7月3日(木)、4日(金)倉敷市下津井の離島、松島にて陶芸コース3年生が宿泊校外実習を実施。
無人島でのキャンプ体験、かなり刺激的だったようです!!
広報室10 のすべての投稿
ブルーベリーボランティア
吉備中央町スポーツフェスティバル
同袍ゼミ
福祉ボランティアコース校外実習【すずめカフェ】
福祉ボランティアコース3年生が吉備高原北部住区コミュニティーハウスで毎週火曜日に開催している高齢者の集いの場「すずめカフェ」で利用者の方と交流をしました。自分たちで考案した介護予防につながるレクリエーションを楽しんでいただきました。
~生徒の振り返り・感想より~
高齢社会はますます深刻化します。そのことにしっかり関心を持ち、自分にできることを実践したいと思いました。高齢者の方が地域の中で、生きがいを感じながら生活するために、少しでも役に立ちたいと思い、レクリエーションを考えました。利用者の方が、楽しんでくださって本当によかったです。今後も自分にできることを実践し自分自身を更に成長させたいです。
クラフトデザインコース【郷原漆器】
クラフトデザインコース3年生9名が岡山県真庭市蒜山の「郷原漆器の館」を1泊2日で訪れ、研修しました。
岡山県の伝統工芸である郷原漆器の制作現場での体験をとおして、より一層理解を深め、探究活動にも繋げていくようです。
館長のデービッドディロング先生はアメリカのオハイオ州出身。日本に20年以上在住であり、全て日本語で教えてくださいました。
まずは道具を作るところから。一人1本カンナを作る作業を体験させていただきました。
鉄を熱して打ち付け、加工する行程。まるで鍛冶屋さんのような体験はみんな初めてでした。
工房から車で約10分、漆の木がたくさん植林してある林に到着。
「2日では短すぎる。もっと居たかった!」という声が聞かれました。
この中から伝統工芸の後継者があらわれるかもしれません。
岡山県総合体育大会/高校生美術コンクール
5月31日(土)6月1日(日)岡山県総体が行われ、たくさんの生徒が出場しました。残念ながら、結果は今一つだったようです。しかし、結果より過程が大事! ここで引退する3年生のみなさん、胸を張ってください!一生懸命練習して勝負の場に臨んだ経験が今後の人生に必ず役に立ちます。お疲れさまでした!!
笠岡総合体育館にておこなわれた剣道競技男子個人の部に3年生瀧口君、3年生川崎君が出場。
男子バレーボール部。倉敷南高校体育館で行われた岡山県予選に出場。1,2年生のメンバーでよく戦いました。
備前市総合運動公園アーチェリー場でおこなわれた高校総体アーチェリー競技に出場。来年は期待できます!
岡山武道館で行われた柔道男子個人戦に参加した3年生。ここで公式戦引退。本当によく頑張りました。
1日旅行
延期になっていた1日旅行が5月20日(火)実施されました。どの学年も和気あいあいとした雰囲気で過ごせたようです。今年度も学年団が一致団結し、充実した1年となりますように、期待しています!
1年生はまず倉敷美観地区で白壁や柳並木の綺麗な景観を眺めながら、散策を楽しみました。その後は鷲羽山展望台で瀬戸大橋を眺めながらお弁当を食べました。まずは、「岡山県の名所を知る」ことからです。
2年生は「おかやまファーマーズ・マーケットノースビレッジ」に行きました。体験学習で作ったアイスクリームを頬張り、お弁当を食べた後は、園内の散策。ヤギやウサギと触れ合ったり、ゴーカートに乗ったり、自然の中で思いっきり遊びました。
3年生は倉敷市児島にある旧野崎家にて塩づくり体験をした後、鷲羽山ハイランドに行きました。ジェットコースターに乗ったり、お化け屋敷に入ったりと、高校最後の1日旅行を楽しみ、思い出を作りました。