岡山駅南地下道アートロード美術館内の本校ブースの作品の入れ替えを6月5日(水)に行いました。
今回は生徒が制作した「書」、そして「備前焼徳利」を展示しました。生徒一人ひとりが丁寧に作り上げた作品は、それぞれ個性にあふれています。
アートロード美術館は岡山駅前地下の一番街の南から市役所筋方面へ通じる地下道を利用した美術館です。
お近くにお立ちよりの際は是非ご高覧下さい。



ビーフカレー、串カツ、目玉焼き、
コールスローサラダ、デザート(杏仁豆腐)。
エネルギー:675kcal(ご飯を除く)
たんぱく質:19g
脂質:40g
※ビーフカレーはおかわり自由です!

平成25年6月4日(火)
天候:快晴,気温25.8℃(教員室窓側10:20測定)
本日より,前期中間考査が始まりました。
1年生は,初めての考査です。4月から学んだことを,答案用紙に書き込んでいます。

6/4 前期中間考査(2年生)

6/4 前期中間考査(1年生)
前期中間考査は,6/4から6/7まで1・2年生のみ実施。これが終われば帰省デス。
3年生については,通常授業をします。夏休み前に前期期末考査があります。
6月2日 (日) 本校グラウンドで翠松高校の硬式野球部と練習試合を行いました。
翠松高校の選手は人数が少ない中、常に声を出し、礼儀やプレーに全力で、本校の生徒も負けないようにと、いい試合になりました。
結果、負けはしましたが、得るものが多い試合となりました。
翠松高校の監督さんを始め選手の皆さん、本当にありがとうございました。
また試合ができる時を楽しみにしています。
iPhoneから送信
6月2日(日)吉備高原都市内にある福祉施設「吉備の里」主催の「吉備の里ふるさとまつり」が開催されました。
本校から38名の生徒がバザーやイベントのボランティアとして参加しました。
[平成25年6月5日掲載(KH)]

6/2吉備の里ふるさと祭り ボランティア

6/2吉備の里ふるさと祭り ボランティア
6月2日(日)岡山県高梁市内で開催された、高梁バドミントン交流練習会に本校のバドミントン部の生徒が参加しました。
高梁バドミントン交流練習会は平成22年度より毎年6月に開催されており、毎年国体選手を招いて(今回は永井バドミントンクラブ所属で国体選手の永井大吉代選手ら)、直接試合ができたり指導を受けることができる好評の催しです。
今回も学生や一般の選手約80名の参加があり、本校からも男子3名、女子5名が参加し、上級・中級・初級の3部に分かれ、多くのプレーヤーと交流練習をしました。
本校の生徒たちも永井選手から直接手ほどきを受けることができました。最後は永井選手を囲んで記念撮影。部員たちも心地よい疲労感とともに充実し、収穫多き一日となりました。(デモンストレーションで永井選手と本校バドミントン顧問の片岡先生もプレーしました)
本校の生徒に稽古をつけてくださって永井先生、谷本先生をはじめ多くの先生方、本日はありがとうございました。厚く御礼もうしあげます。

2年島田・1年平井ペア

一般谷本さんと三年秋山ペア

2年三浦(ジャンピングスマッシュ!)

2年三代(ジャンピングスマッシュ!)

2年中川(2点目)永井先生から指導を受ける

1年青森(大健闘)永井先生から指導を受ける

1年八木(ドライブが続き上達)永井先生から指導を受ける

永井選手(手前ジャンプ)と本校片岡顧問ペア

国体代表選手の永井選手(後列真ん中)と記念撮影
6月1日(土)、倉敷芸術科学大学主催美術コンクールへ本校美術部員が8名(1年1名、2年1名、3年6名)が参加し県内各地から参加した多くの高校生らと技術を競いました。
デザインや絵画、彫刻に関連する9つの部門があり、その中の石膏デッサン部門で本校3年生の谷口君が銀賞を受賞しました。(写真はもうしわけありませんありません)
本校の美術部員たちは、他の高校生から沢山の刺激を受けたようです。これからの創作活動への弾みとなったようです。

☆大勢の高校生が参加(於いて:倉敷芸術科学大学) ☆野菜の模刻(彫塑粘土で)
Just another 吉備高原学園高等学校 site