入学・入寮説明会②

本日は、2回目の入学・入寮説明会が行われました。前回の説明会に欠席された方や4期入試を受験された方などが対象で、入学手続きや制服の採寸などを行いました。校内の木々も春を迎える準備は整っているという感じなのでが、今日は3月末とは思えない冷え込みで「吉備高原はこんなに寒いんですね~」と参加者の皆さんも驚いていました。
これで、新入学生の手続きも終了し、いよいよ新年度に向けての準備が本格的に始まります!

DSC_0640

DSC_0637

DSC_0644

DSC_0645

本日はオンラインでございます!

1・2年生は春休み(帰省期間)中なのですが、今日は「オンライン登校日」を行いました。午前9:30開始の予定で、それほど大きなトラブルもなく、全クラスが実施できました。担任からは今年度の成績の説明や春休みの過ごし方などについて話がありました。アンケート機能で「春休みは何をしているか?」という質問を投げかけてみると、「家でダラダラ…」という回答もあり、チョット心配になりましたが、生徒の皆さんの元気な様子が確認できて良かったと思います。帰寮日は4月6日(日)ですので、生活リズムを整えて、新年度にお会いしましょう!

スクリーンショット 2025-03-24 144332

DSC_0616

DSC_0623

DSC_0617

DSC_0621

DSC_0624

DSC_0626

入学・入寮説明会

来年度入学予定の皆さんを対象とした入学・入寮説明会を行いました。今回の説明会では、吉備中央町役場から3名の職員の方々にも来ていただき、吉備中央町の魅力、住民票、小児医療費助成などについて詳しく説明していただきました。その後は、必要書類の回収や制服の採寸などもあり、高校生になるための準備が始まったという実感を感じていた生徒も多かったようです。さらに、オープンスクールや宿泊体験会などに参加していたことで、以前から仲良くなっていた生徒は、「久しぶり!」という声をかけ合っていました。入学式は4月11日ですので、学校生活はもちろん、寮生活のための準備もしっかしとしていきましょう!

【校長挨拶】ようこそ吉備高原学園高等学校へ

【校長挨拶】ようこそ吉備高原学園高等学校へ

【吉備中央町職員1】町の魅力について!

【吉備中央町職員1】町の魅力について!

【吉備中央町職員2】転居の手続きについて

【吉備中央町職員2】転居の手続きについて

【吉備中央町職員3】小児医療費助成制度について

【吉備中央町職員3】小児医療費助成制度について

【教務課】学習について

【教務課】学習について

【書類回収】何種類もあって大変でしたね

【書類回収】何種類もあって大変でしたね

上履きと体育館シューズ

上履きと体育館シューズ

制服の採寸

制服の採寸

【寮見学】イベントや学校見学の時以来ですね

【寮見学】イベントや学校見学の時以来ですね

【寮部屋】ベッドや収納スペースを念入りにチェック!

【寮部屋】ベッドや収納スペースを念入りにチェック!

学習スペースも片付けや清掃が終わり、いつでも新入生が使える状態です!

学習スペースも片付けや清掃が終わり、いつでも新入生が使える状態です!

笑って、泣いて、感動の退寮式

卒業生(32期生)の皆さまお待たせいたしました。2月28日に行われた退寮式の記事をアップします。今年は学校案内(パンフレット)の制作をお願いしている株式会社クラビズ様のプロカメラマンの方に写真撮影を依頼しましたので、例年にも増して会場の熱量が伝わるのではないかと思います。
毎年、3年生の想いが詰まったパフォーマンスや合唱の様子は、とても胸が熱くなる光景なのですが、今年の「友よ~この先もずっと」(ケツメイシ)は、その歌詞の影響もあってか、大粒の涙を流しながら歌う姿がとても印象的でした。また、教職員のパフォーマンスも例年にも増して盛り上がりを見せたと思います。躍動感のある写真をたっぷりとご覧ください!

【音楽部の演奏】
金管楽器やバンドの演奏などで会場を盛り上げてくれました!
20250228_0027_1

20250228_0044

20250228_0138

【ダンス部】
3年生の切れのあるパフォーマンスには圧倒されましたが、在校生も傘を使ってのメッセージ「あ・り・が・と・う」を披露!
20250228_0254

【3年生有志】
有志によるパフォーマンスや全員での合唱を披露!
20250228_0273

20250228_0286

20250228_0334

【教職員パフォーマンス】
会場の盛り上がりも最高潮に達しました!
20250228_0376

20250228_0403

20250228_0413

【花束贈呈】
食堂のスタッフ、寮の管理人さんなどお世話になった方へ3年生から花束が贈られます。
20250228_0426

【教頭挨拶】
最後は恒例の教頭挨拶(ツッパリではありません)、涙腺崩壊の生徒が多数!
20250228_0460

第32回卒業証書授与式

第32期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!!!

本日、第32回卒業証書授与式が行われました。時折小雨が降るあいにくの天気でしたが、立ち込めた霧が、幻想的で厳かな雰囲気を醸し出してくれました。
式では、伊原木 隆太理事長も、岡山県知事としての公務の合間をぬって参列し、卒業生に向けて直接お祝いの言葉を伝えました。また、ご来賓の方々を代表して衆議院議員の逢沢 一郎 様よりご挨拶いただきました。さらに、吉備中央町からも山本町長はじめ、多くのご来賓の皆様に参列いただき、華やかに卒業生の門出を祝うことが出来ました。

32期生が入学した当初は、新型コロナウイルスの影響が減少しつつあった頃でしたが、全寮制の学校として、他の学校以上に制限をかけたこともあり、不便な思いをしたと思いますが、辛抱強く、そして、逞しく3年間を過ごしてくれたと思います。

保護者の皆さまには、お子様を本校に預けていただき感謝いたしております。きっと、入学前の状態からは想像できないほど、成長してくれたのではないかと思います。そして、本校での様々な経験を活かして、今後はますます飛躍されることを期待しております。

【取材情報】
卒業証書授与式の模様は、RSK山陽放送様、吉備ケーブルテレビ様に取材していただきました。
RSKニュース(デジタル)で紹介されています!

卒業生入場、すでに、ウルウルしてる人も...

卒業生入場、すでに、ウルウルしてる人も…

32期生は、4クラス92名が卒業!

32期生は、4クラス92名が卒業!

【理事長告辞】伊原木 隆太 [岡山県知事]

【理事長告辞】伊原木 隆太 [岡山県知事]

【卒業証書授与①】

【卒業証書授与①】

【卒業証書授与②】本校は、全員が登壇して卒業証書の授与が行われます

【卒業証書授与②】本校は、全員が登壇して卒業証書の授与が行われます

【校長式辞】難波 徹洋 校長

【校長式辞】難波 徹洋 校長

【来賓祝辞】逢沢 一郎 様 [衆議院議員]

【来賓祝辞】逢沢 一郎 様 [衆議院議員]

【卒業記念品贈呈】

【卒業記念品贈呈】

【在校生総代送辞】

【在校生総代送辞】

【卒業生総代答辞】前生徒会長の與田さんの答辞で涙腺が...

【卒業生総代答辞】前生徒会長の與田さんの答辞で涙腺が…

【感恩の儀】お世話になったすべての方々に感謝いたします

【感恩の儀】お世話になったすべての方々に感謝いたします

式後、最後のホームルームでは、涙あり、笑いあり、先生たちにもご褒美あり!

式後、最後のホームルームでは、涙あり、笑いあり、先生たちにもご褒美あり!

共に過ごした日々に感謝! クラスのみんな、ありがとう!

共に過ごした日々に感謝!
クラスのみんな、ありがとう!

1・2年生も最後まで、お見送り!これも全寮制の学校のイイところ!

1・2年生も最後まで、お見送り!これも全寮制の学校のイイところ!

生徒会のメンバーで記念撮影!後輩たちにしっかりとバトンを渡したようです!

生徒会のメンバーで記念撮影!後輩たちにしっかりとバトンを渡したようです!