平成26年4月15日(火)
天候:晴れ・・・快晴
昨日も快晴,夜も晴れていたので少し寒い朝でした。
今日も快晴,夕方の月が綺麗です。
1年生は,今日が初授業。
1時間目が習熟度別授業だったため,座席決めに少し時間がかかりました。
昼食は,ラーメン!! 人気メニューの一つです。
6時間目まで,通常授業。いきなりの6時間授業,春休みのブランクもありで少し疲れたでしょうか?
今日から,帰省日まで,通常の授業が続きます。
(P)
4月15日(火)、新2・3年生が所属する9つの専門コースの授業や実習が本日スタートしました。3年生は卒業制作や卒業研究に今年は取り組むことになります。受験勉強と併行してですが頑張ってください。全部のコースではありませんが、写真でご紹介します。専門コースは全国でもめずらしい吉備高原学園高等学校の特色の1つでもあります。これからも専門コースに所属する生徒の皆さんの活動の様子を紹介していく予定ですのでお楽しみに!
平成26年4月14日(月)
天候:はれ…快晴!!
今日は,青空でしたが風が強く,桜の花びらが風に舞っていい景色でした。
1年生は,教室での活動に入りました。
朝のホームルーム,読書の時間。
アチーブメントテスト(英語・数学・国語)・・・習熟度授業のクラスを決定します。
学年集会で,授業について,生活(ルール)について,教務課と生徒指導課の先生からのお話。
昼食後,
ホームルームで,自分の時間割表作成,学年集会の続きのお話。
早めに下校して,避難訓練・・・避難経路と手順のの確認と消火訓練をしました。
お風呂と夕食の後に,点呼・学習時間。就寝です。
2年生にお願いしていた清掃分担,食堂清掃が今日の夕食後から入りました。
今日も一日,過ごせました。
明日は,『初授業』デス。
おやすみなさい。m(_ _)m
(P)
日本ナチュラルアート協会(本部岡山)が主催する「第21回ナチュラルアート展」が岡山県倉敷市美観地区にある「倉敷物語館」で4月12日(土)・13日(日)と開催され、本校からは緑化システムコース現3年生の作品(2年時に制作)12点を出展しました。協会に所属する他の方々の立派な作品には未だ未だおよびませんが、植物を演出する生徒たちの手作りの鉢には観覧の皆様の関心を集めていたようです。生徒たちにはこれからも美しく、心を和ませてくれる作品づくりに益々取り組んでくれることを期待しています。(コケ玉作品は今年10月25日(土)開催の文化祭でも販売予定です)
平成26年4月13日(日)
天候:くもり、雨が降りそう
一年生、三日目。
起床は、日曜日程。7:50起床、点呼、掃除。
朝食(パンでした)後、一息入れて、制服に着替えて登校。
クラス写真と証明写真を撮影。
昼食を摂って、夕方まで自由時間。
昼食は「豚キムチ丼」デシタ。
写真は、昼食風景。
昨日の食事から、おかわりをして、よく食べてます。
(P)