6月24日(金)から26日(日)にかけて岡山市北区の岡山県陸上競技場で開催された「第62回岡山県陸上競技選手権大会」へ本校の陸上競技部員2名が出場し、記録を狙いました。結果は以下となります。
次回はベストタイムに期待しましょう!ガンバレ吉備高原!
3年 山上君 800m 2分15秒14。
1年 白井君 100m 13秒28(-0.8)
月別アーカイブ: 2016年6月
校内の花壇にサルビアの苗を植えました(6/22)
6月22日(水)、本日の午後は授業が無い放課後でもあったことから、花壇づくりに協力してくれる生徒を募ったところ、多くの生徒たちが、雨の中にもかかわらず、校舎の中庭下の1階の花壇にサルビアの苗の植え付けをしてくれました。教職員もスムーズに植え付けができるようにと急きょ特設の移動式テントを張り、準備をしました。サルビアは8月から10月頃にかけて約3ヶ月の間、美しい花を咲かせるとのことで、生徒たちはその日を楽しみに、雨にもかかわらず、ひと苗ずつ丁寧に植え付けを行っていました。また満開の日には撮影をしてご紹介したいと思います。お楽しみに!
赤ちゃん触れ合い体験実習(6/16)
本日,生徒帰寮日
平成28年6月12日(日)
天候:あめ
本日は,生徒帰寮日です。
雨の中,生徒たちが帰ってきました。
次の帰省日(夏休み)までの主な行事
漢字検定
語彙読解力検定
合唱コンクール(7/9)
七夕会(7/9)
==>7/16生徒帰省日
体育祭の準備も本格的に始まります。
夏休みまでは5週間と長いですが,しっかりやってきましょう!P)
川崎医療福祉大学の保野先生に講演いただきました(6/4)
6月4日(土)、川崎医療福祉大学医療福祉学部の保野孝弘先生をお招きし「眠りの脳科学(睡眠の生活習慣を整えて、やる気・能力・学力アップ!)」と題してご講演をいただきました。この講演会は吉備高原学園高等学校PTAの後援事業の一環として行われ、本校の全生徒、保護者、教職員の約600名が聴講しました。アニメーションやクイズを盛り込んでいただいた面白くて分かりやすいパワーポイントを使用されてのお話し中で、いかに日々深い睡眠をとることが大切か、逆に睡眠をとらないとどのような弊害が生じるか、また、夜に分泌される我々の体に大切な「メラトニン」が、夜にコンビニなど照明が明るい場所へいくと分泌が減るといったことから、光と睡眠の関係、スマートフォンの画面から発せられるブルーライトといった強い光がもたらす弊害など、我々の体にとって大切なことを沢山教えていただきました。生徒や保護者の皆さんも熱心に聞き入っていました。
保野先生、本日はお忙しい中、貴重なご講演をいただき誠にありがとうございました。厚く御礼をもうしあげます。