5月9日(金)、福祉ボランティアコースに所属する2年生9名が、関連校である倉敷芸術科学大学(倉敷市連島)の生命科学部健康科学科でレクレーション技術を学びました。「自己紹介じゃんけん」、「森と熊」などのレクレーションを健康科学科の枝松先生より教わり、生徒同士で実践しました。福祉ボランティアコースの生徒は、吉備高原学園高等学校が所在する吉備中央町内の老人施設、幼稚園、小学校へ全員が複数回実習に行きますが、本日教わったことは今後実習先で活かせるものとなりました。
枝松先生、本日はお忙しい中、体験講座を開いていただき、またアドバイスもいただき、誠にありがとうございました。倉敷芸術科学大学の関係者の皆様にも厚く御礼を申し上げます。



平成26年5月6日(火)
天候:晴れ
朝から5月らしい良い天候の一日でした。
今日から,吉備中央町の人口が300人程増えました。
生徒たちが帰ってきました。
これから4週間。次の休みまでが長いですが,ガンバリマショウ!!
写真は,帰寮後のホームルーム。
健康調査などをして寮に戻りました
(P)
5月5日(月・祝)のこどもの日に、岡山市北区奉還町(JR岡山駅西口近く)の奉還町商店街にて「ミニ鯉のぼりづくり」教室を開催しました。本校のクラフトデザインコース担当の教員らが木版を用いて和紙に刷り上げ、カットしたミニ鯉のぼり。色鉛筆や様々な色のスタンプで吹き流しや鯉に色づけをし、組み立てて、竹に凧糸でくくりつけて完成。朝からあいにくの小雨にもかかわらず、大勢の園児や小学生の皆さんが訪れてくれ、鯉のぼりづくりを楽しんで帰ってくれました。GW中は岡山市内各所の商店街が一丸となり「ゴールデンフェスタおかやま2014」と銘打って様々なイベントを実施。奉還町商店街でも様々な高等学校のブラスバンド演奏やダンス教室のダンス披露、また歌謡ショウなどが期間中に行われ、吉備高原学園高等もイベントの一環として「鯉のぼりづくり教室」を行いました。毎年参加させていただいていますので、来年のGWも皆さんお楽しみに!



第53回県高校総体備前地区予選(陸上競技部)が5月3日(土)に岡山市北区にあるカンコースタジアムで開催され、本校より陸上競技部員5名が出場し記録を狙いました。
結果は以下の通りです。自己ベストが出た生徒もいました。3年生の皆さんは集大成の年ですね。ガンバレ吉備高原!
<5/3結果>
3年島田さん 100m 16秒05(-0.8)
2年坂本くん 100m 11秒69(+1.2)自己ベスト
3年井上くん 100m 12秒65(-2.0)
3年角谷くん 100m 12秒45(-1.4)
3年二川くん 200m 26秒09(+2.0)
3年二川くん 400m 57秒82

2年坂本君の走り。

3年井上君の走り。

3年角谷君の走り。

3年二川君の走り(向こう側)
平成26年5月2日(金)
天候:晴れ
バスケットボール部の合宿が終わりました。
朝食を摂って、部屋の片付け、荷造りをしています。
地区総体を目指しての5泊6日の練習。
1年生も入学後、休む間もない合宿でしたが、よく頑張りました。
連休はゆっくりして、6日に会いましょう。
帰寮してすぐ、10日に試合です。
お疲れさまでした。by 顧問q&p
(P)
写真は、
4月30日、
練習試合後の外食。
気分転換と休養もかねて温泉と焼肉屋へ行きました。
……食べ過ぎて、次の日は力が……
5月2日、
解散まえの朝食
《Transmitted from the mobile terminal》
バスケットボール部の試合日程が決定しました。
≪要項(抜粋)≫
大会名 第9回備前支部高等学校総合体育大会バスケットボール競技
兼
第53回岡山県高等学校総合体育大会バスケットボール競技の部
主 催 岡山県高体連備前支部,岡山県高体連バスケットボール部
期 日 平成26年5月10日(土)・11日(日)
会 場 岡山県立玉野高等学校 A・Bコート 5月10日・11日
岡山県立岡山一宮高等学校 C・Dコート 5月10日
≪吉備高原学園の試合日程≫
日 時 平成26年5月10日(土) 11:20開始
会 場 岡山県立玉野高等学校
組合せ Bブロック(B3)
吉備高原学園高等学校 対 岡山県立高松農業高等学校
以上のとおり。
バスケットボール部は,帰省日から5月2日朝まで合宿中です。
本日の夕方は,他校との練習試合を行います。
<写真は合宿の様子>
平成26年4月30日
(P)

4/28バスケットボール部合宿

4/29バスケットボール部合宿

4/29バスケットボール部合宿

4/29バスケットボール部合宿

4/29バスケットボール部合宿

4/29バスケットボール部合宿
今日のごはんは。。。
昼:カレーライス。おかわりの行列。
夜:魚ホイル焼き、筑前煮など。
……美味しくいただきました。
ごちそうさまm(__)m
(P)
《Transmitted from the mobile terminal》
平成26年4月26日(土)
天候:晴れ
一年生、部屋替えが終わりました。
今晩から、新しい寮室仲間と生活をします。
午前中、一時間だけ授業。
ホームルームの後、学校の大掃除。
4時間目は寮に降りて、部屋替え。
二週間生活した寮室の荷物を、新しい寮室に移動させました。
明日は、帰省日。
ゴールデンウィークに突入です。
(P)
《Transmitted from the mobile terminal》
平成26年4月25日(金)
天候:晴れ(快晴)
帰省前の一日旅行。
雲ひとつない行楽日和、少し暑くて、日に焼けちゃいました。
一年生は、
倉敷美観地区
鷲羽山展望台
備中国分寺
へ行きました。
今回は、新しい寮室メンバーで班行動。
お土産を買ったり、一緒に弁当をたべたりと楽しい一日を過ごしました。
明日は、1時間だけ授業。部屋替え・大掃除です。
(P)
《Transmitted from the mobile terminal》
4月25日(金)晴天の本日、2年生の皆さんは岡山県勝田郡勝央町にある農業型公園「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」へ行き、花々や植物が豊かな公園を満喫しながら、パンづくりやアイスクリームづくりなどを体験しました。また、3年生の皆さんは岡山県倉敷市下津井エリアにある「野崎家旧宅」などへ一日研修旅行へ行きました。野崎家旧宅は、 日本の塩田王と呼ばれた野崎武左衛門が、文政10年(1827年)頃から父親が一度失敗した塩田開発を再開し、得た利益で築いた民家で、本瓦葺の母屋群、土蔵、庭園がそのままに保存されているところです。そこで3年生の皆さんは当時の塩づくり体験もしました。その後、旧野﨑家旧から南へ広がる商店街に、地元ジーンズメーカーのショップが連なる、全国的にも有名になっている「ジーンズストリート」にも立ち寄りました。

おかやまファーマーズ・マーケット

パンづくり体験

野崎家旧宅

全国的に有名な「児島ジーンズストリート」
Just another 吉備高原学園高等学校 site