生徒会通信をお届けします。
保護者の方へは,10月送付の文書に同封しております。
<<集合写真>>
1年生 アーチ(赤・青・紫)の前で。。。
2年生 アーチ(赤・青・紫)の前で。。。
3年A組 アーチ(青)の前で。。。
3年B組 アーチ(紫)の前で。。。
3年C組 アーチ(赤)の前で。。。
【令和3年10月13日公開】
9/13(月)、関連校である、『岡山理科大学』に、2年生33名が見学に行きました。
全体で説明を受ける
まずは大学の概要を聞き、それぞれの学部に分かれて、30分程度、
教授方による大学の講義を受けることができました。
学部に分かれて出発!
理学部基礎理学科で説明を受ける
機械システムを見学中!
恐竜学博物館!
見学中!
生徒の感想
・大学を実際に見て、高校と違い広く感じ、今後の進路に向けて
身を引き締めて頑張ろうと思った。(男子)
・理大という赤い大きな文字に圧倒された。(女子)
・恐竜の標本について、自分たちでフィールドワークをしていることを知り、
すごいと思った。(女子)
・商店街を例に地域の経済を調査していることを知り、すごいと思った。(男子)
ご協力いただいた、
岡山理科大学入試広報部の方々、
理学部基礎理学科、工学部機械システム工学科、工学部建築学科、
教育学部初等教育学科、経営学部経営学科、生物地球学部生物地球学科 の方々
ありがとうございました。
また、理学部基礎理学科の公式Instagramの方で紹介されたので
リンクを共有させていただきます。
https://www.instagram.com/p/CTwMVtDBpvM/?utm_medium=share_sheet
令和3年8月22日(日)
天候:曇り==>雨
久しぶりの雨の降らない日…と思ってたら,昼に雨が降ってきました:::
さぁ,夏休みは終わりデス。
生徒たちが帰ってきました。
午後,寮中庭で検温・健康確認を終えて,寮へ荷物運び。。。
夕方,教室にて出席確認,夏休み明けの諸注意がありました。
ワクチン接種の日程が重なって帰寮できない生徒もおり,全員はそろっていませんが,
それぞれに夏休みを有意義に過ごして(?多分)帰ってきてくれました。
夏休み明けから9月までの主な行事
8月
23日(月) 課題テスト
2年生=健康診断
9月
1日(水) 午前 午後:合同体育
9月転入生 入学式
3日(金) 体育祭予行・準備
4日(土) 体育祭(限定公開)
6日(月) 2年生=関連校見学
8日(水) 午後:部活の日
11日(土) 入試説明会(姫路市)
3年生キャリア=模試
13日(月) 1年生=出前教室
2年生=関連校見学
3年生=講演会
15日(水) 体育祭解散式
午後=転入学試験
18日(土) 入試説明会(津山市)
19日(日) オープンスクール
20日(月) 敬老の日(授業あり)
入試説明会(岡山市)
21日(火)~24日(金)
1・2年生=前期期末考査
25日(土) 生徒帰省日 ・・・前期オワリ
入試説明会(米子市・高松市)
26日(日) 入試説明会(大阪市・広島市)
10月
3日(日) 生徒帰寮日 ・・・後期開始
今期の@目玉@は,『体育祭』!!
新型コロナ感染症対策で,制約のある内容になりますが,
それぞれに思い出に残る体育祭にしていきましょう!P
9/1(水)の合同体育を「午後」に変更しました。(8/26修正)
令和3年6月20日(日)
天候:はれ
梅雨の花・・・・・・紫陽花も校内のあちこちで花を見せてくれています。
梅雨なのでしょうが,あまり湿っぽくない日々が続いています。
(これからかな?)
んで,今日は『生徒帰寮日』。生徒たちが帰ってきました。
午後から一部生徒は三者面談。
17:00から各教室でホームルーム。
出席確認と資料配布,諸連絡。
寮にもどって,生活に入りました。
今期の主な行事
6月20日(日) 生徒帰寮日・三者面談
23日(水) 転入学試験(7月入学)
26日(土) オープンスクール
28日(月) 生徒総会
7月 5日(月) 七夕会
10日(土) 生徒休業日
オープンスクール(体験学習)
13日(火) 二年生:実力診断テスト
14日(水) 三年生:前期期末考査(17日マデ)
18日(日) 生徒帰省日・三者面談
(地区別保護者懇談会は中止となりました)
夏休みまで四週です。
暑さに負けず,やってきましょ(P!)
令和3年6月9日(水)よる
天候:はれ
今日も夏日? あつい一日でした。
例年,この時期には「ホタル見学」として,一年生が町内に生息するホタルを見学しています。
・・・・・・が,ここ何年かは,雨の影響や感染症の影響などで見合わせておりました。
==>今年は,どうするか? 例年の「ホタル見学」は中止にしましたが,
三年生の理系生徒を対象に,『生物』の野外観察として,実施しました。
また,新聞写真部も同行。「ホタルの光」撮影に挑戦しました。
町内には,ホタルの生息している場所が多くあります。
今回は,宇甘川流域の生息場所へ行きました。
近いところでホタルが飛び交っており,
カメラのレンズ10cmまで近づいてくることもありました。
こんな感じで。。。
この周辺は,秋の紅葉が見どころでもあります。
秋には,紅葉の撮影を考えています。(P!)
【令和3年6月11日公開】
【令和3年6月11日夕:新聞写真部写真追加】
6月5日(土)
令和3年度岡山県総合体育大会バレーボール競技岡山県予選に参加しました。会場は県立水島工業高校体育館、対戦校は県立総社高校でした。この大会には、男子部員16名(2年生生10名、1年生6名)と、マネージャーとして女子部員6名(3年生1名、2年生4名、1年生1名)が参加しました。部員が増え、たくさんのメンバーで参加できたことは、とても嬉しく、誇らしいことでした。
しかしながら、0-2のストレート負け、ミスも多く、悔しさが残る試合結果でした。
2年生は中学校での経験者を中心に能力の高い、素晴らしい学年です。1年生も初心者ながら能力が高く、とても楽しみな学年です。しっかりと土台作りをして、次の試合では勝てるように、また新たな気持ちで練習に取り組んでいこうと思います。
そして、男女、学年問わず、部員全員にとって、このバレーボール部が、精神的にたくましく成長できる場であるように、しっかりと指導していきたいと思います。
(コロナで無観客時試合なのが残念でした。保護者の方に見てもらえるように、早くなればいいと思います。)
バレーボール部顧問
【令和3年6月10日掲載】
令和3年5月24日(月)
天候:雨
本日,球技大会!
微妙な天候の中で開催しましたが,
雨が降ってきたので,午前で中断。
残りの試合は,後日・・・ということで昼食後は放課となりました。
(**P
ちなみに,今日の昼食は「カツカレー」です。
令和3年5月19日(水)
天候:はれ
朝は曇っていて,怪しい天気でしたが…
午後になると快晴? 温度も上がってきました。
いよいよ,体育祭が動き出しました。
今日は団結式。グラウンド集合!!
3学年合同で,赤・紫・青の色組に分かれて活動します。
今日はその顔合わせ(^^)
各色組の団長・副団長が挨拶をしたのち,
応援の部・アーチの部の部門に分かれて顔合わせをしました。
体育祭は,9月4日デス。P^^