令和5年10月17日(火)
天候:はれ
天候は快晴(9:30の吉備高原),良い天気です。
今日午前の1・2年生は,「実力診断テスト」です。
9月に事前学習冊子を配布し事前学習したうえで,国・数・英の三教科を受験しています。
午後は,通常授業。三年生は1時間目から通常授業を受けています。
※昨日昼は,「まつたけご飯」でした。
==>【Kibi logリンク参照】【昼スぺ】秋の味覚!松茸ご飯です。
・・・おいしくいただきました。。。
秋の味覚を味わっています。新米が出るのも間もなく?
しっかり食べて,冬を迎えましょ(^^P)
今日のお昼ご飯は、スペシャルメニューで、秋の味覚!松茸ご飯です。おかずは天ぷらにサラダ、ミニうどんも付いています。デザートのプチロールケーキも嬉しいですね。



しかし、インフルエンザの生徒が増加しているため、食堂の机椅子の配置を「コロナ禍」レベルに戻して、ソーシャルディスタンスの確保を優先することになりました。
「美味しい」という気持ちをその場で共有できないのはさみしいですが、出来るだけ黙食でお願いします。

食堂と女子寮の間にはキンモクセイが咲いています。こちらも秋の香りを運んでくれています。


10月14日(土)1年生は学年別研修として標高1,255mの那岐山登山を行いました。登山がはじめてという生徒も多く、全員が頂上を目指すコースではありませんでしたが、この記事では、山頂を目指したメンバーの様子を中心にお伝えします。
いよいよ出発です!まだまだ元気ですね。


登りはかなり厳しいです。しかし、頂上や滝を目指すという気合で頑張っています!




天候にも恵まれ、山頂では絶景が広がっていました!お弁当のおにぎりの味も格別です!







下山開始!登りの疲労が蓄積して足がプルプルしている人も多かったのですが、何とか無事に山の駅までたどり着きました。




※カメラマンの近くにいた人の写真が多くなってしまいました。写っていなかった皆さんすみません。
2023.10.15 陸上競技部
第11回 トマト銀行 6時間リレーマラソン
岡山大会 in 岡山県総合グラウンド
予定していたメンバーが発熱で3名棄権
急遽、部外から2名の助っ人を依頼し参加!!
117位(501チーム中)
65周(1周1.1km)
仲間と一緒に走るの楽しいと再確認した一日でした!!

1走 3年 山室

2走 教員 谷田

3走 3年 岡田

4走 教員 永易

5走 2年 幅野

6走 3年 若林

7走 3年 山野

8走 3年 倉田


17:30
一年生、学校に帰ってきました。
登山の様子、写真等は、後ほど掲載します。
9^^P
15:30
山の駅を出発しました。学校へ帰ります。

下山後の集合写真(20:20写真追加)
6^^P
13:05
第一グループ、下山してきました。(男子生徒一人と先生)
!^^!P
山の駅到着、トイレ休憩
間もなく登ります。P09:30
Just another 吉備高原学園高等学校 site