昨日は、台風7号の影響で吉備高原も激しい雨が降り続きましたが、校内では目立った被害はありませんでした。しかし鳥取県をはじめ、各地で大きな被害が出ているというニュースが報じられており、皆様が被害に遭われていないか教職員一同案じております。そして、8月27日(日)の帰寮日に元気な姿で再開できることを願っております。
まだまだ猛暑が続きそうですが、くれぐれもご自愛ください。
今日の写真は台風が過ぎ去った翌日の校内の様子です!

今日の吉備高原は33度です!

事務室裏のゴーヤは完熟状態!台風の風でボロボロです…

ミニトマトも出来過ぎてます!

校舎前のモニュメント周辺には大きな水たまり?

こんな場所には、コイツがやってきます!

ゲンゴロウかゲンゴロウモドキのどちらかでしょうか?
野球部の夏合宿(前半)も最終日となりました。今日は本校のグラウンドで白陵高校さんをお招きして練習試合です。疲労もピークに達していますが気力・体力を振り絞って全力でプレーしていました。正規の部員だけでは人数が足らないため、卒業生にも出場してもらい試合をすることが出来ました。秋の大会に向けては課題も多く、まだまだこれからといった感じですが、夏合宿の後半(8/17~8/27)でも更なるレベルアップを目指して頑張ってください。

白陵高校さんとの練習試合

今日はストレートがはしってましたよ!

思い切りよく、自分のスイングを!

バントは腰!

それは、高めのつり球ですよ!

バッティングはもちろん、走塁も積極的に!

自打球が!痛みをこらえての打席です…

台風接近!強風の影響で、外野の守備は大変です!

鍛えてきた守備の連係!
バレーボール部は昨日に続いて、本校の体育館で就実高校さんと練習試合です!合宿も3日目を迎えて疲労も蓄積していると思いますが、キビキビとしたプレーで頑張っていました。特に高校からバレーボールをはじめた生徒たちには、貴重な「試合」ということもあって、ドキドキしながらも楽しんでいる様子が伝わってきました。
今日はチョット写真多めです!

今日は就実高校さんとの練習試合

頑張っていきましょう!

サーブは攻めの姿勢が大事だぞ!

柔らかいレシーブ!

見方が打ちやすいトスが一番!

行っけー!

ストレートと見せかけてクロスへ!

ブロックが見えてる?

体勢が悪くても何とかする!

センターからの速い攻撃には課題も…

はい、どしゃっと!

「喜ぶ」練習です。先輩のジャンプがヤバい!

Bチームにも出番が!桑村先生からもいつも以上に気合の入った指示が!

先輩からも細かい技術指導をしていただきました。

Bチームも形になってますよ!

Bチームも形になってますよ!

審判しながら勉強!

はじめたばかりの生徒も多いのですが、のびしろは無限大です!

今日は曇っているので、耐えられる暑さかな?しかし、熱中症にはご注意を!
野球部の夏合宿は今日で3日目ですが、選手たちは強い日差しにも負けずに頑張っています!人数が少ないため、しっかり練習できるのは良いのですが、ずっと動き続けているので休む暇もありません!今回の合宿は8月9日までということで、まだまだ続きます。水分やミネラル分も補給して熱中症に注意しながら頑張ってください。














岡山県内の中学校の先生方を対象とした「ものづくり体験 教員研修会」を開催しました。この研修の目的は、本校の特色の1つでもある「ものづくり」を実際に体験していただき、ものづくりに対する興味・関心を高めるとともに、楽しみながらスキルアップをしていただくことです。本日参加された先生方は、陶芸や苔玉づくりなどのプログラムに参加されました。
また、昼食は、本校の教職員と共に学食の「スペシャルメニュー」を食べていただきました。ボリューム満点のメニューでしたが、朝一からの実習の影響なのか、皆さんガツガツと食べられていましたね。

「ものづくり体験 教員研修会」

【陶芸】本校では土づくりから取り組んでいます。

【陶芸】できたての「土」の触感に興味津々!

【陶芸】様々な手法で作品を作っていきます。

【陶芸】いよいよ電動ろくろが登場!

【陶芸】中心を合わせるのが難しいんです!

【陶芸】たくさんの作品が出来上がりました!

【苔玉】組み合わせやバランスが難しいですね

【苔玉】試行錯誤しながらたくさんの作品が出来ました!

【昼食】本校自慢のスペシャルメニューをどうぞ!

【昼食】今日はボリューム満点のハンバーグです!

参加していただいた先生方、お疲れ様でした。
夏の帰省期間のため、校内はひっそりとしていますが、日中は35度近くまで気温が上がり、セミたちが元気いっぱい鳴いています。また、校内で育てている野菜や植栽もたくさんの実をつけていますよ!

令和5年度第54回岡山県私学教育研修会が7月27日・28日の2日間開催されました。研修に先立って行われた表彰式では、本校の吉岡教頭が「岡山県私学協会功労者」として表彰を受けました。吉岡教頭は在職30年という長きにわたって私学教育に携わり、貢献してこられました。

表彰式

表彰状を受け取る吉岡教頭

第54回岡山県私学教育研修会
今日は午後から外部講師の先生をお招きして教員研修会が実施されました。今年度より本格運用がはじまったChromebookとGoogleclassroomの使用方法や具体的な事例についての研修でした。1年生の担任を中心に使用頻度の高い先生がいる一方で、授業ではGoogleclassroomを全く使用したことが無い先生も多く、様々な課題が浮き彫りになりました。今後も日々の実践や研修を通してスキルアップを図りつつ、生徒の皆さんに充実したICT環境が提供できるように頑張っていきたいと思います。







本日から各部活動が夏合宿に突入しています!テニス部(硬式・軟式)はテニスコート、バドミントン部は体育館、柔道部は柔道場で猛烈な暑さの中、熱心に練習に励んでいました。熱中症に気を付けて頑張ってください!








本日の帰省日にあわせて、「地区別懇談会(本校会場)」が開催されました。昨年度までは、新型コロナウイルスの影響にって開催を自粛していましたが、数年ぶりの開催ということもあり大変多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。全体会では、学校行事の状況を含めて学校での様子などが報告されました。また、地区ごとの分散会では、直接保護者の皆さまよりご意見等をお聞きすることが出来ました。

玄関先には、行事の様子が貼り出せれました

数年ぶりの開催となった地区別懇談会

学校行事での様子が報告されました

地区別の分散会では多くのご意見をいただきました

いつもの帰省日の光景、家に帰るまでが帰省日です!
Just another 吉備高原学園高等学校 site