおし、日常とは違う、いつもと違う依頼が来たと思われました。音楽に優劣や隔てはなく、作曲依頼には違いないと思いながらも、CM音楽や放送音楽などは、すぐ消えてしまうものも多い感覚に対して、「校歌」は否応なく「何年も歌い続けてもらえる曲でなければならない」と考え、座りなおして、依頼を受けることを決心されました。

一方、作詞の永瀬氏は、新しい教育理念と素晴らしい構想が掲げられた学校の校歌の作詞に取り組まれ、苦心の作を小六氏に見せた時、小六氏は、「今の少年たちは古典的な言葉でものを考えてはいないので、彼らが詩として感動できるものが欲しいのです」とダメ出しを食らったそうです。
少しがっかりされたそうですが、「あなたの一番いい詩を書いてくださいよ。僕は僕の一番いい作曲をして生徒さんが喜んで歌えるようにしましょう」と励まされ、半年間悩んだ末の新しい作品を見せると、小六氏も大変喜び、肩の荷が下りたということです。本日の資料にも掲載され、ステージ右手に掲げられている歌詞には「人の出会いのすばらしさ、若き日の夢、そして若い人がやらなければならない何か」が書かれています。新型コロナウィルス感染症も収束してきたので、これからの学校行事では、たびたび歌う機会が増えてくると思います。そのたびに思い出していただければと思います。

終わりになりましたが、ご家族の皆様、お子様たちが新しい学校で自分の道を見つめ、自分の足で歩き始めようとする姿に感動を覚えていることと思います。今まさに、この時を大切にしたいと強く思います。教職員も皆、同じ気持ちでこの時を迎えています。
2022年4月の法改正で、3年後の卒業時には成人となり、様々なことに自らの責任が問われることに直面するようになります。選挙権のみならず、新成人としての責任を問われる、そんな大きな時代のうねりの中で、一人で人生を歩いていかねばならない人たちです。自分で考えるべきところは自分で考えさせ、するべきことはさせ、一つ一つ、大人への成長を願い、適宜、適切に、過干渉にならずに支えていただきたいと思います。

高校生活、寮生活では、体も心も大きく育つ時期です。子どもは「育てる」ではなく、「『育つ』を見守る、手伝う」に変えていきましょう。そこで、お子さんが困難を経験することを避けてはいけません。波風から守るのではなく、波風にさらされること、失敗を恐れずに進むこと。波風の体験の中から、自分を含めて人の弱さを知り、人を愛することを覚え、そして逆に逞しさを獲得していくのです。
本校の教育や様々なプログラムも、この精神に立っています。ご家族の皆様と学校と、二人三脚で進みたいと思います。お子様の生活や学校での様子に心配なことがあれば、遠慮なく担任にご相談いただければと思います。本校教育へのご理解とご協力の程をお願い申しあげ、本日のお祝いの言葉とさせていただきます。

令和5年4月11日

学校法人 吉備高原学園
吉備高原学園高等学校 校長 難波 徹洋

【校長室】新任式・始業式を終えて

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

新任式では、私をも含めた6名の新しい教職員が紹介され、代表して松浦美和先生が、マイクをスタンドから握り外して、演台の前に出て「生徒の皆さん、これからよろしくお願いします。」とあいさつをされました。
松浦 美和先生の新任ごあいさつ

表彰式では、昨年度の皆勤賞および検定合格者に賞状を授与いたしました。

始業式では、私たち新しい教職員を迎えてくださり、令和5年度の始まりを告げ、以下の内容で、初めてのお話をいたしました。

始業式でのあいさつ

始業式でのあいさつ

 

 

 

 

 

 

「皆さんは、学校で直接指導いただく先生方だけではなく、事務の方、寮の管理員さん、食堂の方、家族の方、関わりのあるすべての人達からいつも温かく見守られています。
また皆さんが買い物に出かける、きびプラザのローソンの人や、その道中に合う町内の人達も皆さんを温かく見守ってくれています。是非あった時には元気よく挨拶をしてください。
そして、11日の入学式では88名の新1年生が不安と期待が入り混ざる中、親元を離れ入学してきす。
皆さんもその事を経験しているので、その気持ちは一番よく解ると思います。新入生を温かく迎え、見守り、そして声をかけて頂きたいと思います。
その一言で安心し、救われる人もいると思います。よろしくお願いします。入学式では,上級生が暖かく皆さんを迎えますので安心して学校生活・寮生活をがんばってください。というつもりです。
そういえばあるラジオ番組で、歌手の福山雅治さんが、コンサートを開く抱負を尋ねられて、こう答えていました。「コンサートに来てくれたお客が『福山はつまんねぇなー』と言いながら、会場から出て行く夢を見て、うなされることがしばしばあるそうです。だから、いつもコンサートには全力を尽くしています」と。こんな才能溢れるミュージシャンでも、緊張や不安と闘いながら、大変な努力をしているのだなと、強い印象を受けました。
私も、生徒の皆さんが『今度の校長の話はつまらんなー』と言いながら体育館から出て行くことがないよう、福山雅治さんに倣って「全力を尽くして」話すので、よろしくお願いいたします。」

【校長室】着任のあいさつ

DSC_0134(補正とダウンサイズ)

吉備高原学園高等学校のウェブページをご覧いただきありがとうございます。

このたび、令和5年4月1日に第8代校長として着任した、難波徹洋(なんば てつひろ)でございます。

平素は、本校の教育活動推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

前任の諸藤校長と同じく、私も岡山市の岡山理科大学附属高等学校から来ました。

吉備高原の豊かな自然に囲まれた環境の中、温かい地域の方々のご支援とご協力により、生徒の皆さんが健やかに成長することができる素晴らしい学校であると聞いております。

吉備高原学園高校に寄せられる期待は大きいものがあります。このことを常に意識しつつ、皆様方のご期待に沿えるよう、学校を挙げて取り組んでいきたいと思います。どうかよろしくご指導くださいますよう、お願い申しあげます。

吉備高原学園高等学校
校  長       難 波  徹洋