広報室10 のすべての投稿

広報室 投稿者10号 広報室長へ割り当て 令和6年4月より

3年生最後の専門コース授業

今日は3年生にとって最後となる専門コースの授業でした。お別れパーティーをしたコースもあるようです。
専門コースで学んだことが、これからの人生をより豊かにするものであることを願います。
3年生のみなさん、お疲れ様。よく頑張りました!!来週からの卒業考査も頑張ってください!!

20250124_151407
生活デザインコース

20250124_151601
インターナショナルコース

1737708998494
クラフトデザインコース 「漆の苗の植えつけ。漆掻きは10年後らしいです。」

20250124_151644
情報ビジネスコース

20250124_151209
福祉ボランティアコース

20250124_152008
マンガアニメーションコース

20250124_150936
陶芸デザインコース

クラフトデザインコース【ウッドチェア贈呈】

クラフトデザインコース3年生が、いつも利用している吉備プラザ内の吉備高原都市サービス様に対し、感謝の気持ちを込めて、ウッドチェアを製作。今日の授業でお渡ししました。設置は、ちょうど本校の探究活動のポスターが掲示してある場所。職員の方にも出来栄えを褒めていただきました。丁寧に仕上げた力作なので、末永くご使用いただけたらと思います。

20250124_110819

20250124_111327

20250124_111049

20250124_111119

健康スポーツコース【スケート実習】

1月21日(火)岡山県倉敷市にあるヘルスピア倉敷アイスアリーナにて健康スポーツコース2.3年生がスケート実習を行いました。ヘルスピア倉敷は関連学園所有の施設であり、毎年利用させていただいています。
この日もほぼ貸し切りで使用させていただき、約2時間滑ることができました。3年生にとっては最後の校外実習、楽しみながらしっかりと技術を習得することができました。

PXL_20250121_041928646.MP

PXL_20250121_041616135.MP

PXL_20250121_050413510

PXL_20250121_042644568

PXL_20250121_053059322

テニス部冬合宿

お正月明け帰省日までの2泊3日(1月6~8日)テニス部は合宿でした。
昼間はかもがわスポーツ公園、御津スポーツ公園で強化練習に取り組み、夜はみんなで自炊。
鍋を囲んでとても楽しそうな様子でした。合宿で更にチームワークが強化されたようです。

1736328007819

1736327963105

1736327949796

1736327954086

冬季休業中の合宿【進学合宿】

帰省日から3泊4日で進学合宿が行われました。2年生のキャリアデザインコース中心に11名の生徒が参加。午前3コマ、午後3コマ、夜2コマ、合計で1日8限授業というハードスケジュールの中、一生懸命に取り組む姿がみられました。来年は受験生、希望する進路にむけて粘り強く頑張ってください!おつかれさまでした!!

2024-12-21-10-29-16_NGO_IMG_9453

2024-12-24-10-11-14_NGO_IMG_9479

2024-12-24-09-04-01_NGO_IMG_9461

2024-12-24-10-13-21_NGO_IMG_9488

2024-12-24-10-13-43_NGO_IMG_9489

image120241222_111002

冬季休業中の合宿【部活動】

12月21日(土)帰省日。ほとんどの生徒が自宅へ帰省する中、部活動で寮に残り合宿をする生徒もいます。
その様子をお伝えします。

1734865511269

1734865520040
バレーボール部は21日、22日と公式戦(新人大会)でした。

1734999635617
柔道部とアーチェリー部は合同で強化合宿

1734999567762
餅をつきながら体力アップ

1735000112138
食べて強い体をつくることも練習の一環!

1734999588237
1月26日の昇級審査に向けて、稽古に励んでいます!

コース校外実習より

各専門コース3年生の締めくくりともいえる校外実習の様子です。
2年間コース学習を一緒に学んだ友達との最後の校外実習、良い思い出になったことと思います。

IMG_2830
クラフトデザインコース【岡山城の見学】

1734827417209
陶芸デザインコース【徳島県の大谷焼の窯元見学】

IMG_6763

IMG_6752
緑化デザインコース【香川県の栗林公園見学】

町内餅つき大会に参加

町内で行われている餅つき大会に参加させていただきました。
参加した生徒全員が初めての体験でしたが、住民の方に声をかけていただき、リラックスして楽しむことができました。地元の方々の暖かさに触れ、田舎の昔ながらの伝統行事を体験することができました。

20241214_111642
地元に住む先輩から手ほどきを受けました。

20241214_124409
日生産の牡蠣をごちそうになりました。

20241214_110707

20241214_123430

”こども園のクリスマス会”【福祉ボランティアコース】

吉備中央町立吉備高原こども園で行われたクリスマス会に福祉ボランティアコースが参加。
一足早いクリスマスを一緒に過ごしました。
地域の子どもたちに楽しい思い出を届ける福祉コースの皆さん!本当に立派です!!!

PXL_20241203_003150310.MP

PXL_20241203_003927997
この日のために何度も練習を重ねたミュージックベルを披露。喜んでくれました!

PXL_20241203_004153712
ミュージックベルの使い方を伝えて、一緒に楽しみました。

PXL_20241203_005916555.MP
一緒つくったクリスマスリースは家に飾ってくれると嬉しいな!!

PXL_20241121_021343931
1年生の選択専門「福祉基礎」の実習風景。次年度福祉ボランティアコースを希望する生徒もいて、取り組む姿勢は真剣そのものです!

探究学習発表会~未来への探究セッション~

12月6日(金)本校体育館を会場に令和6年度探究学習発表会が開催されました。
エントリーは本校の10ある専門コースから25チーム。
今年は「コースの力で吉備中央町を盛り上げよう!」をメインテーマに各専門コース3年生が探究学習の時間に取り組んできました。
キャリアデザイン理系「地域と共に未来を創る 学校とのコラボで目指す地域活性」
生活デザイン「吉備中央町の特産物ジビエ料理について考える」
陶芸デザイン「吉備中央町の資源を活用した陶芸ブランド”Nobara”~原料採掘から製造販売まで~
等々、各コースが吉備中央町と関連するテーマを設定し、探究。その成果を発表しました。
吉備高原学園高校に新しい風が吹き始めました!!この学校の力で吉備中央町を活気づけていきます!!

1.開会式では吉備中央町議会議員河上様よりご挨拶をいただきました。
DSC_0417

2.各コースの発表の様子
DSC_0444

DSC_0440

DSC_0424

3.吉備ケーブルテレビさんに取材を受けました!
20241206_151133

4.「いいねシール」を貼ろう!
DSC_0461

すばらしい発表をしたコースには、生徒、教員、招待者が「いいねシール」を貼り、評価が高かった3チームを優秀賞として表彰しました!

優秀賞のテーマはこちら!

〇マンガアニメーション
「吉備中央町について調べてへそっぴのコスチュームを考えよう」

〇福祉ボランティア
「生き生き元気シニアライフ」

〇インターナショナル
「吉備高原学園高等学校への留学生受け入れの可能性を探る」