早春の風物詩でもある「芝焼き」が各地で行われていますが、本日(2/14)吉備高原学園高等学校でも恒例の「芝焼き」を行いました。
校内の芝(合計で約5,000㎡)を緑化システムコースの2年生と教員が火に注意しながら焼きました。芝焼きの目的は芝生育促進、害虫駆除、雑草抑制とのことです。温かくなれば新芽が立派に育つことでしょう。
本日は山陽新聞福渡支局様、吉備ケーブルTV様からも取材をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。

iPhoneから送信
本日(2/14)から一泊二日の予定で、本校の健康スポーツコース2年生(全員)が岡山県真庭市にある蒜山ベアバレースキー場で、インソトラクターの先生の指導のもとスキー・スノボード実習を行います。
まずは校長先生より「実習を通して、しっかりと心と体を鍛錬してください。そして集合時間5分前の集合を心がけてください。」と激励の言葉がありました。
その後バスヘ乗車。蒜山ベアバレースキー場に向けてチャーターバスで出発しました。
蒜山ベアバレースキー場のコンディションはまずまずとのこと。スキー・スノボードの技術だけではなく、より良いスキー場を目指して努力されている方々の様子もぜひ学び取って帰ってください。
なお、明日(2/15)は1年生全員も同じスキー場でスキー・スノーボード実習を行います。
平成25年2月11日(月)、岡山県備前市で開催された「第61回備前市えびす駅伝競走大会」へ本校の1年生男子チームと
本校2年女子生徒と本校教員を含んだ女子チーム(チームわいわい)が一般の部(男子の部、女子の部、)に出場し、それぞれ6区間で襷を渡しました。(ひとつの区間が1.6km~4.8kmまで色々)
結果は男子チーム(チーム吉備高原学園)が100チーム中61位、女子チーム(ちーむわいわ)は16チーム中15位でした。
競合チームの参加も多くあり、良い成績には及びませんでしたが、皆さんは力走した感触は次へつながる手ごたえがあったようでした。次回の大会へ向けて頑張りましょう!ガンバレ吉備高原!
<2月11日(月)から一週間の献立>
2月11日(月)は、1年生と2年生の皆さんが帰寮します。この日の夕方から一週間の献立となります。
管理栄養士さんからのアドバイス:食事はバランスが大事です。お肉を食べたら、付け合せの野菜も残さず食べましょう。
本日(2/2)土曜日、入試相談会(見学会含)を開催しました。
神奈川県、京都府などご遠方からもお越しくたさいました。また、高知県からいの町教育支援センターの先生方も本日はお越しくださいました。
個別相談コーナーでは、入試に関すること、入試問題の傾向などより詳しくお聞きになる方も多くいらっしゃいました。
次回は、2月23日(土)開催の転入学・編入学説明会となりますが、中学校3年生の方々でも本日の入試相談会と同様のご説明をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
本日は、本校へお越しくださり、皆様誠にありがとうございました。
<転入学・編入学説明会 (中学校3年生の方もご参加可)>
日時 平成25年2月23日(土)9:30~12:30 (会場本校)
内容 入試に関する詳細説明、学校施設の見学、個別相談等。