本日は2年生の皆さんの帰省日となっていますが、2年生のキャリアデザインコースに所属する生徒など大学等への進学を希望する生徒を対象にした「進学合宿」が本日(3/8)より始まりました。この合宿は3月10日(月)まで行われます。
午前中は開校式の後、生物、現代文の特講が行われ、昼食をはさんで午後から英語、数学、古典の特講が行われます。宿題も出される中、午後8時からはミーティングも行われ、まさに、勉強づくしの3日間となります。
写真は「現代文」の授業の様子です。すでに大学入試センター試験の過去問を使用しての緊張した授業に生徒の皆さんは集中していました。
3年生になることを間近に控えた2年生の皆さんですが、第一志望の進学先へ向けて、戦いは始まっています。
努力は必ず報われます。頑張ってください!!




3月7日(金)、この日は男子寮、女子寮の1年生の皆さんは全員で寮の大掃除をしました。
特に自分たちが1年間使用した部屋につては、入学してくる新1年生の皆さんが気持ちよく生活できる部屋にするために、部屋からベッドを出し、床など部屋の隅々まで清掃しました。
4月から2年生になる皆さんは春休みが明けると、別の棟や別の階の部屋で生活が始まります。
写真は1年生女子の皆さんが自分たちが使った部屋を清掃している様子です。
入学生の皆さん、お待ちしてま~す!

部屋からベッドを出しています。

とにかくベッド全~部出しちゃいます!

掃除機で徹底的に!

自分たちが4月から入る2階の部屋からの眺めは最高!桜が楽しみー!

入学生の皆さん、お待ちしてま~す!
チャーシュー丼、ミニお好み焼き、もやしの和え物、
コロッケ、野菜、すまし汁、果物
エネルギー:1010cal(ごはんを除)
たんぱく質:31g
脂質:38g
※チャーシュー丼の上には「温玉」がトッピングで美味!

平成26年3月3日(月)
天候:晴れ
本日より,学年末考査が始まりました。
この試験でこの一年間の成績が確定します。
生徒たちは,夜遅くまで勉強していました。
(P)
<3月3日(月)の昼食の献立>
オムじゃが、白身フライ、南瓜の味噌汁、
デザート、雛あられ。
エネルギー:823cal(ごはんを除)
たんぱく質:34g
脂質:39g
※オムじゃが(玉子の下には肉じゃが!)

3月2日(日)、卒業式が終了したこの日の午後、卒業式会場であった体育館の壁に取り付けていた巨大モザイク画(吉備高原学園高等学校校舎の画)を解体しました。
思い返せば、この約3000枚の写真を使用したモザイク画は、本日巣立っていった卒業生たちが企画し、昨年10月26日(土)の文化祭で発表するまで約1年を費やし制作した作品でした。
本日の解体には2年生の有志が手伝ってくれ、約1時間で作業は終了しました。
有志の2年生たちは、3年生の思い出に浸りながら、そして何枚かの写真は、持ち帰っていました。
この巨大モザイク画を制作するにあたり、写真1枚1枚の撮影とプリントアウト、そして写真1枚1枚の選別と画にしていくための位置決めと貼り付けといった気が遠くなるほどの制作時間を費やしたことと、その工程には大勢の21期生が関わったことに、解体を手伝った2年生たちは改めて卒業した21期生の強い団結力を実感したひと時でした。
(以下、2年生有志)




3月2日(日)第21回卒業証書授与式が午前10時より挙行されました。
木畑校長より卒業生70名一人一人に卒業証書が手渡された後、校長式辞、理事長告辞、学園長挨拶、そして来賓を代表して山本吉備中央町長から祝辞、宇山本校PTA会長からも祝辞をいただきました。卒業生から記念品目録が校長に手渡された後、在校生総代送辞、そして卒業生総代答辞となりました。答辞では、将来への誓いと後輩たちへの願い、家族や高校の関係の方々への感謝等が述べられていました。感恩の儀、唱歌、そして校歌と式が進み、閉式となりました。
閉式後は、3年A組から式会場を退場。盛大な拍手に見送られ70名は巣立っていきました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。皆様の今後のご活躍を教職員一同お祈りしております。

卒業証書授与

木畑校長より式辞

伊原木理事長より告示(伊原木岡山県知事)

加計学園長より挨拶

山本吉備中央町長より祝辞(来賓代表)

宇山PTA会長より祝辞

在校生代表額田君より送辞

卒業生代表下川君より答辞

感恩の議

卒業生退場(担任の誘導で)
卒業証書授与式を明日にひかえた本日(3/1)、新たに卒業する3年生を対象に同窓会入会式が執り行われました。
会則の説明、同窓会会長の挨拶、役員の紹介、新同窓生代表からの挨拶などがありました。
明日の卒業証書授与式が終わると、卒業生は全国に散らばっていくことから毎年卒業証書授与式の前日に吉備高原学園高等学校同窓会入会式を行っています。
同窓会の和も益々広がっていきます。ご活躍を期待しています。



卒業証書授与式を明日に控えた本日(3/1)、卒業生表彰者の表彰式が執り行われました。
日本私立中学高等学校連合会会長賞、岡山県私立中学高等学校保護者会連合会会長賞、旭東地区高等学校PTA連合会文化功労賞、同PTA連合会善行者賞、の学外の表彰者が4名、そして、特別功労賞、三年間皆勤賞、三年間精勤賞の学内の表彰者が14名でした。
表彰された皆さんは3年間コツコツと努力を続けてきた生徒さんたちでした。
表彰はされなかったものの他の3年生の皆さんもそれぞれ自らの目標に向かって努力してきた3年間であり、明日の卒業証書授与式では胸をはって巣立っていくことと思います。




Just another 吉備高原学園高等学校 site