editor00 のすべての投稿

夏休み・・・終わりました(8/28生徒帰寮日)

平成28年8月28日(日)
 天候:くもり==>14:00すぎから雨)

夏休みが終わりました。
今日は生徒帰寮日。
クラスで出席確認をして,体育館にて全体集会。
明日から授業です。

9月末までの主な予定
 8月29日 課題テスト
 9月11日 体育祭
 9月27日~1・2年生前期期末考査 ~9月30日
 9月30日 前期終業式
 10月1日 生徒帰省日
 10月2日~2年生研修旅行

9月は,体育祭で忙しくなります。
夏休みボケを吹っ飛ばして,体育祭を盛り上げましょう!!
(P)

1年生登校日・・・終わりました

平成28年8月3日(水)
 天候:はれ

1年生の登校日が終わりました。
宿題もほとんど済ませることができ,
バーベキューや映画などのレクリエーションも楽しみました。
朝,片付けをして,昼頃には,全員,寮を出て帰省しました。
3泊3日,有意義な登校日でした。

写真は,まとめしだい掲載します。
しばらくお待ちください。(P)

1年生登校日

平成28年8月1日(月)
 天候:はれ

今日は「登校日」デス。
1年生の約3分の1・・・約40名の生徒が,帰ってきました。
昼食後,オリエンテーションをして,
早速,学習時間・・・それぞれの学習課題を決めて午後3時間の学習(宿題)に取り組みました。
お風呂と夕食を摂り,夜,2時間の学習。
晴れた夜空で,天体観測もしています。
(P)

何に見えますか?緑化システムコース芝絵

毎年恒例の「緑化システムコースproduce」校舎中庭の芝絵デス。
今年は,堆肥少なめで作りました。
夏休みに入って,全体が繁ってましたが,
暑い中,O西先生がガンバッて刈り込んでくれました。

ナニが描かれているのでしょう?
実物は,学校(オープンスクール)に来て見てみて!!P

緑化システム芝絵(7/21撮影)  緑化システム芝絵(7/21撮影)

夏休みの吉備高原

夏休みに入って,暑さも「本番」となりました。
吉備高原の夏休みの風景(自然)をどうぞ。。。

≪夏休みの吉備高原(7/19撮影)≫
夏休みの吉備高原(7/19)  夏休みの吉備高原(7/19)

夏休みの吉備高原(7/19)  夏休みの吉備高原(7/19)
サルビアは,土砂降りの雨の中で1年生が苗を植えてくれました。
Kibi log「校内の花壇にサルビアの苗を植えました」参照
事務室の方が毎日水やりをしてくれており,元気に咲いています。

≪夏休みの吉備高原(7/20撮影)≫
夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)

こっからが,このページの本題!?
この一週間,校内を”怪しい姿”で歩き回り,探し続けて,やっと出会った「セミの羽化」です。
(上の成虫とは別のセミです。同じ樹のちょうど反対側にいました。)
夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)

夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)

夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)

夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)

夏休みの吉備高原(7/20)  夏休みの吉備高原(7/20)
色がつく前の翅は,なかなかにキレイでした。
…最後まで見たかったけど「日没」,撮影には暗くなって挫けました。
からだが半分抜け出して(発見して)から,羽が伸びきる(挫ける)まで,17:42から19:11の出来事でした。
(夏休みの宿題…自由研究がひとつ完成!!)

「夏休みの吉備高原」第2弾は,近いうちに。。。(P)

明日・・・帰ります。

平成28年7月15日(金)
  天候:曇り・・・時々青空

3年生・・・オツカレサマデシタ。。。
 前期期末考査が終わりました。
2時間の授業を終えて,全校集会。
校長先生より,表彰の伝達,夏休み前のお言葉をいただき,
各学年に分かれて集会。
4時間目は,校内大掃除。
午後は,寮の大掃除。・・・ここで2年生は寮室の部屋替えがありました。

7/15夏休み前集会 7/15夏休み前集会

明日は,帰省日!! (^_^)/夏休みに突入します!!
(P^^)

本日,生徒帰寮日

平成28年6月12日(日)
 天候:あめ

本日は,生徒帰寮日です。
雨の中,生徒たちが帰ってきました。

次の帰省日(夏休み)までの主な行事
 漢字検定
 語彙読解力検定
 合唱コンクール(7/9)
 七夕会(7/9)
  ==>7/16生徒帰省日
体育祭の準備も本格的に始まります。
夏休みまでは5週間と長いですが,しっかりやってきましょう!P)

現在,試験中。。。

平成28年5月31日(火)
 天候:はれ

1・2年生の「前期中間考査」が始まりました。
1年生にとっては,初の試験。昨夜は遅くまで試験勉強をしていました。
考査は6月3日まで続きます。これが終わったら帰省デス(^^)P

前期中間考査(5/31)

前期中間考査(5/31)

前期中間考査(5/31)

前期中間考査(5/31)

ちなみに,3年生はこの期間は通常授業で,7月に考査をします。

今日の専門コース(5/20)

平成28年5月20日(金)
 天候:はれ……快晴

今日も一日,いい天気でした。

午後,散歩がてらに専門コースをのぞいてみました。

緑化システムコース
 芝絵制作中!!!(・_・)

緑化システムコース

緑化システムコース

陶芸デザインコース
 オリジナルブランド「Nobara」制作中
  釉薬に浸けていました。

陶芸デザインコース

陶芸デザインコース

クラフトデザインコース
 木工ろくろで削った皿に漆を塗っています。

クラフトデザインコース

クラフトデザインコース

生活デザインコース
 この時間は調理実習
 献立は,……尋ねるの忘れた。・・・後日,追記します。

KiBiの料理(生活デザインコース)

KiBiの料理(生活デザインコース)

来週は「球技大会」があります。ガンバロー(☆_P)/

5/25追記。。。
KiBiの料理メニュー
(漢字間違えていたら失礼)
 彩色蠔油牛肉(ツァイツーハオユウニュウロウ)
   …牛肉と野菜のオイスターソース炒め煮…
 魷魚拌露筍(ユウエイバンルウスヌ)
   …いかとアスパラのあえ物…
 元宵(ユウツアイ)
   …白玉あん団子…
・・・デシタ。

KiBiの料理

平成28年5月13日(金)

午前中のテストを終えて,食堂で昼食の「ハヤシライス」。
午後の2時間は通常授業…2年生,3年生は専門コースの時間。
生活デザインコースは調理実習でした。

KiBiの料理は…さけちらし,茶碗蒸し,カボチャのそぼろあんかけ

KiBiの料理-生活デザインコース(5/13)

KiBiの料理-生活デザインコース(5/13)

おいしい料理ができましたP(^_^)。