1年生 あれこれ(避難訓練・町内散策)

【避難訓練】
本校は「全寮制」ということもあり、年度初めには重要な行事が沢山あります。4月13日(木)には寮の部屋からの避難訓練が行われました。学校での生活はもちろんですが、寮で過ごす時間も長いため、あらゆる場面での緊急対応を想定しておかなければなりません。避難後には消防団員の方の指導の下、消火訓練も行いました。

避難経路や集合場所の確認

避難経路や集合場所の確認

初期消火では躊躇なく消火器が使えるように!

初期消火では躊躇なく消火器が使えるように!

いざ、実践!

いざ、実践!

【町内散策】
避難訓練の後は、近くの「きびプラザ」まで徒歩で町内散策に出かけました。歩いていると地域の方やこども園の園児の皆さんにも声をかけていただきました。全寮制の学校ということもありますので、様々な交流を通して吉備中央町の皆さんにしっかりと覚えていただくことも重要です。
4月16日(日)にはきびプラザにおいて「さんさん祭り」も開催されますが、本校からも多くの生徒が参加するので、地域の皆さんとも交流して思いっきり楽しみたいと思います!

何でもそろう?「きびプラザ」

何でもそろう?「きびプラザ」

慣れるまでは、チョット遠く感じるかも?

慣れるまでは、チョット遠く感じるかも?

町内にはまだ桜が残ってる!

町内にはまだ桜が残ってる!

「にじいろ広場」は高校生でも楽しい!

「にじいろ広場」は高校生でも楽しい!

ブランコで語り合う二人...アオハル?

ブランコで語り合う二人…アオハル?

学校案内の写真撮影

今年度使用する学校案内の写真撮影が行われました。入試広報の先生やカメラマンの方からのムチャぶりにも満面の笑顔で応えてくれたくれたモデルの皆さんに感謝です。外で走らされたり、ありえないシチュエーションの中、頬がプルプルしながら笑顔をつくったりと大変な一日でしたが、奇跡の一枚が山ほど撮れました!?

外でダッシュ!はい5本目!

外でダッシュ!はい5本目!

イイ感じで会話してください!

イイ感じで会話してください!

廊下でポーズ!

廊下でポーズ!

美術部

美術部

古武道部

古武道部

夕暮れ時、イイ感じの一枚!

夕暮れ時、イイ感じの一枚!

入学二日目(4/12)

令和5年4月12日(水)
 天候:雨(午前)/晴(午後)

昨夜,消灯後の男子寮は,,,静かデシタ。
 小さな話し声は聞こえましたが,みんな静かに就寝に入っていました。

今日は,入学二日目。
午前と午後,見事に天候が分かれました。

朝,起床後にベッドメイキングをして点呼・分担掃除。
朝食後,登校準備。
8:00からぼちぼちと登校しだして,8:20には全員が登校を終えていました。
8:30にホームルーム。今日の日程等伝達。
1時間目・2時間目は,英数の基礎学力テスト。この結果で習熟度クラスを決定します。
3時間目・4時間目は,身体測定。
時間が少し余ったので,クラスで自己紹介の時間としました。
昼食後の午後は,自由時間です。
男子は夕方に寮オリエンテーション。生徒会マナー委員会の2・3年生が寮生活について説明をしてくれました。
以上,夕方までの動きデシタ。
写真の準備が間に合わなかったので文章での報告デスP@@

令和5年度入学式

令和5年度の入学式が挙行されました。
難波新校長の式辞では、本校校歌の作詞を担当された永瀬 清子(ながせ きよこ)先生と作曲を担当された小六 禮次郎(ころく れいじろう)先生のエピソードにも触れられ、これからは声を出して校歌を歌うことも増えるため校歌に込められた思いも感じながら歌ってほしいというお話がありました。詳しくはKibilog校長室「【校長室】令和5年度 入学式を終えて」をご覧ください。
本校の最大の特徴は「全寮制」ですが、今年度も13の府県から88名の新入生が集まりました。学校生活はもちろん寮での生活も本日からスタートです。不安なことや心配もあるかもしれませんが、先生やたくさんの仲間たちと力を合わせて頑張っていきましょう!

令和5年度入学式

令和5年度入学式

難波新校長による式辞

難波新校長による式辞

小谷 敦(おだに あつし)岡山県副知事による告示

小谷 敦(おだに あつし)岡山県副知事による告示

新入生代表による宣誓

新入生代表による宣誓

1年生担任団の紹介

1年生担任団の紹介

はじめてのホームルーム

はじめてのホームルーム

入学式会場準備(裏方の様子をご紹介)

お昼ごろから、教職員はもちろん2・3年生も会場設営を手伝ったり、校歌の練習をしたりして新入生を迎える準備を整えました。「コロナ禍」という厳しい状況で、様々な制限の中での生活をしてきた2・3年生たちですが、新1年生には気持ちよく高校生活をスタートして欲しいという思いで、心を込めて準備しました。

DSC_0138

会場準備

会場準備

会場準備

会場準備

校歌の練習

校歌の練習

実は自分達も歌う機会が無かったなぁ...

実は自分達も歌う機会が無かったなぁ…

準備完了!

準備完了!

準備はできた。。。明日,入学式

令和5年4月10日(月)
 天候:はれ

明日(4/11)は入学式です。
会場,寮の受け入れ準備は出来ました。
吉備高原は,新入生の皆さんを待っています^^P

体育館 入学式会場
IMG_20230410_171552769-E1C

寮室
 本日教科書を搬入しました。
 ふとん,体操服等も各部屋に置いています。
IMG_20230410_142914070-E1C IMG_20230410_144434182-E1C

寮中庭にて
 桜(ソメイヨシノ)は終わっちゃいましたが,
 管理員さんが手入れをされた芝桜はちょうど見頃です。
IMG_20230404_160638935-E1C

【古武道部】さんさん祭りに向けて始動(指導?)

古武道部が今年度の活動を開始しました!4年ぶりの開催となる「第32回吉備高原都市さんさん祭り」で演武を披露するため、古南先生による熱のこもった指導がはじまりました。本校の生徒・教職員の皆さんはもちろんですが、地域の方々にも古武道部の雄姿をお見せしたいと思います!

【吉備高原都市さんさん祭り】
日程:令和5(2023)年4月16日(日)10時~15時
 ※本校は10:30頃から登場します!

会場:吉備高原都市センター区 さんさん広場・きびプラザ

令和5(2023)年度新任式・表彰式・始業式

令和5(2023)年度の新任式・表彰式・始業式が行われました。
はじめに、新校長も含めた6名の新しい教員・事務職員が紹介されました。さらに、難波 徹洋 新校長のあいさつでは、本校の生徒は教員はもちろん寮や食堂のスタッフ、吉備中央町の方々など、多くの人たちに支えられているという自覚を持ち、感謝の気持ちを持ってしっかりと挨拶をして欲しいというお話がありました。また、式の最後には全員で校歌を3番まで歌いました。と言いたいところですが、コロナ禍でほとんど歌う機会が無かったこともあり、すべての歌詞を覚えている生徒の方が少ない状況かもしれません。特に3年生は卒業までにはしっかりと歌えるようになって欲しいですね。

新任式で6名の教職員が紹介されました。

新任式で6名の教職員が紹介されました。

令和5(2023)年度始業式

令和5(2023)年度始業式

難波 徹洋 新校長より

難波 徹洋 新校長より

頑張って歌いるようにしよう!

頑張って歌いるようにしよう!

表彰式では昨年度の皆勤賞や校外の資格試験で優秀な成績を収めた生徒の表彰がありました。今後も自分を高める活動や部活動などで素晴らしい成果を残した方をどんどん紹介していきたいと思います。

【表彰式】 情報処理検定 準1級:浅桐さん 文書デザイン検定 2級:田中さん

【表彰式】
情報処理検定 準1級:浅桐さん
文書デザイン検定 2級:田中さん

最後に、裏方で頑張ってくれている生徒会のメンバーをご紹介します。来週に迫った入学式の準備として、大学、専門学校をはじめ、新入生の出身中学校などから送っていただいたお祝いのメッセージをきれいに貼り合わせてくれました。

入学式に向けて生徒会がお手伝い!

入学式に向けて生徒会も頑張ってくれています!

賑やかな学校が戻ってきました!【帰寮日】

帰寮日です!新2・3年生が学校に戻ってきました。本校ならではの光景かもしれませんが、年度初めの最初のホームルームは17:00からはじまり、17:10には新担任が発表されました!新しいクラスで新しい仲間や先生方と新しい一年がはじまります!

午後にはバスが到着

午後にはバスが到着

新担任による最初のホームルーム

新担任による最初のホームルーム

新担任による最初のホームルーム

新担任による最初のホームルーム

そして今年度最初の食事はボリュームたっぷりのハッシュドポークに鶏肉のパン粉焼きです。徐々に日が暮れていく中、仲間たちとの久しぶりの食事は格別ですね。明日はいよいよ始業式です。今年度も元気いっぱい頑張っていきましょう!

鶏肉のパン粉焼き

鶏肉のパン粉焼き

ハッシュドポーク

ハッシュドポーク

みんなでおいしくいただきます!

みんなでおいしくいただきます!

日も暮れ始めた食堂

日も暮れ始めた食堂

新年度に向けての教員研修会

令和5(2023)年度入学生から一人一台のchromebookが導入されることもあり、「ICT」や「共同学習」をテーマに教員研修会が行われました。研修ではGoogle Classroomの実践報告や具体的な使用方法の確認を行いました。また、「フラフープ」を用いたアクティビティーを通して先生方自身も共同学習を体験しました。

IMG_6697

IMG_6707

IMG_6708

IMG_6717

IMG_6735