5月3日(金/祝)岡山市北区のカンコースタジアムで開催された第52回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会へ本校の陸上部4名が出場し記録を狙いました。
今回は200mの記録をご紹介します。走り幅跳びの福本選手も調子があがってきているようです。
狙え、5mジャンプ!

<記録>2年井上くん 200m 26″13(+1.8)

<記録>2年角谷くん 200m 25″21(+1.3)

<記録>2年二川くん 200m 25″45(+1.0)

<記録>3年福本さん 走幅跳 4m50(±0.0)
5月2日(木)、本日は生徒の皆さんは帰省期間中ですが、陸上部とバスケットボール部の2つの部が公式戦を直前に合宿をしています。陸上部は明日(5/3)岡山市内北区にあるカンコースタジアムで地区予選を控えて、本日は本校のグラウンドではなく吉備中央町の隣の総社市にある陸上競技場のトラックをお借りして練習をしていますので、本校体育館で練習をしているバスケットボール部の様子をご紹介します。
バスケットボール部は明日(5/3)、岡山市内にある岡山県立操山高等学校の体育館にて県大会の予選があるとのことで、午前中基本練習が中心でしたが、皆さん集中した練習をしていました。
陸上部、バスケの選手の皆さんの練習の成果を明日の試合で悔いなく発揮してください! ガンバレ吉備高原!

☆基本練習を繰り返す皆さん。

☆ダブルボール

☆対相手を、ローリングでかわす練習
4月29日(月/祝)、第61回岡山市中学・高校・一般各部対抗陸上競技大会へ本校の陸上部の4名が出場し記録を狙いました。
記録は以下です。選手の競技の様子もご紹介します。自己ベストではなかったようですが、まだまだ記録はあがりそうです。
次の競技会へ期待したいと思います。ガンバレ吉備高原!

<記録>2年井上くん 100m 12″66(-2.7)

<記録>2年角谷くん 100m 12″34(+0.6)

<記録>2年二川くん 100m 12″77(-2.7)

<記録>3年福本さん 走幅跳 4m44(+1.0)
4月27日(土)、本日は生徒の皆さんの帰省日でしたが、GW中に地区予選を控えたバスケットーボール部、陸上部など本日から合宿をする部もたくさんありました。
中でもバレーボール部は4月29日(月/祝)に公式戦をひかえており、本日午後、岡山県立津山東高等学校バレーボール部の皆様をお招きし、本校体育館にて練習試合を行っていました。
写真は3セット目で本校がやっと1セットをとった時の試合風景です。
ご遠方からお越しくださいました津山東高等学校バレーボール部の皆様、本日はありがとうございました。厚く御礼申し上げます。




☆セットとセットの間、桑村監督の「激」が飛びます!
4月27日(土)、本日は帰省日でした。
岡山駅行のバスに乗り込む生徒の皆さんの様子です。皆さんとても笑顔で乗車していました。
学校へ戻る日(帰寮日)はGW明けの5月6日(土)となります。
皆さん有意義にGWをお過ごしください。


☆晴天のもと、バスに乗車する生徒の皆さん。
4月25日(木)晴天のもと、3年生の生徒の「春季1日研修旅行」の行先は岡山県勝田郡勝央町にある「おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ」でした。
このノースヴィレッジは、緑豊かな中山間地にあり、農業をテーマとした交流体験型の農業公園です。入園すると、植え込みや木々の自然が美しさが目に入り、とても気持ちの良い農業公園でした。
今回、3年生の皆さんははアイス作りとパン作りの体験をしました。作って楽しく、食べて美味しい!一挙両得で楽しめました。
また、畜舎・放牧場もあり、うさぎ、山羊などとふれあえる小動物園もあり、生徒たちは満喫していました。
GWは盛りだくさんのイベントがあるみたいです。ご参考までに以下この農業公園のHPです。
http://www.alis-nv.com/generalinfo/index.html

☆パンづくり(右は完成。美味しそう!)

☆アイスクリームづくり。あっという間にできたそうです。美味!

☆山羊との触れ合い。「カワイイ」の連発でした!
4月21日(日)岡山県高梁市にある高梁市民体育館にて、第23回備北2市1郡バドミントン大会が開催され、本校のバドミントン部が出場しました。
この大会は高梁市、新見市、吉備中央町より社会人や大学生の選手が集った大会でした。
本校からは、1部リーグに3年秋山・葛原ペア、2年三代・三浦ペア、2部リーグに顧問片岡・2年中川ペア、3部リーグに2年藤上、島田ペアの8名がエントリーしましたが、2部リーグに出場した顧問片岡・2年中川ペアの4位が最高の成績でした。
選手たちにとって、社会人や大学生との試合から得るものは多く、次につながる収穫多き一日となったようです。


☆選手たちの試合風景
4月20日(土)、平成24年度 岡山県高等学校バドミントン競技春季大会兼第67回国民体育大会第1次予選会へ本校のバドミントン部が出場しました。(於 男子:倉敷体育館、水島工業高校 女子:笠岡総合体育館)
本校からは、2年生三代、三浦、藤上、中川、島田、3年生秋山、葛原の7名がエントリー。岡山県内の男子659人、女子551人がシングルスを競いました。
3年生で部長の秋山は2回戦で一宮高校、3回戦で総社高校を下し、県総体進出ベスト64をかけた4回戦、水島工業高校の選手に挑むも惜敗。2年生三代は2回戦で総社高校を下すも、3回戦で水島工業高校の選手に惜敗。県総体出場には至りませんでした。
他5名は残念ながら初戦敗退となりましたが、試合内容は上々であり、次戦に繋がる良い経験になったと思います。
5月11~12日の支部総体(学校対抗戦・個人戦ダブルス)で雪辱を果たし、県総体へ駒を進めたいと思います。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。次戦にご期待ください!

☆試合の様子
毎週金曜日の午後は2年生と3年生が一緒に専門コースで実習をしています。本日(4/19)は生活デザインコースに所属する生徒の皆さんが「鶏の鍬焼き」の調理実習をしていましたのでご紹介します。
その昔、農作業をしてた合間にその鍬で鶏を焼いてたべていたことが「鶏の鍬焼き」由来。もちろん生徒たちはフライパンで鶏を焼き味付けをしています。美味しそうで、スタミナがつきそうな料理ですね。


Just another 吉備高原学園高等学校 site