平成24年7月11日(水) 午後
天候:雨・曇り
1年生の午後は,「食育」をテーマにした講演会でした。
美作大学から講師を招き,
『安全な食品・危ない食品 ~食育教育の観点から~』
の講義テーマで,講演をしていただきました。
食品とは。。。
人間にとって必要な3つの栄養素。。。
摂取した食物のカロリー計算。。。
普段,何気なく飲んでいるジュース……大量の糖分を“飲んでいる”こと。。。
カルシウム不足や他の要素が重なっておこる行動は。。。
・・・・・などなど,高校生に身近なことを交えて話していただきました。
平成24年7月11日(水)の4時間目、岡山商科大学より田中潔教授をお招きして、講義をいただきました。
題名は「メールよもやま話2012」。携帯電話が「スマホ」といわれる形態へめまぐるしく変わりつつある現在、それらを使用する際での注意方法などを、分かりやすく、生徒らに印象に残るように田中先生はご解説されていました。
講義の中で「不特定な相手には、安易に返信してはなりません。あなたのメアドがALIVEなことを相手に伝えてしまいます。相手はそのメアドで名簿を作り、転売しています。1件の迷惑メールのむこうには、50組織が存在すると考えてもよいほどです・・・」ともおっしゃっていました。
最後の「質疑応答」の時間帯では質問がたくさん出、時間がなりなくなり、田中先生は最後は、ご自分のメールで質問をうけつけるともおっしゃっていました。但し、きっちり、自分自身の所属や学年、氏名を伝え、いつ聞いた講義の内容に対する質問であるのかをメールに記載してほしいとおっしゃっていました。
田中先生、本日は貴重な講義をいただき、誠にありがとうございました。また岡山商科大学のご関係者の皆様にも厚く御礼をもうしあげます。ありがとうございました。

☆分かりやすく、かつ、ユニークに講義をされる田中先生(生徒は熱心に受講していました)
平成24年7月7日(土) 夜
七夕会を開きました。
写真は,その様子。。。。。

七夕会

七夕会

七夕会

七夕会

七夕会
7月7日(土)七夕の本日、夕方から大食堂を会場に「七夕会」が開催されますが、3時間目~4時間目を利用して、1・2年生がクラス別対抗合唱コンクールを行いました。
保護者の皆様、ご家族の皆様も多数、応援にかけつけてくださいました。



☆課題曲(校歌を熱唱する生徒の皆さん)。自由曲とあわせて採点のため、歌声も高らかに体育館内に響きます!

☆自由曲部門(2Bの皆さん。歌う曲は、今日の「七夕」にちなんで「COSMOS」)

☆審査をする先生たち(どのクラスも練習を重ねた発表のため、甲乙つけがたい採点のようです)

☆「取り」は2年C組「ちっぽけな勇気」でした。さて、優勝クラスは??
吉備高原学園とは関連学園になる学校法人加計学園の岡山理科大学附属高等学校が本年50周年を迎えるのを記念して、今年9月に「完全復元伊能図・全国巡回フロア展」が開催されます。
ご存知の通り、伊能忠敬は1800年から17年の歳月をかけて全国を歩いて測量し、日本地図を完成させた偉人です。
この復元された日本地図(復元伊能図)が、今回、加計学園第二記念体育館いっぱいに広げられ、そのすばらしさを体感することができます。
開催日は、以下の3日間のみとなります。どうぞ、この機会に、偉人が残した古(いにしえ)を感じ取ってみてはいかがでしょうか?
開催日:平成24年9月21日(金)・22日(土)・23日(日) の3日間のみ。
場所 :加計学園第二記念体育館・加計学園創立50周年記念館
(岡山市北区理大町1-1)
入場料:無料
主催 :学校法人加計学園
後援 :岡山県教育員会、山陽新聞社、朝日新聞岡山総局、毎日新聞社、RSKテレビ
協力 :完全復元伊能図全国巡回フロア展中央実行委員会
お問合わせ:℡086-256-8609


7月6日(金)、雨があがったちょっと蒸し暑い昼食の時間、カレーがメニューでした。
こんな時期は元気がでますねー!
<7/6 昼食メニュー>
・カレーライス(たっぷりお肉と野菜&グリンピース・福神漬トッピング)
・ミニヒレカツ
・ピクルス(胡瓜、大根、赤ピーマン)
・フルーツヨーグルト
エネルギー:988kcal
たんぱく質:31g
脂質:28g
※カレーとヒレカツは相性抜群!フルーツもカレーにぴったり!!

7月5日(木)
天候:雨 雲に覆われ暗く,電灯の明かりが必要でした。
この記事を投稿している時に,霧がでてグラウンドの向こうが見えなくなりました。
岡山県南部では大雨警報がでるなど,激しい雨の一日でした。
本校では登校時間約1分のため,雨の影響はありません。
強いて言えば,「体育」が外で出来ない(!!)/
「合唱コンクール」…明後日になりました。
今年は2年生が強いかな?上手な歌声が校舎の中をこだましています。
アイキャッチの写真は,合唱コンクールの練習風景
(…を撮りに行ったら,ポーズ写真になっちゃいました)

7月5日 今日一日
おまけ・・・この写真は,昨日(7月4日)1年生 生物の実験(DNAの抽出)

生物実験(5月4日)
<<7月5日(木)の昼食の献立>>
蒸し鶏、セレクトディッシュ(鰆、ホタテの貝柱)、
ミニジャージャーメン
インゲンゴマ和え、デザート(どら焼き)
エネルギー:1,0064kcal
タンパク質:47g
脂質:22g
※旬のインゲンのゴマ和えは香よく美味しい!
<<7月8日(日)から一週間の献立>>
※しだいに暑い時期になってきますが、しっかり栄養をとって、勉強、専門コース、部活などへの活力をつけてください。

7月4日(水),吉備高原学園高校の関連校となる岡山理科大学専門学校に2年生9名が見学に行きました。
アクアリウム学科の施設である水槽で飼育している大変珍しいアルビノのカメを見せていただいたり,トリミング学科やドッグトレーニング学科の学内犬と触れ合ったりして,生徒たちはとても楽しそうに学んでいました。

☆水槽の見学

☆この魚は小さい頃はオスで大きくなるとメスになるんですって!
Just another 吉備高原学園高等学校 site