5月11日(水)午後、インターナショナルコース生徒、オーストラリア研修参加生徒、英会話同好会の生徒を対象とした国際理解講座を実施しました。岡山県が主催している事業で、アメリカ人講師のキム・グレース先生が「アメリカの文化と社会」というテーマでお話をされました。パワーポイントを使って分かり易く説明してくださり、生徒たちも熱心に聞き入っていました。
editor23 のすべての投稿
3年生学年行事
3年生一日旅行②
3年生一日旅行
春季学年別研修(1年生)
4月13日(土)、春を感じさせる青空の下、1年生91名は野外炊事のため、吉備国立青少年自然の家(国少)へ出発しました。
国少の職員の方より野外炊事についての概要説明があり、その後、男女それぞれのエリアに分かれ、寮室メンバー6名で役割分担をして、カレー作りが始まりました。
各班には経験豊富な3年生が丁寧に手順を教えてくれました。
カレーの出来は班によってさまざまでしたが、生徒にとって団結力を深める良い経験になったようです。

1年スキー研修に行ってきま~す。 雪
本日(2/15)は、吉備高原は雪です。この雪の中、本校の1年生(全員)が岡山県真庭市にある蒜山ベアバレースキー場で、一日スキー研修に7時40分頃、校長先生を始め寮の管理員さんの見送りで、学校の正門からバス3台で出発いたしました。スキー研修では、インソトラクターの先生の指導のもとスキー・スノボードの研修を行います。
出発式では、校長先生から挨拶、その後、生徒代表から研修に望む挨拶があり、女子生徒からバスに乗り込みました。吉備高原が雪なので、おそらく蒜山も雪だろ!ということは、新雪の中でのスキー研修?いいな~ 怪我をしないようにネ!
1年団の先生方の引率で、一日楽しいスキー研修ができると思います。帰校は19時の予定で、帰りのバスの中は疲れて眠っていると思います。