editor00 のすべての投稿

帰ってきました(6/20生徒帰寮日)

令和3年6月20日(日)
 天候:はれ

梅雨の花・・・・・・紫陽花も校内のあちこちで花を見せてくれています。
梅雨なのでしょうが,あまり湿っぽくない日々が続いています。
(これからかな?)

んで,今日は『生徒帰寮日』。生徒たちが帰ってきました。
午後から一部生徒は三者面談。
17:00から各教室でホームルーム。
出席確認と資料配布,諸連絡。
寮にもどって,生活に入りました。

今期の主な行事
6月20日(日) 生徒帰寮日・三者面談
  23日(水) 転入学試験(7月入学)
  26日(土) オープンスクール
  28日(月) 生徒総会
7月 5日(月) 七夕会
  10日(土) 生徒休業日
         オープンスクール(体験学習)
  13日(火) 二年生:実力診断テスト
  14日(水) 三年生:前期期末考査(17日マデ)
  18日(日) 生徒帰省日・三者面談
(地区別保護者懇談会は中止となりました)

夏休みまで四週です。
暑さに負けず,やってきましょ(P!)

      

只今試験中(前期中間考査)

令和3年6月11日(金)
 天候:くもり

昨日は暑かったですが,今日はほど良い気温?
時々,雲の切れ間から太陽が差し込みますが,
全体的に雲がかかっており,風も吹いています。
窓を全開にしていたら,机上の書類が飛んできます彡

さて,本日は前期中間考査四日目(最終日)。
一・二年生は試験,三年生は通常授業です。

IMG_7825-E1C IMG_7832-E1C

今,二時間目の途中!
次の三時間目の試験で終了です。!
試験の後は,大掃除。
明日は帰省日,一週間の休みになります。
(^^P)

ほたる

令和3年6月9日(水)よる
 天候:はれ

今日も夏日? あつい一日でした。

例年,この時期には「ホタル見学」として,一年生が町内に生息するホタルを見学しています。
・・・・・・が,ここ何年かは,雨の影響や感染症の影響などで見合わせておりました。
==>今年は,どうするか? 例年の「ホタル見学」は中止にしましたが,
   三年生の理系生徒を対象に,『生物』の野外観察として,実施しました。
   また,新聞写真部も同行。「ホタルの光」撮影に挑戦しました。

町内には,ホタルの生息している場所が多くあります。
今回は,宇甘川流域の生息場所へ行きました。

下手な撮影ですが,雰囲気だけでもドウゾ。。。
IMG_7800-E1C IMG_7801-E1C

IMG_7804-E1C IMG_7809-E1C

近いところでホタルが飛び交っており,
カメラのレンズ10cmまで近づいてくることもありました。
IMG_7817-E1Cこんな感じで。。。

この周辺は,秋の紅葉が見どころでもあります。
秋には,紅葉の撮影を考えています。(P!)

追加。。。
こちらは,新聞写真部の撮影
S__25731074_0-E1C S__25731076_0-E1C

DSC_0045-E1C DSC_0046-E1C

DSC_0054-E1C DSC_0055-E1C

DSC_0056-E1C DSC_0079-E1C

【令和3年6月11日公開】
【令和3年6月11日夕:新聞写真部写真追加】

バレーボール部公式戦報告

6月5日(土)
令和3年度岡山県総合体育大会バレーボール競技岡山県予選に参加しました。会場は県立水島工業高校体育館、対戦校は県立総社高校でした。この大会には、男子部員16名(2年生生10名、1年生6名)と、マネージャーとして女子部員6名(3年生1名、2年生4名、1年生1名)が参加しました。部員が増え、たくさんのメンバーで参加できたことは、とても嬉しく、誇らしいことでした。
しかしながら、0-2のストレート負け、ミスも多く、悔しさが残る試合結果でした。
2年生は中学校での経験者を中心に能力の高い、素晴らしい学年です。1年生も初心者ながら能力が高く、とても楽しみな学年です。しっかりと土台作りをして、次の試合では勝てるように、また新たな気持ちで練習に取り組んでいこうと思います。
そして、男女、学年問わず、部員全員にとって、このバレーボール部が、精神的にたくましく成長できる場であるように、しっかりと指導していきたいと思います。
(コロナで無観客時試合なのが残念でした。保護者の方に見てもらえるように、早くなればいいと思います。)        

IMG_2005 IMG_2047

IMG_2058 IMG_2183

IMG_2090

バレーボール部顧問
【令和3年6月10日掲載】

体育祭団結式(5月19日午後)

令和3年5月19日(水)
 天候:はれ

朝は曇っていて,怪しい天気でしたが…
午後になると快晴? 温度も上がってきました。

いよいよ,体育祭が動き出しました。
今日は団結式。グラウンド集合!!
3学年合同で,赤・紫・青の色組に分かれて活動します。
今日はその顔合わせ(^^)
各色組の団長・副団長が挨拶をしたのち,
応援の部・アーチの部の部門に分かれて顔合わせをしました。

体育祭は,9月4日デス。P^^

帰ってきたよ!(5月9日:生徒帰寮日)

令和3年5月9日(日)
 天候:はれ・風強い(強風注意報)

連休中の吉備高原は,
 新緑で覆われ,藤やツツジの花があちこちで見られます。
 田植えが終わった田圃もあり,時々セミ?の声が聞こえます。
今日は,風が強いけど快晴です。
(昨日洗った車は黄砂で。。。)

さて,生徒たちが帰ってきました。
昨年と同様に,寮中庭で健康確認をして入寮します。
夕方,登校。教室にて出席確認,諸連絡をして寮生活が始まりました。

本年度,第2シーズン。主な行事は以下のとおり
5月
  9日(日) 生徒帰寮日,三者懇談
 10日(月) 「同袍ゼミ」始まります
 19日(水) 聖火リレー(町内)
         体育祭団結式
 11日(土) 三者懇談
 24日(月) 球技大会
 29日(土) オープンスクール(古武道部が演武します!)
 31日(月) 生徒会選挙
6月
  2日(水) 歯科検診
  5日(土) 三者懇談
  8日(火)~11日(金)
        1・2年生=前期中間考査
 12日(土) 帰省日,PTA総会・三者懇談
        3年生=進路説明会
 20日(日) 生徒帰寮日,三者懇談

次の帰省まで5週と長いです。
体調と暑さに気をつけてやってきましょうP@@

二年生学年別研修(野外炊事)

令和3年4月24日(土)
 天候:はれ

本来なら,一年次(昨年度)の入学直後に実施していた野外炊事。
昨年度は臨時休校で実施できませんでした。
。。。んで,今日,野外炊事(カレー作り)!–!
天候にも恵まれて,実施することができました。

国立吉備青少年自然の家の野外炊事場をお借りしてのカレー作りです。
学校からの行き帰りは,徒歩^^/
天候に恵まれ,少し汗をかきつつの移動デス。
各班に分かれてのカレー作り。
火起こしに手こずっている班もあれば,
ごはんがお焦げになっちゃった班も。。。
山盛りのごはんにルーをかけて食べている班。。。と,
それぞれのカレーライスを味わっていました。

【歩こう】
 天気もいいので,歩いてきます。
 IMG_6585-E1C IMG_6631-E1C

【女子のカレー】 男子に比べ手際が良いです。
 食材の準備
 IMG_6673-E1C IMG_6708-E1C

 ファイヤー!!火をつける
 IMG_6716-E1C

 ニク入れて,野菜入れて。。。
 IMG_6778-E1C IMG_6810-E1C

 できた? 味見します。
 IMG_6797-E1C IMG_6802-E1C

 盛りつけ,もりつけ^^
 IMG_6830-E1C IMG_6870-E1C
 IMG_6907-E1C

 各班のカレーができました。いただきます。
 IMG_6934-E1C IMG_6832-E1C
 IMG_6854-E1C IMG_6871-E1C
 IMG_6876-E1TC IMG_6878-E1C
 IMG_6903-E1C IMG_6908-E1C
 IMG_6927-E1C
 ~どーですか? お焦げもOKで~す。

 完食しました!!
 IMG_6921-E1C

【男子カレー】です。
 完成は女子カレーより遅かったですが,各班美味しくいただきました。
 食材
 IMG_6669 IMG_6764
 IMG_6817

 先ずは,ご飯炊き。火の番もしっかりやります。
 IMG_6771

 カレーを作っていきます。
 IMG_6857 IMG_6896

 途中は,すっ飛ばして・・・・

 完成!!盛りつけていきます。
 IMG_6938E1TC IMG_6973

 こんな感じで出来上がり!^^
 IMG_6949 IMG_6953

 みんなで,おいしくいただきました。
 IMG_6962

【片付け】
 ・・・食べた後は,片づけです。
 燃え残りの炭・灰をまとめて処分します。
 IMG_7000 IMG_7002

 鍋,食器についた汚れ(煤)も一枚一枚きちんと落とします。
  (これが,毎回たいへんなんですが,
   みんな丁寧に洗ってくれて,やり直しも少なかったです。)
 IMG_7012 IMG_7016

【帰ろ~】
 帰りも歩いて帰ります。(この階段がちょっとキツイ;)
 IMG_7060-E1C IMG_7064-E1C
 帰校後,何人かは三者懇談へ。。。急いで帰ります。

おいしかったけど,疲れた~
この夜は,ぐっすり眠ることができましたPZZzz…

あと一週間で帰省です。
来月は,オリンピック聖火リレーの応援があります。

…おいしいカレーをありがとう<_ _>P

P.S.
行き帰りの途中,国少の敷地内には,
  春から初夏の花が咲いていました。
  空いた時間で,花飾りを作る女子もいました。
 IMG_6786-E1C IMG_6598-E1C

本日(4月7日)生徒帰寮日!^^!

令和3年4月7日(水)
 天候:はれ

生徒(新二・三年生)たちが帰ってきました。

感染対策のため,昨年度と同様に,
入寮前に,手指消毒・検温,春休み中の健康観察表の提出。
発熱がないことを確認して寮に入ります。

夕方,旧クラスで,新しいクラスの伝達。
放送で,クラス担任の発表!
新クラスに移動して,明日からの予定などが伝達されました。

その後は,学校の下駄箱を入れ替えて寮へ。。。
令和3年度の寮生活が始まります。

4月の主な行事予定
 ※土曜日と帰省日・帰寮日を利用して保護者懇談会を実施します。
  詳細は,文書にてご案内します。
 4月
   7日(水) 生徒帰寮日
   8日(木) 退任式・新任式,始業式
   9日(金) 課題考査
  10日(土) 学年集会,入学式準備
  11日(日) 入学式  ・・・・・・三学年が揃います!!!
  12日(月) 二・三年生=授業開始
  14日(火) 二・三年生=内科検診
  15日(木) 一年生=授業開始
  19日(月) 新入生歓迎会
  21日(水) 一年生=内科検診
  24日(土) 学年別研修
  27日(火) 三年生研修旅行
 5月
   1日(土) 生徒帰省日
         二年生=研修旅行説明会
   9日(日) 生徒帰寮日

桜(ソメイヨシノ)は,ほとんど散ってしまいしました。
これから,春の花,初夏の花を目にすることができます。

4月は,目まぐるしく日々が過ぎていきます。(@@P)
ときどき山野の景色も眺めてリフレッシュして,
      学校・寮生活を楽しんでいきましょう。
  

学年末考査二日目が終わりました

令和3年3月13日(土)
 天候:雨

昨夜は,久しぶりの雷雨。
今日の,雨が降ったりやんだりの一日でした。

さて,3/12金から始まった学年末考査二日目が終わりました。
夜遅くまで,試験勉強に頑張っています。

一年生,受験の様子。
IMG_5241-E1C

ホームルーム中に始まった,試験対策講座。
IMG_5246-E1C

明日(日曜日)は,休みZZz。
月火と引き続き考査,終業式となります。
そのあとは・・・・・・
 一年生男子,寮の大移動が待ってます。P
 (二年男子は,今,動いています!!)