広報室10 のすべての投稿

広報室 投稿者10号 広報室長へ割り当て 令和6年4月より

2年修学旅行出発【北海道へ】

本日早朝、第2学年が北海道修学旅行に出発しました。これから5日間、できるだけ、タイムリーに情報をお届けします。2年生保護者、ご家族の皆様、楽しみにお待ちください。

20240923_062244
6:30起床、眠い目をこすりながら準備。 6:50体育館前に集合しました。

20240923_064139
出発式にて、校長先生からご挨拶がありました。

20240923_063246
車内で食べる朝食を配り、最終準備。

20240923_064839
バス2台に分乗し、伊丹空港へ

20240923_064617
いつもの朝とまた違い、みんなワクワクした表情で、楽しそうでした。

20240923_064624
いい思い出がたくさんできますように!!

20240923_065311
行ってらっしゃーい!

情報システムコース【プレゼン】

情報システムコース2年生がプレゼン発表会を行いました。
校長、教頭他、授業があいている先生も見学しました。
調べたことを時間内にまとめ、みんなの前で発表するのは大人でも難しいこと。
まだまだ経験不足のところを感じましたが、すばらしい挑戦でした!!
今のうちから練習しておくと、社会に出てきっと役立つでしょう。

DSC_0652

DSC_0657

20240917_145447

DSC_0698

DSC_0669

情報システムコースのメンバーの中には”ゲーム好き”が転じて情報処理を学ぶ生徒もいます。発表もゲームのことが主流でした。専門用語が飛び交い、正直、素人には何のことかわからない内容もありましたが、普段の様子とはまた違い、ゲームの話になると楽しそうに、白熱した表情を見せる情報システムコースでした。

福祉ボランティアコース【地域貢献】

吉備中央町老人福祉センター「ふれあい荘」にて、福祉コース2,3年生が高齢者ふれあい交流事業に実習として参加しました。その様子をお伝えします。

PXL_20240903_023113075.MP
まずは自己紹介。最初の頃は緊張していましたが、回を重ねるごとに、自信を持ってでできるようになりました。

PXL_20240903_033019784
レクリエーションとして、全員で歌を歌いながら、体をストレッチ。たくさんの方に楽しんでいただきました。

PXL_20240903_025330006
お弁当を食べながらの会話。天気のこと、農作物のこと、孫のこと、高齢者との会話も手慣れたものです。

PXL_20240903_044229231
午後からは買い物補助の実習をさせていただきました。高齢者の日常について学ぶとても貴重な体験でした。

PXL_20240903_043247282.MP
吉備中央町は福祉施設がたくさんある町です。地域の様々な福祉事業に本校の福祉ボランティアコースはしっかりと貢献できていると思います。同時に、こうした実習をとおして、相手の立場になって考える習慣や思考が身についていることでしょう。福祉ボランティアコースのみなさん、お疲れ様でした!

テニス部【県大会へ!!】

テニス部が9月14日に行われた岡山県高体連主催ソフトテニス新人大会岡山地区予選に出場、男子は瀧口・阿部ペア、女子は塚村・藤城ペアと出口・長綱ペアの合計ダブルス3組が予選を勝ち抜き、見事に県大会(11月)出場を決めました。テニス部はみんな仲が良く日々の練習に真面目に取り組んでいます。まさにその成果です。おめでとう!

1726478086686

1726478086621

1726478086392

1726478086558

1726526794033

健康スポーツコースコース【乗馬体験】

9月13日(金) 健康スポーツコース3年生が岡山乗馬倶楽部(吉備中央町)にて体験学習を行いました。岡山乗馬倶楽部は吉備中央町と協同でホースセラピーの研究・実践を推し進めている他、サンクスホースプロジェクトと称し、引退した競走馬をセラピー用や乗馬用に生まれ変わらせるセカンドキャリアプログラムに積極的に取り組む西日本最大級の乗馬倶楽部です。活動内容や馬の特性を教わった後、ふれあい体験、そして一人ずつ乗馬体験をさせていただきました。普段なかなか経験できない貴重な体験学習でした。

20240913_135300

20240913_144917

20240913_144934

20240913_151630

20240913_151249

20240913_152652

9月転入生【入学式】

本日、9月転入学の入学式を執り行い4名の生徒を受け入れました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。全寮制である本校を選んでいただいた勇気と覚悟を称えるとともに、できる限りのサポートをお約束します。無理せず、ゆっくりと、この学校になじんでください。   《次の転入学受け入れは10月です。》

DSC_0434

2024-09-02-15-16-44_NGO_IMG_3831

2024-09-02-15-28-07_NGO_IMG_3845

2024-09-02-15-26-36_NGO_IMG_3840

マンガアニメーションコース【ジブリ展見学】

岡山美術展にて開催(7月9日~9月1日)されている【鈴木敏夫とジブリ展】にマンガアニメーションコース2,3年生(17名)が訪れ、研修しました。鈴木敏夫氏は高畑勲・宮崎駿両監督と共に世界を代表する数々のアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリプロデューサー。鈴木氏が読んだ8800冊もの書籍、10,000作品の映画コレクションは圧倒的で、大いに刺激を受けるものでした。「巨大な湯婆婆の口に手を入れて引くおみくじコーナー」「トトロと一緒に記念撮影ができるフォトスポット」等、アトラクションもたくさんあり、楽しみながら学べる充実した校外研修でした。

1724792263595

1724792217487

1724792211427

1724792204911

2024私学フェア岡山

8月24日(土)10:00~16:00 岡山市のピュアリティまきびで「2024私学フェア岡山」が開催されました。「私学フェア岡山」とは岡山県内の私立高校26校が一斉に集まって行う合同進路説明会です。中学生とその保護者、家族が大勢来場されました。本校のブースに来ていただいた方には、十分に特色をお伝えすることができたと思います。また、受付係、スタンプラリーの景品交換係を本校生徒が務めることになっていました。夏休み中のため、岡山県内の4名の女子生徒にお願いしたところ、こころよく引き受けてくれ、笑顔で一生懸命頑張ってくれました。

20240824_131843

20240824_102037

20240824_132010

20240824_133855

環境整備の日(帰寮日に向けて)

夏休みが終わろうとしています。25日(日)は生徒帰寮日。生徒が戻ってくる前に、少しでも良い環境にと、22日(木)、23日(金)の夕方、教員総出で環境整備を行いました。寮では寮室や廊下の窓を開放し、空気の入れ替え。次に、上野口バス停から校門までの道路とシンボルゾーンや駐車場付近の除草。一番大変だったのはグラウンド整備。草原と化していたグラウンドの草を刈り、整備するには時間がかかりましたが、9月7日(土)体育祭が、良い環境で行われるようにと、みんなで頑張りました。あとは、生徒が元気に寮へ戻ってくることを待つばかりです。

1724412045444
20240823_162409

20240823_162728

20240823_160701

部活動夏季合宿

夏休み中に合宿をしている部活動の様子をお伝えします。
柔道部7月20~23日、テニス部8月2~7日、野球部8月1~7日、バレー部8月1~6日
アウトドア同好会8月3~4日、美術部7月20~22日
暑さ厳しい中、練習に励むことで心も体も鍛えられています。頑張った皆さん、お疲れ様でした!

20240802_161023
バレーボール部/玉野スポーツセンターで合同練習試合

20240805_142105
バレーボール部/みんなで焼肉食べ放題へ

1723178886410
柔道部/少人数ながら密度の濃い練習でした。

1723179068445
テニス部/公式戦に出場。炎天下の中、必死にボールを追いかけました。

1723179059834
テニス部/津山市のごんご祭りへ。花火大会を堪能しました。

1722997997642
アウトドア同好会/カブトムシ探し。収穫は今一つ?

1722998039167
アウトドア同好会/海釣り(下津井港)。釣果は今一つ?