「KANKO学生服」の工場に本校の生活デザインコースの生徒が研修へ(11/18)

11月18日(火)、岡山県倉敷市児島にある「KANKO学生服」の工場に本校の生活デザインコースの生徒が研修に行ってきました。
3年生8名、2年生9名で、男女2組に分かれて施設内を見学しました。工場内部は撮影禁止でしたので、写真は外に掲示してある看板を説明頂いている所と一部となりますがご了承ください。
いつも被服製作をしている生徒も豊富な生地や大きな機械、繊細なミシンさばきをみて大変勉強になったようです。
KANKO学生服の皆様、お忙しい中、丁寧にご説明いただきありがとうございました。

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

日本伝統工芸展(岡山展)を鑑賞(11/28)

 11月28日(金)、本校の陶芸デザインコースとクラフトデザインコースの2、3年生が合同で岡山市北区天神町にある岡山県立美術館へ行き、「第61回日本伝統工芸展(岡山展)」を鑑賞しました。
 2年生は来年の卒業制作に向けて、3年生は高校3年間の制作を振り返っての鑑賞となりました。レポート用にメモを取る者、作品ができるまでの工程VTRを見入る者と今回も充実した研修となり時間が足りないくらいでした。

鑑賞前に美術館の学芸員の方から説明を受ける生徒たち

鑑賞前に美術館の学芸員の方から説明を受ける生徒たち

鑑賞する生徒たち(撮影許可はいただいています)

鑑賞する生徒たち(撮影許可はいただいています)

吉備中央町立吉備高原小学校4年生の皆さんが陶芸体験(11/28)

11月28日(金)、吉備高原学園高等学校の近くの吉備中央町立吉備高原小学校の4年生の皆さんが、本校の陶芸デザインコースでの陶芸体験のために来校。本校の陶芸デザインコース所属の3年生と陶芸を通して交流をしてくださいました。
元気な小学生4年生の皆さんは、備前焼の土を使い、石膏の型を使った成型や、ロクロ成型の方法を本校の陶芸デザインコース所属の3年生からそれぞれ教わりながら、大変楽しそうに作品をしあげていました。生徒さんが作った作品は電気窯で焼かれ、近々小学校へ届けられることになっています。
吉備中央町立吉備高原小学校の皆さん、本日はありがとうございました。本校の陶芸デザインコース所属の3年生たちは小学生の皆さんから元気をもらったようです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE
生徒さんたちの作品

上方女流落語家の桂ぽんぽ娘先生による「人権教育講演会」を開催(11/22)

11月22日(土)、上方女流落語家の桂ぽんぽ娘先生をお招きし、吉備高原学園高等学校の体育館にて生徒を対象とした人権教育講演会を開催しました。「なぜ、いじめはなくならないの? ~元いじめられっ子の落語家からのメッセージ~」という演題でした。
最初に、落語に関する様々な所作や「おち」の種類、また落語家になるための修行期間などについておもしろおかしく話してくださいました。続いて、お笑い芸人になったきっかけは、子供の頃ひどい「いじめ」を受け、生きる希望をも失いかけていた時にテレビのお笑いの世界に救わて、生きる希望を持つことができるようになったとおっしゃり、講演の本題へと入っていかれました。大人になって、子供の頃自分をいじめた人に再開した際、その人から「あの頃、あなたはいじられキャラだったから」と言われたという衝撃的なエピソードから、お笑いの世界での「いじる」「いじられる」関係は、信頼関係と技術があるから芸として成立するのであって、素人が「いじる」をまねてしまうと「いじめ」になって傷を与えてしまう、「いじめ」は「いじる」ことから始まる、常に心がけることは「人の痛みが分かる感覚」を持つことが重要と教えてくださいました。桂ぽんぽ娘先生の講演は、自らの深刻ないじめ体験談をもとに生徒たちに人権の大切さを訴える内容でしたが、最後は「桃太郎」という10分間のショート落語で生徒たちを笑いに包んで締めくくってくださいました。
桂ぽんぽ娘先生、お忙しい中、貴重なご講演と落語をお聴かせいただき、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

足守藩の大名庭園「近水園」へ校外研修(1年生緑化基礎選択者)(11/13)

 1年生の緑化基礎選択者32名で岡山市北区足守にある「近水園」に校外研修へ行きました。
 晩秋のこの時期、庭園内にはモミジの紅葉が庭園内を鮮やかに彩っていました。
 この庭園は、1600年代(慶長6年頃)の豊臣秀吉が天下を統一していた時代に岡山県にあった岡山藩、庭瀬藩とならぶ足守藩の藩主である木下家の大名庭園で、岡山県下では岡山の後楽園・津山の衆楽園と並ぶ有名な庭園です。
庭園の美しい特徴は、近くを流れる足守川から水を取り入れた池のほとりには数寄屋造り(茶室風の建物)の「吟風閣」が風景と調和して建っていることです。吟風閣からの眺めは、川を隔てた山を借景にした眺望が開け、今も大名庭園であることを堪能することができます。この吟風閣にも入らせていただいた生徒たちは、研修を通して、岡山の歴史の息吹を感じるとともに、近水園をつくりあげた当時の匠たちのすばらしい技術とその庭園への熱い思いを感じ、学びとったことと思います。

IMG_2882

IMG_2899

IMG_2930

IMG_2928

情報システムコース3年生が倉敷芸術科学大学で実習(11/11)

吉備高原学園高等学校の関連校となる倉敷芸術科学大学との高大連携授業の一環で、情報システムコース3年生7名が産業科学技術学部経営情報学科の村山公保教授による講義を受講しました。Arduino(マイコン、入出力ポートを備えた基板、Arduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム)を用いて、コンピュータネットワークについての実習を行いました。
基板にボタンスイッチ、タッチセンサーなどの入力機器やLEDライト、ブザー、モーターなどの出力機器を取り付け、ネットワークに接続し、ネットワーク上から出力機器を操作しました。また他の人が接続している機器のアドレスが分かれば乗っ取って操作できることも体験し、ネットワークの便利さだけでなく、怖さも実感でき、生徒たちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
講義をいただいた村山先生、お忙しいところありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

08

04

【Arduino(マイコン、入出力ポートを備えた基板)(以下の写真)】
02

05

バスケットボール部試合,組合わせ決定

バスケットボール部の備前地区予選会が下記日程で開催されます。

第67回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会 備前地区予選会

1.期日
    平成26年11月15日(土),16日(日),22日(土),23日(日)
2.会場
    11月15日・16日
      岡山東商業高等学校  A・Bコート
      岡山城東高等学校   C・Dコート
    11月22日・23日
      岡山後楽館高等学校  E・Fコート

本校の試合日程及び対戦校は,
 男子
   日程   15日13:10~(D5)
   対戦校  岡山朝日高等学校
   会場   岡山城東高等学校(Dコート)
 女子
   日程   15日11:20~(B3)
   対戦校  高松農業高等学校
   会場   岡山東商業高等学校
となりました。

なお,
各会場とも役員・外部審判用以外の駐車スペースはありません。
観戦される保護者の方は,近隣の有料駐車場又は公共交通機関のご利用をお願いします。

平成26年11月5日 部顧問