平成25年10月12日(土)
3年生は秋晴れのもと校内で調理実習(バーベキュー)を実施しました。
風が少し強く火をおこすのに少し時間を要しましたが、後は無事に食事を
採ることができました。
外で自然を感じながら、みんなで食べる食事はいつもより一層おいしい!
平成25年10月12日(土)
天候:晴れ(快晴)…秋なのに暑い日が続いています;;
2年生の学年別研修は,研修旅行のまとめ。
各班で出発前に調べたこと,研修旅行中のことをまとめました。
10月26日の文化祭で発表します。
お楽しみに!!
(P)
10月8日(火)、専門コースの実習日の本日、陶芸デザインコース3年生らが自ら制作した備前焼の作品を窯に詰める作業をはじめました。
窯に火が入るのは「火入れ式」が行われる10月11日(金)の夕方。それまでの間、大作から小物まで、様々な作品を窯へ詰める作業が進みます。
約一週間の間、赤松の割木を使用したの窯炊き(生徒も昼夜焼成実習)を行い、火が止められた後数日間窯を冷し、窯出し(窯から作品を出す作業)を行います。 作品は、文化祭で展示販売をする予定です。皆様のお越しをお待ちしています。
<文化祭>
開催日時: 平成25年10月26日(土) 9:00~14:30
(模擬店チケット販売9:30~)
場 所: 吉備高原学園高等学校
住 所: 岡山県加賀郡吉備中央町2400番地
テ ー マ: 絆 ~ 人は支えあって生きている
内 容: 内容:
1)専門コース展示・発表(陶芸作品及び木工作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部、美術部、書道部 等)
4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)
9月26日(木)倉敷市福田町のライフパーク倉敷内にある「倉敷ふれあい教室」にて,本校の美術・工芸担当の花田智史講師が出前授業を行いました。
授業の内容は「スクラッチで絵を描こう」です。スクラッチとはクレヨンを2重に重ね塗りしたものを,竹ヒゴや板材などを使用してひっかくことで,初めに塗った色が出てくるという,絵画技法のことです。
テーマは「夏の思い出」。生徒さんたちはスイカやクラゲなど,この夏の思い出を膨らませながら描いていました。 みなさん,クレヨンの素材感に夢中になり,作品完成までの2時間があっという間でした。
倉敷ふれあい教室での花田講師の出前授業も今年で3年目となります。
今年も元気な7名の生徒の皆さんと先生方と楽しく作品づくりをすることができました。
第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
備前地区予選会
平成25年9月21日(土)
於 東岡山工業高等学校
D3
後楽館:吉備高原
スコア 40:59
いいところまでいってましたが、勝てませんでした。
(P)