広報室 のすべての投稿

2年生進路相談会

今日は帰省日でしたが、2年生については午前中に進路相談会があり、多くの保護者の皆さまにも参加していただきました。大学や専門学校の担当者の皆さまから直接お話を聞いて、多くの刺激を受けたのではと思います。帰省期間中に、自分の進路についてじっくりと考えてみてください!

DSC_0137

DSC_0131

DSC_0127

DSC_0141

DSC_0168

DSC_0160

吉備中央町×吉備高原学園(吉備プラザでポスター展示)

吉備中央町にある「吉備プラザ」はコンビニや100円均一のお店などが入っている複合施設で、放課後や休日には多くの生徒が利用しています。その吉備プラザの1階には、様々な団体や個人などが情報発信をするパネルがあるのですが、昨日より本校の「探究学習」や「Project繋」のポスター展示をはじめました!本校のコースの特色を活かした吉備中央町を盛り上げるためのアイデアが満載の展示ですので、是非一度ご覧ください!
設置作業の様子は、本校のインスタグラムでご覧ください。

コースの特色を活かして吉備中央町を盛り上げよう!

コースの特色を活かして吉備中央町を盛り上げよう!

30枚以上のポスターがあって、設置作業も大変でした

30枚以上のポスターがあって、設置作業も大変でした

昨年12月6日に開催した探究学習発表会のポスターです

昨年12月6日に開催した探究学習発表会のポスターです

特に注目なのは「優秀賞(校内賞)」の3つのポスターです!

特に注目なのは「優秀賞(校内賞)」の3つのポスターです!

生活デザインコースの「レシピ」もお試しください!

生活デザインコースの「レシピ」もお試しください!

吉備中央町の皆さんはもちろん、多くの方々に見て欲しいです!

吉備中央町の皆さんはもちろん、多くの方々に見て欲しいです!

「お帰りなさい」からはじまる今年最初のホームルーム

夕方16:30、今年最初のホームルームが行われました。まだまだ冬休み中ののんびりとした雰囲気が残っている生徒も多かったように見えましたが、皆さん元気に戻ってきてくれました。本来であれば体育館に全員が集合するところですが、今季最強寒波の影響もあり、校長先生のお話は放送で行うことになりました。明日は課題テストもありますので、寮の夕ご飯をしっかりと食べて元気を出して行きましょう!

DSC_0659

DSC_0662

DSC_0664

今朝の吉備高原

明けましておめでとうございます。今日は帰寮日ということで、1・2年生が寮に戻ってきますが、今季最大の寒波が近づいていることもあり、吉備高原は昨日から雪が降ったり止んだりといった天気です。今朝は快晴でしたが、昨晩の雪で薄っすらと雪景色になっています。自家用車での送迎を予定されている保護者の皆さまは安全運転でご来校ください。

IMG_4775

IMG_4776

IMG_4774

IMG_4783

IMG_4778

第2回寮宿泊体験会開催!

全寮制高校ならではのプログラムを体験していただく「寮宿泊体験会」が開催されました。1日目は、本校のスタッフも含めてお互いにコミュニケーションをとりながら「仲良くなろう」を目的としたプログラムや、クイズやダンスなどの「寮行事」を体験していただきました。2日目は「クリスマスリース作り」や「マイ箸作り」、調理実習での「ピザ作り」や「餅つき」などを体験していただきました。日帰りでのオープンスクールとは異なり、参加者同士が接する時間も長く、解散しても「また会おうね!」という声が聞こえてきました。

【1日目】先ずは自己紹介から

【1日目】先ずは自己紹介から

【1日目】体も動かしながら!

【1日目】体も動かしながら!

【1日目】今日の夕ご飯は「生姜焼き!」ご飯が進みます!

【1日目】今日の夕ご飯は「生姜焼き!」ご飯が進みます!

【1日目】夜のクイズ大会にはチームサンタクロースが?

【1日目】夜のクイズ大会にはチームサンタクロースが?

【1日目】みんなでダンス!!

【1日目】みんなでダンス!!

【2日目】明け方は冷え込んで薄っすらと雪が...

【2日目】明け方は冷え込んで薄っすらと雪が…

【2日目】雪だるまが出来るほどではなかったです

【2日目】雪だるまが出来るほどではなかったです

【2日目】「マイ箸作り」に挑戦!

【2日目】「マイ箸作り」に挑戦!

【2日目】「クリスマスリース作り」に挑戦!

【2日目】「クリスマスリース作り」に挑戦!

【2日目】調理実習では「ピザ」をつくりました

【2日目】調理実習では「ピザ」をつくりました

【2日目】餅つきにも挑戦!

【2日目】餅つきにも挑戦!

【2日目】つきたてのお餅は焼いても良し!

【2日目】つきたてのお餅は焼いても良し!

福祉まつりin吉備中央町

吉備中央町の「ロマン高原かよう総合会館」で「福祉まつり」が開催されました。本校からは福祉ボランティアコースやJRC部の生徒たちが、運営補助や本校のブース出展などで参加しました。

本校のブースではクラフトデザイン、緑化システム、福祉ボランティアの各コースの手作り作品を販売しました。

本校のブースではクラフトデザイン、緑化システム、福祉ボランティアの各コースの手作り作品を販売しました。

クリスマスグッズが人気でした!

クリスマスグッズが人気でした!

売り上げは、すべて赤い羽根共同募金に寄付します

売り上げは、すべて赤い羽根共同募金に寄付します

焼きそばの販売など、イベント運営のお手伝いも行いました

焼きそばの販売など、イベント運営のお手伝いも行いました

ホールでは、地域の学校の発表や講演会なども行われました

ホールでは、地域の学校の発表や講演会なども行われました

【生活デザインコース】今日の調理実習はパエリアとケーキ!

生活デザインコースの調理実習にお邪魔しました。年内最後のメニューはパエリア、カルパッチョ、スープにクリスマスケーキです!
パエリアの調理の様子は本校公式インスタグラムに動画をアップしていますので、こちらからご覧ください!

【カルパッチョ】
DSC_0306

DSC_0313

DSC_0316

DSC_0341

DSC_0348

【クリスマスケーキ】作品集!
01

02

03

04

05

06

07

08

今日の主役は手作りの器たち!

お昼ごはんはスペシャルメニューです!そして、今日は陶芸デザインコースとクラフトデザインコースの生徒たちが作成した「器」に盛り付けてみました!いつもとは雰囲気が異なり、スペシャルメニューの手巻き寿司や赤だしも一層美味しく見えますね。料理の良さを引き出す「器」の存在って大事なんですね!

本日のスペシャルメニューは手巻き寿司!

本日のスペシャルメニューは手巻き寿司!

6種類の具を巻いて食べます!海苔の配置がラーメンみたいになってしまいました...

6種類の具を巻いて食べます!海苔の配置がラーメンみたいになってしまいました…

赤だしは、クラフトデザインの生徒がつくった器に!

赤だしは、クラフトデザインの生徒がつくった器に!

豚しゃぶサラダもかわいく盛り付け

豚しゃぶサラダもかわいく盛り付け

大根のカニあんかけも和食屋さんの小鉢みたいです!

大根のカニあんかけも和食屋さんの小鉢みたいです!