10月10日(土)、1年生は蒜山登山をしました。
朝6時に起床し、バスで岡山県真庭市にある蒜山へ。今回は、蒜山三座の中でも、中蒜山という初心者向けのコースを登りました。とはいえ、なかなか険しい道。途中からとても辛くなってきましたが、皆、頂上を目指してがんばりました。
頂上に着いたときの達成感と、標高1123mから見下ろす景色。根気強く登ってよかったと思えるものでした。頂上までは登れなかった生徒も、最後まで粘り強く登り続けました。
天気にも恵まれ、とても思い出に残る蒜山登山となりました。
10月10日(土)、1年生は蒜山登山をしました。
朝6時に起床し、バスで岡山県真庭市にある蒜山へ。今回は、蒜山三座の中でも、中蒜山という初心者向けのコースを登りました。とはいえ、なかなか険しい道。途中からとても辛くなってきましたが、皆、頂上を目指してがんばりました。
頂上に着いたときの達成感と、標高1123mから見下ろす景色。根気強く登ってよかったと思えるものでした。頂上までは登れなかった生徒も、最後まで粘り強く登り続けました。
天気にも恵まれ、とても思い出に残る蒜山登山となりました。
平成27年10月11日(日)、岡山市北区にある岡山県総合グラウンド(シティライトスタジアム)で開催された第5回トマト銀行6時間リレーマラソン岡山大会へ、吉備高原学園高等学校の生徒9名がメンバーを組み出場。(主催:テレビ瀬戸内、共催:山陽新聞社、主管:岡山陸上競技協会)中高生の部門で準優勝となりました。
この日は、この他に3つの部門(一般、職場対抗、小学生)での競技もあり、岡山県内外から過去最多の総勢800組7055人が競技に出場(山陽新聞より)。
1周1.3kmのコースを9人で何周走ることができるかを競いますが、昨年の記録は63周。今年の目標はそれを上回ることが目標だったとのこと。結果は昨年を上回り、しかも準優勝。毎年大勢の参加者のある当大会ですが、生徒たちには記念すべき日になったようです。
<出場メンバー>
3B岩本君、3A徳永君、3C中村君、2A山上君、2A長岡君、2A中島、2B山本、2D國弘君、1C小野君。
<結果>
吉備高原学園高等学校 65周 走行距離84.715km(中高生の部第2位)。
吉備高原の皆さん、おめでとう!来年はさらに上を目指して頑張りましょう!
※参考までに、中高生の部第一は岡山商科大学附属高校の皆さんが記録した、84周、5時間57分35秒(109.415km)で、この記録は今大会の全部門中最高の記録でした。おめでとうございます。
平成27年10月9日(金)午後4時から、高梁市にある諏訪神社の高田賢彦宮司が斎主となり、
神事である若松窯(備前焼登り窯)火入れ式が執り行われました。
吉備高原学園高等学校の陶芸デザインコース所属生徒の備前焼作品焼成のための窯場(若松窯)
において、無事な焼成と安全が祈願され、教員や生徒らが神前に玉串奉納をしました。
火入れから約1週間の間、若松窯(登り窯)に詰められた生徒の作品は赤松の割木で焼成されますが、
指導教員のもと本校の陶芸デザインコース所属生徒も昼夜を通して焼成実習を行います。
完成した生徒の備前焼作品は、10月24日(土)開催の本校の文化祭での展示販売を予定しております。
文化祭の日程は以下の通りです。皆様のお越しをお待ちしています。
日 時:平成27年10月24日(土)9:00~14:30頃
場 所:吉備高原学園高等学校
テーマ:Move your heart
内 容:
1)専門コース展示・発表(陶芸や木工芸作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
4)その他企画(生徒模擬店、保護者会模擬店・バザー、生徒自由企画 等)
今日から10月。
吉備高原では9月に稲刈りが終わり,秋の景色となりました。
学園内の「秋の景色」をどうそ。。。
(すべて学園内の景色です。)
ドングリと栗の実(平成27年9月29日撮影)
学園内には栗の木が何本かあります。毎年,落ちた実をいただいております。
なんの花だろう?校内に生息する不思議な顔をした花。(平成27年9月29日撮影)
萩とキンモクセイ(平成27年9月29日撮影)
萩の花だけは,校門を出たところに咲いているものです。
仲秋の名月(平成27年9月27日撮影)
仲秋の名月を日没直後に撮影。翌日のスーパームンは撮れませんでした。
まもなく帰寮日です。来週から後期が始まります。
【平成27年10月1日】
9月26日(土)、オープンスクールを開催しました。大阪府、山口県など、ご遠方からのお越の方々も多くありました。本日は、全体会(入試説明含)の後、寮、大食堂、9つある専門コースの実習施設などを見学いただきました。その後多くの方々が個別相談コーナーで様々なご質問をされていました。
近日開催予定は、11月22日(日)の一日体験入学、12月5日(土)の半日体験入学(AM開催)となります。また、10月24日(土)は文化祭もあります。ご自由に出入りいただけますので、是非本校の生徒の活動の様子を見にお越しください。模擬店もたくさんあります。
また、12月以降は学校見学会も兼ねた入試相談会も本校で開催いたします。詳しくは本校のホームページをご覧ください。ご参加お申し込みは、ホームページの専用入力フォームからもお申し込みいただけます。皆様のお越しをお待ちしております。
9月5日(土)、吉備高原学園高等学校グランドにて「第25回体育祭」を開催しました。。1年生から3年生が一緒になり、青、赤、黄、緑の4つの「色組」を編成し、100m走、人間綱渡り、リレー、綱引きなど様々な競技で色組別の対抗戦を行いました。色組別の応援合戦も盛り上がりを見せていました。
観覧席には生徒の保護者の皆様や家族の皆様、本校の卒業生の皆様、また地域の皆様がお座りになり、競技をする生徒たちに大きな声援を送っていらっしゃいました。
競技の結果、総合優勝は赤組でした。成績発表とともに大きな拍手が優勝した赤組に送られていました。3年生の皆さんにとっては高校生活最後の体育祭でした。すばらしい思い出になったことと思います。
本日は体育祭にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。