進路学習の一環として、2年生が関連校である岡山理科大学と岡山理科大学専門学校の見学をしました。岡山理科大学では全体説明の後、理学部、工学部、情報理工学部、教育学部など様々な学部・学科から興味のあるものを選び、実際の授業を見学させていただきました。また、岡山理科大学専門学校では、アクアリウム学科、動物飼育学科・トレーニング学科、建築学科とすべての学科の様子を見させていただきました。岡山理科大学へは34名、岡山理科大学専門学校へは8名が参加。他の生徒は後日実施予定の倉敷芸術科学大学、吉備国際大学の見学に参加する予定です。2年生後期、進路を具体的に考えていく時期に入りました。
広報室10 のすべての投稿
吉備高原小学校PTA活動「親子陶芸教室」
9月24日(火)吉備高原小学校PTA活動「親子陶芸教室」が本校の陶芸教室で行われました。訪れたのは、学校からすぐ近くにある吉備高原小学校の4年生20人とその保護者20人の合計40人。一度に40人受け入れることは珍しく、陶芸教室が満員でした。そこで2グループに分かれてもらい、1つは本校オリジナルブランド「のばら」のカップに絵をつけてもらう”絵付け作業”、そしてもう1つは、”手回しろくろでの制作作業”、約1時間交代で2つの行程を体験をしていただきました。写真では伝えきれなくて残念ですが、子どもたちとお母さん方が本当に楽しそうに過ごしておられました。陶芸コースの生徒達は陶芸をとおして、親子の橋渡しをするとともに、制作の魅力を伝えました。人の役に立っていることを実感し、生徒たちも心豊かに成長していると思います。
北海道修学旅行【最終日】
北海道修学旅行最終日。午前中はウポポイを訪れました。「ウポポイ」は白老町にある「民族共生象徴空間」の愛称であり、国立アイヌ民族博物館や国立民族共生公園が入った施設です。「ウポポイ」はアイヌ語は大勢で歌うことを意味します。アイヌ民族の歴史や文化をじっくりと学びました。社会科の学習、人権学習になりました。
AM11:50 新千歳空港にて解散。伊丹、羽田、広島などそれぞれの空港へ帰る生徒を見送り、岡山便がももたろう空港へ到着したのはPM9:10でした。
全寮制高校の修学旅行がおわりました。生活を共にする仲間との修学旅行はきっとかけがいのない、一生の思い出になることでしょう。2年生前期末、高校生活も折り返し地点。残り半分もしっかりと高校生活を楽しんでください。ご家族の皆様、ご支援ありがとうございました。
北海道修学旅行【4日目/札幌】
修学旅行も終盤。今日は朝から夕方まで札幌市内の班別自主研修。ガイドブックを見ながら、大通公園、札幌市時計台、さっぽろテレビ塔、北海道庁などを見学。開拓の頃の名残がある落ち着いた街並みを味わいました。昼食は本場さっぽろラーメン、回転寿司など、それぞれが食べたいものを選んでお店へ。そして、夕方からはオプションツアー(希望者)として、エスコンフィールドへ。日本ハムファイターズと東北楽天イーグルスの試合を観戦しました。野球好きにはたまらない体験でしょう!!
いよいよ明日が最終日。新千歳空港からそれぞれ自宅最寄りの空港へ帰るという全寮制ならではの修学旅行の解散となります。元気に自宅へ戻ってください。そして、感謝の気持ちを込めて、ご家族にお土産話をして欲しいです!