平成24年9月12日(水)
天候:晴れ
1年生は,昼食(スペシャルメニュー)を摂った後に,
町内の農園にて,就労体験(ブルーベリー狩り)をしました。
写真はその様子。(P)
[平成24年9月13日公開]
本日(9/10)、第22回体育祭が開催されました。
午前9時から開会式が行われ、選手団入場、選手宣誓の後1年生から3年生混合で4つ色組(赤、青、黄、緑)に分かれて、色組対抗の様々な競技が繰り広げられました。
今回の体育祭のテーマは「竜頭竜尾 ~最後まで全力疾走~」のテーマのもとに種目別の競技、応援合戦など毎日練習を重ねて磨きあげた演技の数々が繰り広げられました。
競技得点、総合成績とも「緑組」がトップで優勝しました。順位は抜きにして、半年間チーム一丸となって練習してきた成果は実っており、保護者の方々をはじめ、観戦されていらっしゃった皆様からは生徒全員に大きな拍手が送られていました。
3年生にとっては高校生活最後の体育祭となり、思い出深いものになったことと思います。
次回の同袍祭(文化祭)は11月3日(土)に開催します。
日程等は以下の通りとなります。ぜひ、文化祭にもお越し
くださいますよう、お願いいたします。
<第22回 文化祭(同袍祭)>
テーマ:伝承、吉備の伝統を次世代に
日時: 平成24年11月3日(土)8:50~(開始時間は予定)
場所: 吉備高原学園高等学校 (加賀郡吉備中央町上野2400番地)
内容:
1)専門コース展示・発表(陶芸作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)
体育祭は予定通り開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
平成24年度 体育祭
テーマ 「竜頭竜尾」~最後まで全力疾走~
日 時 平成24年9月9日(日) 9:00開会
会 場 吉備高原学園高等学校グラウンド
プログラムなどは,『スクールライフ』-『体育祭』をご覧ください。
[平成24年9月9日06:30発信]
平成24年9月6日(木) 天候:くもり
昨日の午後は合同体育で体育祭の練習。
午前中は晴れていたのですが,昼から曇り空。。。。
ラジオ体操をしていた雷が鳴り出して,急いで体育館へ==>
屋内での練習に変更されました。
今日(9/6)の空も,雨雲っぽい雲で覆われています。時々切れ間から太陽の光が差し込み…これが暑い!
……空模様は,この辺にして,
まだまだ,暑い中を,体育祭の準備,期末考査に向けた授業と生徒たちはガンバッテイマス。
1年生,木曜の午前は,専門基礎の授業
(---いつものことですが,)『美味しい匂い』につられて,調理実習室にオジャマしました。
写真は,1年生の授業の様子
(食べ物につられて,調理実習の写真ばっかりになってしまいました)
クラフト(木材加工)
丸盆に彫り
今日は,特別講師の先生にご指導いただきました。
本日(9/4)の放課後は、体育祭に向けて、チームによる「応援合戦」の練習が熱心に行われていました。
9月に入り、気温も27℃と、放課後はグランドでも活動しやすい気温の中、生徒たちは繰り返し繰り返し、音楽に合わせた演技の動きを確認していたようです。
同袍祭(体育祭)は、以下の日程で行われます。各種競技も見どころですが、チームごとのユニークな「応援合戦」も見どころですよ。皆様、お楽しみに!
開催日時:平成24年9月9日(日) ※雨天の場合翌日の9月10日(月)に順延
開会式 9:00~
演 技 9:30~
閉会式 16:00~
場 所:吉備高原学園高等学校グランド
テ ー マ:竜頭竜尾 ~最後まで全力疾走~
☆「寿司食いねー!」の曲に合わせて練習するメンバーの皆さん(頭の上は玉子だそうです。マグロもあるとのこと)
平成24年9月1日(土)倉敷市内にある四十瀬陸上競技場にて、第2回倉敷ナイター陸上競技大会が開催され、
本校の陸上部の生徒が出場し記録更新を狙いました。
自己ベスト更新はなりませんでしたが、次回へ向けての課題も見つかったようです。ガンバレ吉備高原!!
選手名、記録は以下の通りとなります。
①=1年、②=2年、③=3年 (敬称略)
記録後ろの(-)マイナスは向かい風。
選手名:③重信・吾郷・金吉・②西野・福本・①二川・井上・角谷・後河内
記録:
③重信 100m 12″73(-1.9)
③金吉 100m 12″99(-1.7)
①井上 100m 12″62(-1.9)
①二川 100m 13″15(-1.9)
①角谷 100m 14″34(-1.9)
①後河内 100m 14″76(-1.9)
②西野 1500m 4′34″59
③吾郷 やり投 42m72 7位
②福本 走幅跳 記録なし(ファール)