カテゴリー別アーカイブ: 行事(Journal)

帰ってきたよ!(5月9日:生徒帰寮日)

令和3年5月9日(日)
 天候:はれ・風強い(強風注意報)

連休中の吉備高原は,
 新緑で覆われ,藤やツツジの花があちこちで見られます。
 田植えが終わった田圃もあり,時々セミ?の声が聞こえます。
今日は,風が強いけど快晴です。
(昨日洗った車は黄砂で。。。)

さて,生徒たちが帰ってきました。
昨年と同様に,寮中庭で健康確認をして入寮します。
夕方,登校。教室にて出席確認,諸連絡をして寮生活が始まりました。

本年度,第2シーズン。主な行事は以下のとおり
5月
  9日(日) 生徒帰寮日,三者懇談
 10日(月) 「同袍ゼミ」始まります
 19日(水) 聖火リレー(町内)
         体育祭団結式
 11日(土) 三者懇談
 24日(月) 球技大会
 29日(土) オープンスクール(古武道部が演武します!)
 31日(月) 生徒会選挙
6月
  2日(水) 歯科検診
  5日(土) 三者懇談
  8日(火)~11日(金)
        1・2年生=前期中間考査
 12日(土) 帰省日,PTA総会・三者懇談
        3年生=進路説明会
 20日(日) 生徒帰寮日,三者懇談

次の帰省まで5週と長いです。
体調と暑さに気をつけてやってきましょうP@@

三年生日帰り研修旅行④

ナカノヤ高松にて昼食です。「うどんセットメニュー」
7C2FF902-DFC1-4952-9F98-3A04FD78FF2A
香川と言えばやっぱり「うどん」
コシがあり美味しくいただきました。
C8D59853-E40D-40AF-A8E3-64BC44B59BF4895A1504-4666-4475-893E-F4793700C489
<img499C8F03-6F32-4BD5-BC04-EBE3775D8AA5 src=”http://www.kibikogengakuen.ed.jp/kibilog-journal/wp-content/uploads/sites/9/2021/04/84DF807A-BADE-44DE-95FC-ABB519515F27-300×225.jpeg” alt=”84DF807A-BADE-44DE-95FC-ABB519515F27″ width=”300″ height=”225″ class=”alignnone size-medium wp-image-11668″ />
食後はお土産を買ったり、アイスを食べたりと思い思いに過ごしていました。
31081F7E-A908-46E1-A13A-4E2DA32F342F

三年生日帰り研修旅行①

紆余曲折ありましたが、無事日帰り研修旅行がスタートしました。天気も気持ちの良い晴天で旅行日和です!
出発式では校長先生より「時間を守って行動する」と言われましたので、限られた時間の中で研修旅行楽しみます。
お見送りでは、多くの教職員の方に来てくれました。
E1D46F32-9D1A-4A2C-86EF-99534D84D630BEA252AD-E5C6-4E7C-B73A-458462E65CAC

二年生学年別研修(野外炊事)

令和3年4月24日(土)
 天候:はれ

本来なら,一年次(昨年度)の入学直後に実施していた野外炊事。
昨年度は臨時休校で実施できませんでした。
。。。んで,今日,野外炊事(カレー作り)!–!
天候にも恵まれて,実施することができました。

国立吉備青少年自然の家の野外炊事場をお借りしてのカレー作りです。
学校からの行き帰りは,徒歩^^/
天候に恵まれ,少し汗をかきつつの移動デス。
各班に分かれてのカレー作り。
火起こしに手こずっている班もあれば,
ごはんがお焦げになっちゃった班も。。。
山盛りのごはんにルーをかけて食べている班。。。と,
それぞれのカレーライスを味わっていました。

【歩こう】
 天気もいいので,歩いてきます。
 IMG_6585-E1C IMG_6631-E1C

【女子のカレー】 男子に比べ手際が良いです。
 食材の準備
 IMG_6673-E1C IMG_6708-E1C

 ファイヤー!!火をつける
 IMG_6716-E1C

 ニク入れて,野菜入れて。。。
 IMG_6778-E1C IMG_6810-E1C

 できた? 味見します。
 IMG_6797-E1C IMG_6802-E1C

 盛りつけ,もりつけ^^
 IMG_6830-E1C IMG_6870-E1C
 IMG_6907-E1C

 各班のカレーができました。いただきます。
 IMG_6934-E1C IMG_6832-E1C
 IMG_6854-E1C IMG_6871-E1C
 IMG_6876-E1TC IMG_6878-E1C
 IMG_6903-E1C IMG_6908-E1C
 IMG_6927-E1C
 ~どーですか? お焦げもOKで~す。

 完食しました!!
 IMG_6921-E1C

【男子カレー】です。
 完成は女子カレーより遅かったですが,各班美味しくいただきました。
 食材
 IMG_6669 IMG_6764
 IMG_6817

 先ずは,ご飯炊き。火の番もしっかりやります。
 IMG_6771

 カレーを作っていきます。
 IMG_6857 IMG_6896

 途中は,すっ飛ばして・・・・

 完成!!盛りつけていきます。
 IMG_6938E1TC IMG_6973

 こんな感じで出来上がり!^^
 IMG_6949 IMG_6953

 みんなで,おいしくいただきました。
 IMG_6962

【片付け】
 ・・・食べた後は,片づけです。
 燃え残りの炭・灰をまとめて処分します。
 IMG_7000 IMG_7002

 鍋,食器についた汚れ(煤)も一枚一枚きちんと落とします。
  (これが,毎回たいへんなんですが,
   みんな丁寧に洗ってくれて,やり直しも少なかったです。)
 IMG_7012 IMG_7016

【帰ろ~】
 帰りも歩いて帰ります。(この階段がちょっとキツイ;)
 IMG_7060-E1C IMG_7064-E1C
 帰校後,何人かは三者懇談へ。。。急いで帰ります。

おいしかったけど,疲れた~
この夜は,ぐっすり眠ることができましたPZZzz…

あと一週間で帰省です。
来月は,オリンピック聖火リレーの応援があります。

…おいしいカレーをありがとう<_ _>P

P.S.
行き帰りの途中,国少の敷地内には,
  春から初夏の花が咲いていました。
  空いた時間で,花飾りを作る女子もいました。
 IMG_6786-E1C IMG_6598-E1C

本日(4月7日)生徒帰寮日!^^!

令和3年4月7日(水)
 天候:はれ

生徒(新二・三年生)たちが帰ってきました。

感染対策のため,昨年度と同様に,
入寮前に,手指消毒・検温,春休み中の健康観察表の提出。
発熱がないことを確認して寮に入ります。

夕方,旧クラスで,新しいクラスの伝達。
放送で,クラス担任の発表!
新クラスに移動して,明日からの予定などが伝達されました。

その後は,学校の下駄箱を入れ替えて寮へ。。。
令和3年度の寮生活が始まります。

4月の主な行事予定
 ※土曜日と帰省日・帰寮日を利用して保護者懇談会を実施します。
  詳細は,文書にてご案内します。
 4月
   7日(水) 生徒帰寮日
   8日(木) 退任式・新任式,始業式
   9日(金) 課題考査
  10日(土) 学年集会,入学式準備
  11日(日) 入学式  ・・・・・・三学年が揃います!!!
  12日(月) 二・三年生=授業開始
  14日(火) 二・三年生=内科検診
  15日(木) 一年生=授業開始
  19日(月) 新入生歓迎会
  21日(水) 一年生=内科検診
  24日(土) 学年別研修
  27日(火) 三年生研修旅行
 5月
   1日(土) 生徒帰省日
         二年生=研修旅行説明会
   9日(日) 生徒帰寮日

桜(ソメイヨシノ)は,ほとんど散ってしまいしました。
これから,春の花,初夏の花を目にすることができます。

4月は,目まぐるしく日々が過ぎていきます。(@@P)
ときどき山野の景色も眺めてリフレッシュして,
      学校・寮生活を楽しんでいきましょう。
  

学年末考査二日目が終わりました

令和3年3月13日(土)
 天候:雨

昨夜は,久しぶりの雷雨。
今日の,雨が降ったりやんだりの一日でした。

さて,3/12金から始まった学年末考査二日目が終わりました。
夜遅くまで,試験勉強に頑張っています。

一年生,受験の様子。
IMG_5241-E1C

ホームルーム中に始まった,試験対策講座。
IMG_5246-E1C

明日(日曜日)は,休みZZz。
月火と引き続き考査,終業式となります。
そのあとは・・・・・・
 一年生男子,寮の大移動が待ってます。P
 (二年男子は,今,動いています!!)

第1回 キビリーグ(校内卓球大会)開催

第1回 キビリーグ(校内卓球大会)開催
令和3年2月25日(木)、26日(金)放課後、本校体育館にて、上記の大会が開催されました。
卓球部が主催し、1,2年生全体に呼びかけて、全8チームが集まりました。各チーム5人の団体戦で行い、「卓球部員は回転をかけてはいけない」等のハンデを加えて、予選リーグ、決勝トーナメントを戦いました。
中学時代に卓球部だった、フリースクールで卓球を習った等々、卓球好きがたくさん集まり、約40名が、楽しい時間を過ごしました。
教職員も参加し、生徒と一緒に汗を流しました。中でも中学時代卓球部だった稲垣先生は圧倒的な強さでした。また、陣内副校長先生も参加くださいました。反射神経抜群で切れのあるスイングに対し、尊敬の眼差しが集まりました。12月のキビカップ(バレーボール大会)に続き今回のキビリーグ(卓球大会)と部活動主催のイベントが増えうれしく思います。来年以降も引き続き行われ、生徒の絆が更に強く深く育っていきますように、願うところです。 
                       (卓球部顧問)

P1330886-E1C P1330897-E1C

P1330910-E1C P1330929-E1C

P1330933-E1C Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE P1330670-E1C

【令和3年3月19日公開】

一年生駅伝豚汁大会

令和3年1月30日(土)
天候:晴れ

本日,一年生は,
3時間目から「駅伝豚汁大会」を開催しました。

体育館前をスタート・ゴールとして,
寮前を通り桜坂から北門を出て正門へ,体育館前へ戻るコース。
クラス対抗で,一周もしくは半周を走り「たすき」をつなげます。

走るだけでなく準備にも力を入れました。
各クラスで係を決め,
「たすき」や応援の旗や横断幕も生徒みんなで協力して作りました。
IMG_3868-71-E1C

先生も混ざって,駅伝スタート。。。。。(途中経過は省略させて<_ _>)
IMG_3673-E1C IMG_3870-E1C
一位は,1年A組。アンカーはクラス担任でした。
続いて,戻ってきた各クラスアンカーもみんなに囲まれてゴールしました。

表彰は,
 競走の部一位の1年A組。
そして,準備から応援の様子などを評価して,
 応援の部として,1年D組が表彰されました。

閉会式の後は,お昼ご飯。
みんなで,体育館でいただきました。

椅子・机係,消毒係,おにぎり係,配膳係と係を決めて,お昼の用意。

おにぎり,どうぞ!!
IMG_4015-E1C

IMG_3994-E1C IMG_4030-E1C

今日の主役?「豚汁」
IMG_4003-E1C IMG_4028-E1C

おかず
IMG_4032-E1C

みんなで美味しくいただきました
IMG_4043-E1C

今日のKibiMeshi・・・一年生「駅伝豚汁大会」メニュー
IMG_4096-E1C

一年生集合写真
R1100566-E1C

1・2年生が帰寮して3週目,3年生が帰寮して2週目が終わりました。
帰寮から2週までは外出も控えた感染症対策をしていましたが,
ここで,一段落。
引き続き感染症対策をしながら,帰省までの2週を乗り切りましょうP!