岡山商科大学の田中先生より「メールよもやま話2012」と題した講義をいただきました。

平成24年7月11日(水)の4時間目、岡山商科大学より田中潔教授をお招きして、講義をいただきました。
題名は「メールよもやま話2012」。携帯電話が「スマホ」といわれる形態へめまぐるしく変わりつつある現在、それらを使用する際での注意方法などを、分かりやすく、生徒らに印象に残るように田中先生はご解説されていました。
講義の中で「不特定な相手には、安易に返信してはなりません。あなたのメアドがALIVEなことを相手に伝えてしまいます。相手はそのメアドで名簿を作り、転売しています。1件の迷惑メールのむこうには、50組織が存在すると考えてもよいほどです・・・」ともおっしゃっていました。
最後の「質疑応答」の時間帯では質問がたくさん出、時間がなりなくなり、田中先生は最後は、ご自分のメールで質問をうけつけるともおっしゃっていました。但し、きっちり、自分自身の所属や学年、氏名を伝え、いつ聞いた講義の内容に対する質問であるのかをメールに記載してほしいとおっしゃっていました。
田中先生、本日は貴重な講義をいただき、誠にありがとうございました。また岡山商科大学のご関係者の皆様にも厚く御礼をもうしあげます。ありがとうございました。

 
☆分かりやすく、かつ、ユニークに講義をされる田中先生(生徒は熱心に受講していました)