カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

第53回岡山県高等学校美術展

2月2日(火)~2月7日(日)

天神山文化プラザにて岡山県高等学校美術展が開催されています。

昨日作品の搬入に行ってきました。例年は美術部の生徒数名が展示や搬出に参加するのですが、今年度は教員のみの展示作業となりました。展示や公募に出品する機会も少なく、生徒もモチベーションが上がらないこともあったようです。

そんな中ようやく出品。2名が入賞。

そして、みんなちゃんと票が入ってましたよ!!

来年も頑張ろう!!!

見に行けない方々もたくさんいらっしゃると思いますので、

こちらに写真を載せておきますね。

↓会場の風景

image_50402305

image_50365441

image_50397953

↓3年生土井くんの作品「トマト」

ポスター原画の部門で銀賞を頂きました。

image_67184385

↓1年生鳴坂さんの作品「虎と向き合う」

は準特選を頂きました。

image_67168257

↓3年生蜂谷君の作品。「抽象的な南瓜の入れ物」

拭き漆の技法を使った蓋物です。

image_67169537image_67171073

↓3年生土井君の作品「自由を求める人」

image_67232513

↓1年生清家さんの作品「題名のない世界~あなたに何がみえましたか?~」

image_67187201

↓2年生旗谷君の作品「蓮の葉」

image_50391553

 

公式HP

第53回 岡山県高等学校美術展 – OKAYAMA CULTURE SCOPE (okayama-culturescope.com)

駐車場付近の外壁工事により駐車数に制限があります。10台程度しか停めれないようです。ご注意ください。

健康スポーツコース2年生がスノボー&スキー研修(2/2~3)

 2月2日(火)、健康スポーツコース所属の2年生が、鳥取県にある大山スキー場で本日よりスノーボード&スキー研修を行っています。スノーボード班とスキー班に初日は分かれ、インストラクターの先生から、安全に滑る方法を教わり、さっそくスタート。経験のある生徒もいますが、皆さん、まずまずの滑り出しのようです。研修は明日までとなります。天気もまずまずのようです。

一年生駅伝豚汁大会

令和3年1月30日(土)
天候:晴れ

本日,一年生は,
3時間目から「駅伝豚汁大会」を開催しました。

体育館前をスタート・ゴールとして,
寮前を通り桜坂から北門を出て正門へ,体育館前へ戻るコース。
クラス対抗で,一周もしくは半周を走り「たすき」をつなげます。

走るだけでなく準備にも力を入れました。
各クラスで係を決め,
「たすき」や応援の旗や横断幕も生徒みんなで協力して作りました。
IMG_3868-71-E1C

先生も混ざって,駅伝スタート。。。。。(途中経過は省略させて<_ _>)
IMG_3673-E1C IMG_3870-E1C
一位は,1年A組。アンカーはクラス担任でした。
続いて,戻ってきた各クラスアンカーもみんなに囲まれてゴールしました。

表彰は,
 競走の部一位の1年A組。
そして,準備から応援の様子などを評価して,
 応援の部として,1年D組が表彰されました。

閉会式の後は,お昼ご飯。
みんなで,体育館でいただきました。

椅子・机係,消毒係,おにぎり係,配膳係と係を決めて,お昼の用意。

おにぎり,どうぞ!!
IMG_4015-E1C

IMG_3994-E1C IMG_4030-E1C

今日の主役?「豚汁」
IMG_4003-E1C IMG_4028-E1C

おかず
IMG_4032-E1C

みんなで美味しくいただきました
IMG_4043-E1C

今日のKibiMeshi・・・一年生「駅伝豚汁大会」メニュー
IMG_4096-E1C

一年生集合写真
R1100566-E1C

1・2年生が帰寮して3週目,3年生が帰寮して2週目が終わりました。
帰寮から2週までは外出も控えた感染症対策をしていましたが,
ここで,一段落。
引き続き感染症対策をしながら,帰省までの2週を乗り切りましょうP!

新入学、転入学・編入学相談会を開催(1/23)

 1月23日(土)、新入学、転入学・編入学相談会を開催しました。千葉県や滋賀県など県外からのご参加の皆様も多くいらっしゃました。本日は、校内の10の専門コース実習施設などを見学いただき、その後、新入学グループと転入学グループに分かれ、それぞれの入試の説明をさせていただきました。その後、ご参加の皆様は個別相談コーナーで様々なご質問をされていました。
 近日開催予定は、以下の通りとなります。ご参加お申し込みは本校のホームページの専用入力フォームからもお申し込みいただけます。
 皆様のお越しをお待ちしております。

<近日開催の新入学、転入学・編入学相談会>
 
 令和3年2月6日(土)13:00~16:30
   〃 2月27日(土) 〃

   ※いずれも校内見学会有り。詳細はHPにて。

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策の関係で開催日や開催時間の変更が生じた場合には、即時にホームページのほうで、お知らせいたします。

<Webオープンスクールについてご紹介>
 本校のホームページトップ画面内にて「Webオープンスクール」を配信させていただいております。
「学校概要」や「入試概要」の説明、「寮施設紹介」動画もご紹介しております。
ご参考までにご覧いただけましたら幸いに存じます。

 http://www.kibikogengakuen.ed.jp/web-os/

生徒代表からもご挨拶とご説明(体験談など)。

生徒代表からもご挨拶とご説明(体験談など)。

今朝の風景(1月12日)

令和3年1月12日(火)
 天候:雪(積雪)

昨日のサラサラ雪と異なり,
今朝は,湿った雪が積もりました。
積雪,約2cm。
登校時間の気温は,約2℃でした。

起床・点呼時の寮中庭から
IMG_20210112_064247337-E1C

朝掃除の後
IMG_20210112_070207676-E1C IMG_20210112_070444944-E1C

登校時のグラウンド
IMG_20210112_080215516-E1C

寒いけど,今日から学校が始まります。
しっかりやってきましょ!!P

帰ってきました(1月11日生徒帰寮日)

令和3年1月11日(月)
 天候:午前は雪がちらちら
    午後は曇ったり晴れたり

今日も寒い一日でした。
目が覚めて,外を覗いたら一面真っ白。。。
うすーく,雪が積もっていました。
どーなることかと心配してましたが,昼までには融けてくれました。

本日は,1・2年生の帰寮日です。
(3年生は1週間遅れて帰ってきます。)

寮の玄関にて,帰寮生徒の健康確認。
手指の消毒,体温確認をして寮に入っていきました。

その後,教室集合。
今後の感染症対策や,生活面,行事等の注意・連絡がありました。

次の帰省までの主な行事
1月11日(月) 生徒帰寮日
  12日(火) 冬課題考査
  17日(日) 3年生帰寮日
  18日(月) 基礎力診断テスト
  23日(土) 午後:入試相談会
  30日(土) 学年別行事
          1年生:駅伝豚汁大会
          2年生:卒業生を囲む会
          3年生:卒業準備
2月 2日(火) スノーボード・スキー研修
           (2年生健康スポーツコース)
   6日(土) 午後:入試相談会
   8日(月) 午後:2年生進路ガイダンス
  13日(土) 1・2年生帰省日
  15日(月)
    ~18日(木) 3年生学年末考査
  19日(金) 3年生:大掃除
  20日(土) 3年生:帰省日
  21日(日) 1・2年生:帰寮日

冬休みも終わり,
 学年末がもう見えてきました。
のこりの3か月,高校生活を楽しみましょう。P^^!!

今日は帰省日(12/26)

 本日は帰省日でした。写真はJR岡山駅行の2便のバスです。1便は本日9:15発、2便は10:30発でした。帰寮日は、1・2年生が令和3年1月11日(月/祝)、3年生が1月17日(日)となります。受験を控えている3年生の皆様におかれましてはご健闘をお祈りします。コロナ渦中、ご体調には充分お気をつけていただき、年末年始の冬季帰省期間中を有意義にお過ごしください。

 

ただいま試験中

令和2年12月24日(木)
天候:くもり  外気温:6.1℃(9:36)
 記事編集中に,雨が降り出しました。

1・2年生,後期中間考査の真っ最中です。
放課後の教室,寮の学習室では夜遅くまで,試験勉強に励んでいました。

22日の火曜日から始まって,本日は3日目。
明日,2時間受験して,集会・大掃除。
26日(土)は帰省日です。

(写真は23日撮影)
IMG_3599-E1C

+++ おまけ  ++ 12月の景色 +++

+12月11日(金)
生活デザインコースが作ったケーキです。
先生たちにも切り分けてくれました。
(急いで撮ったので下手な構図になっちゃいました_ _)
たいへん,おいしゅうございました。
IMG_20201211_161410577-E1C
サンタさんは,PCモニタ前に飾ってます。

+12月17日(木)
日本列島が一気に寒くなった週です。
15日と17日に積雪がありました。
(どちらも1cmあるかないかの程度でした)
校舎棟中庭の仔ネコも寒さに耐えて座ってました。
IMG_3589-E1C IMG_20201217_073750782_HDR-E1C
IMG_20201217_074759002-E1C

いろいろあった,2020年でした。
もう少しで冬休みです。^^P

追記
 今日夜のKibiMeshiはスペシャルです!^^!

きびだんごリレーマラソンに出場(12/13)

 令和2年12月13日(日)、主催者である「きびだんごリレーマラソン実行委員会(株式会社チョッパー)」が、岡山県在住又は在勤・在学の方限定としてランナーを募集した「きびだんごリレーマラソン」が開催されました。倉敷スポーツ公園内のマスカットスタジアム(岡山県倉敷市)内がスタート場所、その周辺が特設コースとなった大会で、吉備高学園高等学校チーム(生徒と教員の混合チーム)も出場し善戦をしました。コロナ禍で様々な大会が次々と中止になる中、走る人を応援したいということで開催が決まったレースでした。運営スタッフ・ボランティアの方々に感謝しながら楽しく参加させていただきました。
 総合結果 第16位(48チーム中)。

先頭で駆け抜ける清瀬選手(1年生)

先頭で駆け抜ける清瀬選手(1年生)

前の選手を追いかける上野選手(1年生)

前の選手を追いかける上野選手(1年生)

男性選手を猛追する板橋選手(3年生)

男性選手を猛追する板橋選手(3年生)

稲垣先生から伊原選手(3年生)へ

稲垣先生から伊原選手(3年生)へ

谷田先生から道下選手(3年生)へ

谷田先生から道下選手(3年生)へ

軽快な走りでした生田選手(3年生)

軽快な走りでした生田選手(3年生)

仮装チームと走るキャプテン重康選手(3年生)

仮装チームと走るキャプテン重康選手(3年生)

みんなでゴール!!

みんなでゴール!!

レース後集合写真

レース後集合写真

 

“KIBICUP2020”開催

“KIBICUP2020”開催

令和2年12月8日(火)、9日(水)、10(金)放課後、毎年恒例となっているキビカップが開催されました。
DSC_4573

キビカップとは自由参加型の校内バレーボール大会です。かれこれこの大会も6年目を数え、名物行事の一つとなってきました。バレーボール部が主催し、一緒にバレーボールを楽しんでもらいたいというねらいです。今年は11チーム総勢87名が参加してくれました。教員チームも頑張って出場しました。(予選で敗退しましたが、、、。)

決勝戦は3年生チーム同士の戦いでした。ハイレベルな中にも仲の良さが感じられる心地よい試合でした。高校生活の楽しい思い出の一つに加わったのではないでしょうか?優勝・準優勝のチームとMVP選手には賞状と景品のお菓子が配られました。

コートの中でボールを落とさないようにつなぐことが、まさにこの学校の掲げる“つなぐ力”を育てることに繋がっているように感じられ、有意義で楽しい時間となりました。

IMG_0223 DSC_4688

DSC_4638

記事:担当教員艇提供

【令和2年12月17日掲載】