editor00 のすべての投稿

第1回 キビリーグ(校内卓球大会)開催

第1回 キビリーグ(校内卓球大会)開催
令和3年2月25日(木)、26日(金)放課後、本校体育館にて、上記の大会が開催されました。
卓球部が主催し、1,2年生全体に呼びかけて、全8チームが集まりました。各チーム5人の団体戦で行い、「卓球部員は回転をかけてはいけない」等のハンデを加えて、予選リーグ、決勝トーナメントを戦いました。
中学時代に卓球部だった、フリースクールで卓球を習った等々、卓球好きがたくさん集まり、約40名が、楽しい時間を過ごしました。
教職員も参加し、生徒と一緒に汗を流しました。中でも中学時代卓球部だった稲垣先生は圧倒的な強さでした。また、陣内副校長先生も参加くださいました。反射神経抜群で切れのあるスイングに対し、尊敬の眼差しが集まりました。12月のキビカップ(バレーボール大会)に続き今回のキビリーグ(卓球大会)と部活動主催のイベントが増えうれしく思います。来年以降も引き続き行われ、生徒の絆が更に強く深く育っていきますように、願うところです。 
                       (卓球部顧問)

P1330886-E1C P1330897-E1C

P1330910-E1C P1330929-E1C

P1330933-E1C Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE P1330670-E1C

【令和3年3月19日公開】

一年生駅伝豚汁大会

令和3年1月30日(土)
天候:晴れ

本日,一年生は,
3時間目から「駅伝豚汁大会」を開催しました。

体育館前をスタート・ゴールとして,
寮前を通り桜坂から北門を出て正門へ,体育館前へ戻るコース。
クラス対抗で,一周もしくは半周を走り「たすき」をつなげます。

走るだけでなく準備にも力を入れました。
各クラスで係を決め,
「たすき」や応援の旗や横断幕も生徒みんなで協力して作りました。
IMG_3868-71-E1C

先生も混ざって,駅伝スタート。。。。。(途中経過は省略させて<_ _>)
IMG_3673-E1C IMG_3870-E1C
一位は,1年A組。アンカーはクラス担任でした。
続いて,戻ってきた各クラスアンカーもみんなに囲まれてゴールしました。

表彰は,
 競走の部一位の1年A組。
そして,準備から応援の様子などを評価して,
 応援の部として,1年D組が表彰されました。

閉会式の後は,お昼ご飯。
みんなで,体育館でいただきました。

椅子・机係,消毒係,おにぎり係,配膳係と係を決めて,お昼の用意。

おにぎり,どうぞ!!
IMG_4015-E1C

IMG_3994-E1C IMG_4030-E1C

今日の主役?「豚汁」
IMG_4003-E1C IMG_4028-E1C

おかず
IMG_4032-E1C

みんなで美味しくいただきました
IMG_4043-E1C

今日のKibiMeshi・・・一年生「駅伝豚汁大会」メニュー
IMG_4096-E1C

一年生集合写真
R1100566-E1C

1・2年生が帰寮して3週目,3年生が帰寮して2週目が終わりました。
帰寮から2週までは外出も控えた感染症対策をしていましたが,
ここで,一段落。
引き続き感染症対策をしながら,帰省までの2週を乗り切りましょうP!

今朝の風景(1月12日)

令和3年1月12日(火)
 天候:雪(積雪)

昨日のサラサラ雪と異なり,
今朝は,湿った雪が積もりました。
積雪,約2cm。
登校時間の気温は,約2℃でした。

起床・点呼時の寮中庭から
IMG_20210112_064247337-E1C

朝掃除の後
IMG_20210112_070207676-E1C IMG_20210112_070444944-E1C

登校時のグラウンド
IMG_20210112_080215516-E1C

寒いけど,今日から学校が始まります。
しっかりやってきましょ!!P

帰ってきました(1月11日生徒帰寮日)

令和3年1月11日(月)
 天候:午前は雪がちらちら
    午後は曇ったり晴れたり

今日も寒い一日でした。
目が覚めて,外を覗いたら一面真っ白。。。
うすーく,雪が積もっていました。
どーなることかと心配してましたが,昼までには融けてくれました。

本日は,1・2年生の帰寮日です。
(3年生は1週間遅れて帰ってきます。)

寮の玄関にて,帰寮生徒の健康確認。
手指の消毒,体温確認をして寮に入っていきました。

その後,教室集合。
今後の感染症対策や,生活面,行事等の注意・連絡がありました。

次の帰省までの主な行事
1月11日(月) 生徒帰寮日
  12日(火) 冬課題考査
  17日(日) 3年生帰寮日
  18日(月) 基礎力診断テスト
  23日(土) 午後:入試相談会
  30日(土) 学年別行事
          1年生:駅伝豚汁大会
          2年生:卒業生を囲む会
          3年生:卒業準備
2月 2日(火) スノーボード・スキー研修
           (2年生健康スポーツコース)
   6日(土) 午後:入試相談会
   8日(月) 午後:2年生進路ガイダンス
  13日(土) 1・2年生帰省日
  15日(月)
    ~18日(木) 3年生学年末考査
  19日(金) 3年生:大掃除
  20日(土) 3年生:帰省日
  21日(日) 1・2年生:帰寮日

冬休みも終わり,
 学年末がもう見えてきました。
のこりの3か月,高校生活を楽しみましょう。P^^!!

ただいま試験中

令和2年12月24日(木)
天候:くもり  外気温:6.1℃(9:36)
 記事編集中に,雨が降り出しました。

1・2年生,後期中間考査の真っ最中です。
放課後の教室,寮の学習室では夜遅くまで,試験勉強に励んでいました。

22日の火曜日から始まって,本日は3日目。
明日,2時間受験して,集会・大掃除。
26日(土)は帰省日です。

(写真は23日撮影)
IMG_3599-E1C

+++ おまけ  ++ 12月の景色 +++

+12月11日(金)
生活デザインコースが作ったケーキです。
先生たちにも切り分けてくれました。
(急いで撮ったので下手な構図になっちゃいました_ _)
たいへん,おいしゅうございました。
IMG_20201211_161410577-E1C
サンタさんは,PCモニタ前に飾ってます。

+12月17日(木)
日本列島が一気に寒くなった週です。
15日と17日に積雪がありました。
(どちらも1cmあるかないかの程度でした)
校舎棟中庭の仔ネコも寒さに耐えて座ってました。
IMG_3589-E1C IMG_20201217_073750782_HDR-E1C
IMG_20201217_074759002-E1C

いろいろあった,2020年でした。
もう少しで冬休みです。^^P

追記
 今日夜のKibiMeshiはスペシャルです!^^!

“KIBICUP2020”開催

“KIBICUP2020”開催

令和2年12月8日(火)、9日(水)、10(金)放課後、毎年恒例となっているキビカップが開催されました。
DSC_4573

キビカップとは自由参加型の校内バレーボール大会です。かれこれこの大会も6年目を数え、名物行事の一つとなってきました。バレーボール部が主催し、一緒にバレーボールを楽しんでもらいたいというねらいです。今年は11チーム総勢87名が参加してくれました。教員チームも頑張って出場しました。(予選で敗退しましたが、、、。)

決勝戦は3年生チーム同士の戦いでした。ハイレベルな中にも仲の良さが感じられる心地よい試合でした。高校生活の楽しい思い出の一つに加わったのではないでしょうか?優勝・準優勝のチームとMVP選手には賞状と景品のお菓子が配られました。

コートの中でボールを落とさないようにつなぐことが、まさにこの学校の掲げる“つなぐ力”を育てることに繋がっているように感じられ、有意義で楽しい時間となりました。

IMG_0223 DSC_4688

DSC_4638

記事:担当教員艇提供

【令和2年12月17日掲載】

バレーボール部公式戦勝利!!

バレーボール部公式戦勝利!!
令和2年11月7日、8日、全日本バレーボール高等学校選手権大会岡山県予選に男子バレ―部が出場しました。
IMG_8825 IMG_8858

1回戦の相手は岡山学芸館高校。
 普段通りの実力を発揮することができ、セットカウント2―0で見事ストレート勝ちしました。
2回戦の相手は強豪校の金光学園高校。
 セットカウント0-2と完敗でしたが、粘り強く戦い抜くことができ、貴重な経験となりました。
今年度バレーボール部員は男子11名、女子7名、日々活気ある練習を行うことができ、その成果があらわれた大会だったと思います。(バレー部顧問)

文化祭まとめ2(生徒会通信)

文化祭まとめ2(生徒会通信)
生徒会通信『同袍祭特集』をお届けします。

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_01

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_02

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_03

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_04

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_05

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_06

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_07

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_08

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_09

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_10

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_11

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_12

生徒会通信HP用文化祭-Web_ページ_13

新型コロナウィルス感染症の影響により,様々な行事が縮小・中止せざるを得ない状況で,
 規模を縮小し,「創立30周年記念」としての同袍祭(体育祭・文化祭)を無事終えることができました。
3年生にとっては高校最後の体育祭・文化祭
2年生にとっては中心となって引っ張っていく体育祭・文化祭
1年生にとっては高校最初の体育祭・文化祭
 ・・・でありましたが,規模を縮小しつつもそれぞれに活躍の場を見せてくれました。
令和2年度の高校生活,
 これまでになかった新たなかたちとして,生徒たちの記憶に残ることでしょう。P..

文化祭展示(新聞写真部4)

文化祭展示(新聞写真部4)

文化祭が外部非公開でしたので,
展示作品をWebにて紹介します。
(カテゴリ分けしていないので,表示順はバラバラです。)

*****+*****
よくとるもの
これは趣味全開?な写真もあるので,
画を観れば誰が撮ったかわかるでしょう?

NPC1032A1020201018-DSC_0285 NPC2022B1620190728-DSC01300

NPC2022B1620191223-DSC02025 NPC2022B1620200706-00000419

NPC2022B1620200711-DSC_0153 NPC2022B1620200812-00000516

NPC2022B1620200921-DSC_0039 NPC2022B1620200928-ASC_3624

NPC2022B1620200928-ASC_3761 NPC2022B1620200929-ASC_4223

NPC2022C0720191224-IMG_6386 NPC2022C0720200101-IMG_3401

NPC2022C0720200201-IMG_6388 NPC2022C0720200404-IMG_4188

NPC2022C0720200404-IMG_9779 NPC2022C0720200418-IMG_9776

NPC2022C0720200613-IMG_6382 NPC2022C0720200808-IMG_6384

NPC2022C0720200808-IMG_6391 NPC 2021B1120190929-DSCN9277

NPC2021B1120200921-DSCN9994 NPC2021B1120200921-DSCN9997

NPC2021B1120200921-DSCN9998 NPC2022A1020200502-DSC_1180

NPC2022A1020200503-IMG_20200503_155853 NPC2022A1020200808-DSC_1443

NPC2022A1020200808-DSC_1617 NPC2022A1020200816-DSC_1680

NPC2022A1020200819-DSC_1749 NPC2022A1020200919-DSC_2238

NPC2022A1020200921-DSC_0099(1) NPC2022A1020200921-DSC_0107

NPC2022A1020201018-DSC_0224