広報室 のすべての投稿

「自然薯祭り」でボランティア

第23回自然薯祭りが開催されました(主催:吉備高原自然薯研究会他)。
晴天にも恵まれ、会場となった吉備プラザには多くの方が来場されましたが、本校の生徒は自然薯の販売、「自然薯クレープ」の調理・販売、地域の特産品の販売などのブースでボランティアをさせていただきました。会場では「自然薯を食べつくせ!」ということで、自然薯入りの「たこ焼き」や「お好み焼き」、「とろろうどん」に「とろろ飯」などが人気で長い行列が出来ていました。
また、本校の卒業生でシンガーソングライターとして活躍されている「町田 こうぞう」さんが「じねんじょの歌」を披露されて、会場を盛り上げていました!

第23回 自然薯祭り

第23回 自然薯祭り

りっぱな自然薯がずらり! 朝から飛ぶように売れていました!

りっぱな自然薯がずらり!
朝から飛ぶように売れていました!

自然薯販売のお手伝い!

自然薯販売のお手伝い!

地域の特産品も充実!大忙しでした!

地域の特産品も充実!大忙しでした!

自然薯クレープは大人気でした!

自然薯クレープは大人気でした!

自然薯が入った生地は、もっちり感がスゴイ!薄く焼き上げるのが難しんですよ!

自然薯が入った生地は、もっちり感がスゴイ!薄く焼き上げるのが難しんですよ!

気が付けば長蛇の列が...しばらくお待ちください

気が付けば長蛇の列が…しばらくお待ちください

卒業生の「町田こうぞう」さんが会場を盛り上げます! 「じねんじょのシャララ!」という歌詞が耳に残ります!

卒業生の「町田こうぞう」さんが会場を盛り上げます!
「じねんじょのシャララ!」という歌詞が耳に残ります!

ボランティアのご褒美? 大人気の「自然薯とろろ飯」をいただきま~す!

ボランティアのご褒美?
大人気の「自然薯とろろ飯」をいただきま~す!

地域の「吉備ケーブルテレビ」さんにインタビューされた生徒も!

地域の「吉備ケーブルテレビ」さんにインタビューされた生徒も!

冷たい雨の朝

今週は帰省期間ということで、校舎や寮は静かな朝を迎えましたが、昨夜からの雨の影響もあり、今朝の気温は3℃でした。しかし、午前9時ごろには一気に晴れ間が広がり、少しの間ですが、西側の空には大きな虹がかかっていました。

今朝は冷たい雨が降っていました

今朝は冷たい雨が降っていました

外気温は3℃でした

外気温は3℃でした

雨の影響もあり、校門周辺の木々はほとんど葉が落ちてしまいました

雨の影響もあり、校門周辺の木々はほとんど葉が落ちてしまいました

教室や廊下は静まり返っています

教室や廊下は静まり返っています

少しの間だけ虹が出ていました(午前9時頃) 写真では、分かりにくいですが...

少しの間だけ虹が出ていました(午前9時頃)
写真では、分かりにくいですが…

【JRC部】「おかやまマラソン」前日ボランティア

今日は帰省日でしたが、JRC部は朝から岡山市内のシティーライトスタジアムでボランティア活動をしました。本校の生徒は、おかやまマラソンに参加する皆さんに大会記念Tシャツをお渡しする仕事でしたが、「明日は頑張ってください」と声をかけると「ありがとう」や「がんばります」と返事を返していただきました。ランナーの皆さんには、それぞれの目標に向かって精いっぱい頑張ってほしいですね。

受付が終わった方にTシャツをお渡しします

受付が終わった方にTシャツをお渡しします

ボランティアのウインドブレーカーがカッコイイ!

ボランティアのウインドブレーカーがカッコイイ!

もちろんTシャツもカッコイイ!!

もちろんTシャツもカッコイイ!!

「明日は頑張ってください」

「明日は頑張ってください」

チョットだけランナー気分?

チョットだけランナー気分?

岡山のB級グルメはもちろんたくさんの屋台が並んでいました

岡山のB級グルメはもちろんたくさんの屋台が並んでいました

今日はお昼ごはんも楽しみの一つです!

今日はお昼ごはんも楽しみの一つです!

会場にはとてもたくさんのランナーが集結していました!

会場にはとてもたくさんのランナーが集結していました!

明日はどんなドラマがあるのでしょうか!

明日はどんなドラマがあるのでしょうか!

JRC部の皆さん 朝早くからお疲れさまでした!

JRC部の皆さん 朝早くからお疲れさまでした!

帰省日の朝

本日は帰省日です。前回の帰省期間以降、学校生活が5週間あり、文化祭という大きな行事もあったことで、生徒の皆さんにも待ちに待った帰省日になりました。ご家族や地元の友人など日頃からお世話になっている方々に「土産話」を聞かせてあげてください。また、母校訪問を予定している皆さんは、中学校時代にお世話になった先生方にもご挨拶をお願いします。
しっかりとリフレッシュして、10月19日(日)の帰寮日にお会いしましょう!

今回はバス利用者も多く、2台の臨時バスが満員です!

今回はバス利用者も多く、2台の臨時バスが満員です!

スーツケースに入りきらない荷物も多かったようです

スーツケースに入りきらない荷物も多かったようです

心(ハート)込めてお見送り

心(ハート)込めてお見送り

帰寮日に会いましょう!

帰寮日に会いましょう!

岡山駅に向けて出発

岡山駅に向けて出発

帰省日前の大掃除

帰省日前恒例の大掃除です!「どこにため込んでたの?」というぐらいの大荷物が廊下に並んでいました!今回の帰省期間が終わるころには、グッと寒くなるようです。夏物の整理をしつつ、帰寮日に持ってくる上着や厚手の着替えが入るスペースを確保しなければ…

大荷物が廊下に並びます!

大荷物が廊下に並びます!

夏場に大活躍した扇風機も丁寧にホコリを取ります

夏場に大活躍した扇風機も丁寧にホコリを取ります

好きなモノはため込むよね!

好きなモノはため込むよね!

どうぞご安全に!ヘルメットをかぶっていますが、専門業者の方ではありません!

どうぞご安全に!ヘルメットをかぶっていますが、専門業者の方ではありません!

機能的な勉強机にしよう!

機能的な勉強机にしよう!

気が付いたらダンボール箱ってたまってるよね...

気が付いたらダンボール箱ってたまってるよね…

敷地内の木々も秋から冬に向けて準備が進んでいます

敷地内の木々も秋から冬に向けて準備が進んでいます

ものづくりコース実習 体験会開催

本校教育の特色でもある「10の専門コース」では、専門的な学びや実習を体験してもらうために、「ものづくりコース実習 体験会」を実施しています。本日は3か所の教育関係施設から、合計で24名の皆さまにご来校いただきました。参加された生徒の皆さんはもちろん、各施設のスタッフの皆さんも楽しく、とても熱心に活動されていました。

【陶芸デザインコース】
先ずは、教頭から学校説明!そして作品づくりがスタート!
IMG_0086

IMG_0102

【生活デザインコース】
今日は「チョコレートブラウニー」づくりに挑戦!
IMG_0092

IMG_0105

IMG_0106

【緑化システムコース】
今日は定番の「コケ玉」に加えて、クリスマスリースも作りました。
IMG_0097

IMG_0117

【スペシャルメニュー】
体験会の後は、食堂で本日のランチ(スペシャルメニュー)をいただきました。メインディッシュは「オムライスデミソース」です!
IMG_0120

【アーチェリー】県選手権で第2位!

10月22日に開催された「岡山県秋季アーチェリー大会」で第2位となった竹原 英翔さんですが、今度は11月5日に開催された「岡山県高校アーチェリー選手権大会」においても、第2位に輝きました。2つの大会でいただいた賞状や盾を前に満面の笑みでポーズをとってもらいました。今後も更なる高みを目指して頑張ってほしいですね!!

DSC_0511ブログ用

DSC_0521ブログ用

【講師派遣】岡山理科大学での特別講義

本校の谷田 理(たにだ まろ)先生が岡山理科大学からの依頼を受けて、理学部の2年生を対象に特別講義を行いました。講義のテーマは「ICT教育の現状」で、現場での実践例や具体的な教育支援ツールの使い方などを中心に熱のこもった講義となりました。特に学生の皆さんにも参加してもらいながらの「Kahoot!」を活用したワークショップはとても盛り上がりました。受講した学生の皆さんは学校の先生を目指している方々ということもあり、楽しみながら積極的に授業に取り組まれていたのが印象的でした。

DSC_0439

スマホでQRコードを読み込みながら様々なツール使ってみる!

スマホでQRコードを読み込みながら様々なツール使ってみる!

双方向授業の最強ツール「Kahoot」

双方向授業の最強ツール「Kahoot」

問題に答えるとすぐに結果が出て、ランキングも出るので盛り上がります。

問題に答えるとすぐに結果が出て、ランキングも出るので盛り上がります。

「未来の先生」のために!

「未来の先生」のために!

【陶芸デザインコース】受賞作品が一次帰宅

第14回岡山県こども備前焼作品展において、陶芸デザインコース3年生の北田さんは県知事賞を受賞、梶原さんは岡山県教育委員会教育長賞を受賞しました。2人の作品は備前市にあるギャラリーで一般公開展示(~11月12日)されていますが、本校の文化祭にあわせて、里帰りしていました。とても個性的な作品で、一見の価値ありです!

「努力」北田さんの作品(岡山県知事賞)

「努力」北田さんの作品(岡山県知事賞)

岡山県知事賞受賞の北田さん

岡山県知事賞受賞の北田さん

「いのち」梶原さんの作品(岡山県教育委員会教育長賞)

「いのち」梶原さんの作品(岡山県教育委員会教育長賞)

岡山県教育委員会教育長賞受賞の梶原さん

岡山県教育委員会教育長賞受賞の梶原さん

【情報システムコース】「OTEX」に行ってきました!

情報システムコースが校外実習として、「OTEX」(おかやまテクノロジー展2023:コンベックス岡山)に参加しました。会場には工業系企業の体験ブースなどがあり、参加した生徒たちは最先端のテクノロジーを直接体験することが出来ました。また、AIが各企業のシステムや製品にどのように関わっているのかなども直接聞くことができて、多くの刺激を受けたようです。

IMG_0075

IMG_0070

IMG_0069

IMG_0062

IMG_0057

IMG_0074

IMG_0066